・【銀座】「銀之塔」 ミニセット2007年04月22日 22時26分54秒

今日は、銀座で映画を見て、その帰りに食事した。
前から一度いきたいと思っていたのだけど、最近は何かあると「カレー」だったので、ちょいと違うものを今日は食べたいと思っていたのだ。だって、カレーは昨日も食べたしね(笑)

さて、そこでいったお店が、、、

●「銀之塔」     ★★★★
住所: 東京都中央区銀座4-13-6
営業時間: 1130~2100
定休日: 無休(年末年始のぞく)
TEL: 03-3541-6395
■今回食したもの:
  ミニセット(シチュー、グラタン、香の物、ご飯) 3,700円

そう。シチュー専門店だ。
土鍋にビーフシチューをぐらぐらと煮込んでだしてくれるのを昔テレビでみたことがある。最近出たDANCYUの銀座特集号にもでていた。

場所は、歌舞伎座のすぐ裏。
本館と別館の2つがあるが、本館のすぐ裏手が別館(ただし、3階)。
混んでいるとそちいをおススメされるようです。

シチューは、タン、ビーフ、野菜、ミックス(タンとビーフ)とあった。タンシチューは+1000円だった。とりあえず、初なので、ミックスにした。

まずは、グラタン。表面をパン粉で覆ってこんがり焼き目がつけてある。中身はエビとシイタケ。あつあつ。
なんだろう、でもイメージは、茶碗蒸しみたいな感じだった。
もちろん、味はグラタンですよ。(笑)

そして、きたー。シチュー。
土鍋に、ほんとグラグラにこまれている。あつあつなんてもんじゃない!
しかし、レンゲで突き崩せてしまうほどやわらかい肉。そして、ジャガイモと人参。野菜は、やわらかすぎない堅さをほどほど残っているいい感じ。

ご飯とまぜて食べると更においしい。これは、やみつきになりそうだ。
4点。

・【丸の内】「もつ福」 各種もつ料理2007年03月18日 15時44分45秒

昨日は、ひさびさの従兄弟会。
そう、従兄弟どうしの家族で集まっての食事会だ。
年に、何回か開催されている。

今回は、3月というのに昨日は寒かった!からというわけではないが(だって、前から予約されていたし)もつ鍋だった。


●「もつ福」       ★★★☆
http://www.positivefood.com/motsufuku/
住所: 東京都千代田区丸の内2-4-1 丸の内ビルディング 6F
営業時間: (月~土)1100~1500、1700~2300
       (日・祝)1100~1500、1700~2200
定休日: 無休
TEL: 03-5221-8001
■今回食したもの:

 チゲ味 の もつ鍋
 塩 味 の もつ鍋
 串 各種

お店は、東京駅をでてすぐの、丸ビルの6階。これほどわかりやすいところもないだろう。僕は時間ギリギリに直行したが、従兄弟達は、早めにきていろいろと見回っていたようだ。

いや、それよりなにより、とにかく、昨日は寒かった。
朝は雪がちらついていたし。

そんな中たべた、もつ鍋は身体の芯からあっためてくれた。
やはり、寒い季節は鍋だなぁ!と思いつつ、いやいや、今は、もう3月の半ばもすぎてんだぞ!と驚いた。まあ、天の恵みでもつ鍋をおいしくいただかせていただいたということで。

・【サンフランシスコ】「Thanh Long」 蟹かにカニ2007年03月11日 07時56分34秒

先日のことではあるが、サンフランシスコで蟹を食べにいった。

蟹だ。蟹。でも、フィッシャーマンズワーフではない。
現地の先輩に連れて行っていただいたのだ。

●「Thanh Long」     ★★★★☆
http://www.anfamily.com/Restaurants/thanhlong_restaurant/displaypages/homepage.html
住所: 4101 Judah Street on the corner of 46th Avenue San Francisco, CA 94122
営業時間: Tuesday - Sunday 1630 ~ 2200
Friday & Saturday 1630 ~ 2300
定休日: 月曜
TEL: 415-665-1146
■今回食したもの:
 蟹のボイルしたもの1杯(時価)
 →Whole roasted Dungeness crab, An’s garlic sauce, secret spices
 ガーリックヌードル
 チャーハン
 サラダ
 イカの料理(名前失念)


