・惜しいっ!! でも… ― 2006年10月01日 16時10分19秒
今日は、乗馬に行こうかと思っていたが、さすがに、ここのところの疲れがたまっているのと、雨が降りそうだったのでやめた。これだから、上達しないわけだ。(笑)
そのかわりと言っては何だが、今日は、
マイネルスカット 牡3・上原厩舎(父:サクラバクシンオー)
が、岩田康誠騎手を鞍上にむかえて、中山9R 津田沼特別に出走。
前走、安藤勝巳騎手を背に同距離の中山芝1600mで2着に好走していたので、少し期待した。
3番人気。+10キロということもあって、パドックでは、いつもの、観客を怖がり、厩務員さんに甘えるそぶりをみせていた。ゲート内でも落ち着かない。
「これは、悪い時のスカットだなぁ。ゲートまともにでれるのかな…」
と思っていたが、やはり、名手。良い時ほどのゲート出ではなかったものの、押してちゃーんと先頭にとりつき、後ろからきた馬をいかせて2番手に控えた。う~む、さすが、岩田、おそるべし。彼やアンカツくらいになると、馬7人3の比率は間違いなくかわってるなぁ。。。
ただ、今回は、パドックでもそうだったように、ちゃかついてかかっていて、なかなか折り合えない。4コーナーまわったところで、岩田騎手が観念したかのように先頭に踊り出てそのまま粘りこみをはかるも、後ろから1頭にかわされ、残念ながら2着。う~ん、無念。
でも、騎手はうまくのってくれたので、しょうがない。ちょっと間隔短くて馬がいらついていたかなぁ。。。
おそらくこれで、再度、短期放牧で12月の中山開催戻りかな、と思います。
500万下とはいえ、2戦続けて2着は、未来への扉が少し開いたかな。もう1つは勝って欲しいと思っています。
頑張れ!
#でも、馬主孝行ではあるんだよねぇ。2着2回ってのは。。。
そのかわりと言っては何だが、今日は、
マイネルスカット 牡3・上原厩舎(父:サクラバクシンオー)
が、岩田康誠騎手を鞍上にむかえて、中山9R 津田沼特別に出走。
前走、安藤勝巳騎手を背に同距離の中山芝1600mで2着に好走していたので、少し期待した。
3番人気。+10キロということもあって、パドックでは、いつもの、観客を怖がり、厩務員さんに甘えるそぶりをみせていた。ゲート内でも落ち着かない。
「これは、悪い時のスカットだなぁ。ゲートまともにでれるのかな…」
と思っていたが、やはり、名手。良い時ほどのゲート出ではなかったものの、押してちゃーんと先頭にとりつき、後ろからきた馬をいかせて2番手に控えた。う~む、さすが、岩田、おそるべし。彼やアンカツくらいになると、馬7人3の比率は間違いなくかわってるなぁ。。。
ただ、今回は、パドックでもそうだったように、ちゃかついてかかっていて、なかなか折り合えない。4コーナーまわったところで、岩田騎手が観念したかのように先頭に踊り出てそのまま粘りこみをはかるも、後ろから1頭にかわされ、残念ながら2着。う~ん、無念。
でも、騎手はうまくのってくれたので、しょうがない。ちょっと間隔短くて馬がいらついていたかなぁ。。。
おそらくこれで、再度、短期放牧で12月の中山開催戻りかな、と思います。
500万下とはいえ、2戦続けて2着は、未来への扉が少し開いたかな。もう1つは勝って欲しいと思っています。
頑張れ!
#でも、馬主孝行ではあるんだよねぇ。2着2回ってのは。。。
・No.061 【銀座】「ナイルレストラン」 おまかせディナー ― 2006年10月02日 09時00分00秒
![](http://machang.asablo.jp/blog/img/2006/10/02/1e2f6.jpg)
昨日のことではあるが、銀座にでて友人K氏とカレーを食べる機会があった。思えば、京都でカレーを食べまくっていた頃から、かなり空いている。たかだか1週間くらいのことであるのだが、「かなり」と思うのであります。
●「ナイルレストラン」 ★★★★☆
http://www.ginza-nair.co.jp/
住所: 東京都中央区銀座4丁目10-7
営業時間: (月~土)1130~2130、(日・祝)1130~2030
定休日: 火曜
TEL: 03-3541-8246
■今回食したもの: おまかせディナー 2500円
粉物パン系3種(パッパル、プーリー、他)
揚げ物1種(ワダ:マメの揚げ物)
カレー2種
名物 ムルギーランチ
小雨の降る中、入り口で、ナイルさんご自身が立たれていてお出迎えいただきました。一度こようこようと思っていたのですが、なかなかご縁がなかったのですが、今回急に思い立ったので行ってみました。
お店は、今日はすいているよ、とナイルさんがおっしゃってたように、お客さんもまばらで、天気が影響してるかな、という感じでした。
料理は、おかませを注文し、ゆっくり楽しむことにしました。
カレーは、ちょっとスパイシーなものと、マイルドなバターチキンと思われるカレーの2種で、2種類のパンで楽しみました。どちらもしっかりした味で楽しめました。
そして、最後の仕上げに名物の「ムルギーランチ」。
持ってきていただいて、目の前で鳥をばらして、ポテトとライスとカレーをごちゃごちゃに混ぜてくださり、はい、召し上がれとなりました。写真を撮る間もない、という感じ(笑)元の形は、ご自分でいかれてお確かめあれ。
味は、ちょっとスパイシーですが、おいしい!これは癖になります。
また、ぜひ、いかねば、です。4.5点。
●「ナイルレストラン」 ★★★★☆
http://www.ginza-nair.co.jp/
住所: 東京都中央区銀座4丁目10-7
営業時間: (月~土)1130~2130、(日・祝)1130~2030
定休日: 火曜
TEL: 03-3541-8246
■今回食したもの: おまかせディナー 2500円
粉物パン系3種(パッパル、プーリー、他)
揚げ物1種(ワダ:マメの揚げ物)
カレー2種
名物 ムルギーランチ
小雨の降る中、入り口で、ナイルさんご自身が立たれていてお出迎えいただきました。一度こようこようと思っていたのですが、なかなかご縁がなかったのですが、今回急に思い立ったので行ってみました。
お店は、今日はすいているよ、とナイルさんがおっしゃってたように、お客さんもまばらで、天気が影響してるかな、という感じでした。
料理は、おかませを注文し、ゆっくり楽しむことにしました。
カレーは、ちょっとスパイシーなものと、マイルドなバターチキンと思われるカレーの2種で、2種類のパンで楽しみました。どちらもしっかりした味で楽しめました。
そして、最後の仕上げに名物の「ムルギーランチ」。
持ってきていただいて、目の前で鳥をばらして、ポテトとライスとカレーをごちゃごちゃに混ぜてくださり、はい、召し上がれとなりました。写真を撮る間もない、という感じ(笑)元の形は、ご自分でいかれてお確かめあれ。
味は、ちょっとスパイシーですが、おいしい!これは癖になります。
また、ぜひ、いかねば、です。4.5点。
・転がる 落ちる 組み立てる! ― 2006年10月03日 01時00分00秒
今日は、ちょっと毛色がかわったものを紹介。
子供の頃から、
トミカパーキング
プラレール
ピンボール
などが、好きな僕は、ブロックやレゴなんかも好きでした。でも、どれもなかなか買い与えられずに、憧れだけが強かったのをおぼえています。大人になった今、息子でもいれば、どんどん、彼と遊ぶことを主眼にではありますが、自分もかなり楽しむために購入するだろうなと思うところです。