※来訪日: 2007/3/8
いや~、うまい! とにかく美味しい!!!!!
蟹を自分でとって食べるのも久しぶりではあったし、大勢でワイワイいいながら食べたのも楽しかったのだと思うが、バターとガーリック、黒胡椒であじつけられたソースが熱熱!! 最初は蟹も当然、アツアツ!! 半分食べる頃に少しずつ冷えてくる。

でも、急がないとソースはバターを中心につくられているので、だんだん固まってきてしまう。。。

そして、ほじくった身をガーリックヌードル(ほとんどパスタじゃないの?って感じのスープなしの麺だけ)とあえて食べるとこれが最高!!
チャーハンともあえてみたが、これまた美味しい。でも、個人的な嗜好でいえば、ヌードルの方がいいかな。。。

空気
メンツ
旅先

という、美味しいと体感で思う要素が多かったとは思うものの、そんなの差し引いてもおいしかったと思います。4.5点!!

・【東銀座】「Bonna Castra」 チーズフォンデュ2007年02月28日 09時45分38秒

最近、ほんとブログを更新しなくなってしまった。
いや、mixiに似たようなものを書いているからなのだけど。

さて、でもカレーとグルメに関してはこっちをメインに書いていくので。

昨日は、友人と食事。
チーズフォンデュを久々に猛烈に食べたいと思ったので無理いって
つきあってもらった(笑)。

●「Bonna Castra」          ★★★☆
住所: 東京都中央区築地4-1-17 銀座大野ビル1F
営業時間: 月~金 1130~1400、1400~1630、1730~2200
土    1730~2200
定休日: 日・祝
TEL: 03-3541-8710
■今回食したもの: チーズフォンデュセット 3680円

* オードブル
* 本日のスープ
* チーズフォンデュ(6種より) または パスタ(4種より)
* 季節のサラダ
* デザート盛り合わせ
* 珈琲 叉は 紅茶

というもので、チーズフォンデュは、友人が「ノーマル」チーズ、
僕が「カレーチーズ」をチョイス。ここでもカレーなのかお前は!?と
いう感じだが、まあ、そうせねばなるまいて。。。

このコースでは、チーズフォンデュできる具材は、パンのみ。
ただし、ノーマルの方はよくあるフランスパンの角切りのようなもので
あったが、カレーの方は、ガーリックトーストやラスクのようなフランス
パンのスライスのような形状のパンでそれにカレーチーズを盛って
食すというものでした。

今回は、写真は、ない。

しかし、思った。
チーズフォンデュって結構、いそがしい食べ物なんだなって。
だって、どんどん食べないとこげちゃうんだもの。。。3.5点。

・【人形町】「よし梅」 ねぎま鍋コース2007年02月02日 11時39分49秒

昨日は、10年来の大切な友人と会食。
ちょっと贅沢に、前にテレビで見て一度行ってみたいと思っていたお店にチャレンジしてみた。正直、まだ今の自分では早いかなと思わなくもないけれど、こういうのもたまにはいいかな、と。

●「よし梅」        ★★★★☆
http://www.yoshiume.jp/
住所: 東京都中央区日本橋人形町1-18-3
営業時間: 1115~1400(LO/13:45)、1700~2200(LO/2100)
定休日: 土日祝(ただし、12~2月は夜は営業)
TEL: 03-3668-4069
■今回食したもの: ねぎま鍋・松コース 10000円

人形町の駅から徒歩3分くらいでしょうか。
大観音寺の脇の狭い通りをはいっていくので、「ここでいいの?」とちょっと躊躇してしまいましたが、看板がでていましたので、ほっとしてはいりました。

伝統のある老舗だけあって、つくりも風情があり、風格を感じます。

う~ん、やはり、まだ俺には早いかも…

と思いながらも入り口をくぐり、予約しておいた席に。友人は先に到着していたので、旧交をあたためながらコースはスタート。

先付、八寸、刺身、焼物、揚物、その他1品、鍋、雑炊、香物、デザート

とくるので、矢継ぎ早だ。なんせ22時には終わっちゃうので(笑)
ふぐの揚げ物もおいしくいただけ、タラの白子だと思われるもののポン酢和えもおいしくちょうだいしました。

そして、本日の主役、ねぎま鍋の登場。
そう、これが食べたくてきたのです。ねぎとまぐろがうまい。とにかくあっさり食べられる上に、後口もさっぱり。ただ、我々にはこの松コースは量がちょっと多かった。最後の雑炊とかを完食できませんでした(笑)
デザートは淡雪のようなものにゴマ系ソースをかけたもので甘すぎずこれまた楽しくいただけました。

値段に見合う料理と美味しさで、やはり、たまにはこういうところで食事をすることで活力を養わないといけないな、と実感した次第です(笑)4.5点。

・【恵比寿】「九十九とんこつラーメン」 九十九ラーメン2007年01月17日 09時00分00秒

九十九ラーメン
さて、日曜には、実はもう1軒ラーメン屋を訪ねています。
ぐっち氏と話しながら、くじら軒の後、ランドマークタワーをみて、そこから
恵比寿へ移動。

●「九十九とんこつラーメン」    ★★★☆
http://www.tukumo.com/
住所: 東京都渋谷区広尾1-1-36
営業時間: 11:00~翌5:00
定休日: 無休(年末年始を除く)
TEL: 03-5466-9488
■今回食したもの: 九十九ラーメン 650円

さて、九十九ラーメンといえば、有名なのは、○究ラーメンという、
チーズがのっかったラーメン。これを目指してもちろんむかった。
しかし、これは、一日200食限定。
恐る恐る注文してみるが「すみません、すでに終わっております」と
悲しいお知らせ。やはり、休日はもっと早くこないとダメなのね。

確かに、19時こまえに着いたとはいえ、前に4人待っていて相席OKで
なんとか15分ほどまってはいることができた。でも、あと5分遅かったら
10人くらい更に待たされるところだった。ここもやはり人気店だ。

そもそも今回のラーメン行脚は、ぐっち氏が深夜に食べられるおいしい
ラーメン屋をこれからとりまとめようと思っているということだったので、
じゃあ、まずは、いくつかいこうということになって実現。

○究ラーメンはなかったので、とんこつのスタンダードな九十九ラーメン
を注文。味玉と海苔をトッピングした。

待つこと5分強でラーメンがくる。

とんこつはそれほどいやらしい臭みはない。
でも、それだけガツンとくるものがないともいえる。
普通に美味しい。ただ、味玉が冷えているけど半熟で少し卵くさい。
これがラーメンにあまりあわない。たべるとすると、もっと熱いスープに
かなりの時間つけこんでおかないといけないと思った。

あと、葱や高菜をはじめ色々なトッピングがたくさん用意してあるのも
痛し痒しな気がする。自由度が高くエンタメとしても悪くないので商品
としては成立すると思うが、これだけ味がかわるものを用意していると、
ラーメン開発者が本来味わってほしい味はなんなのだろう?と考えて
しまう。ただし、それは「ラーメン道」的な話であり、あくまでも商品と
してはまったくもってして間違っていないと思う。逆にさすがだ、という
べきところでしょう。3.5点。

・【横浜】「くじら軒」 パーコー麺2007年01月16日 09時00分00秒

くじら軒 パーコー麺1000円
日曜に、友人のぐっち氏とドライブを兼ねて各所をまわった。
(というか、まわらせたというのが正しい)

夕方からスタートしたので、昼には遅く夜には早い感じで。
とりあえず、横浜にむかう。


●「くじら軒」       ★★★★
住所: 神奈川県横浜市都筑区牛久保西1-2-10アネックスパーク1-B
営業時間: (火~金)11:30~15:00
       (土・日・祝)11:30~15:00
       (火~土・日・祭)17:00~22:00
定休日: 月曜(祝日の場合は翌日)
TEL: 045-912-3384
■今回食したもの: パーコー麺 1000円


地下鉄の「センター北」駅を下車徒歩10分というのが、公式見解。
僕らは車でいったので、近くのパーキングに駐車。店の前に路駐している
人もいましたけど、やっぱ駐禁がこわいですからね。1時間300円くらいなら
けちらないっすよ。

注文したのは、パーコー麺。
実は、ラーメンをいろいろ食べているのに、くじら軒は初体験。
今までなかなかご縁がなかった。実は2回きていて2回とも休業中
であった。今回は3度目の正直。

17時からの開店ですでにカウンターしか空いていない。
やはり繁盛店は違うな、と。

注文からくるまでは10分弱。
ぐっち氏と話していたらすぐにきた。

細麺であっさりの味。
昼ごはんをたべていなかったせいもあるだろうが、そんなのを抜きに
しても非常に食べやすいラーメンだった。パーコー麺の具材も非常に
味わい深くできていたし。スープまで飲み干したのは久しぶりだ。
魚ベースの優しいスープだった。

人気店であるのは当然の味か。
僕の至上のラーメン「ますたに」とは、ある意味、別のベクトルで旨い。
よくできています。4点。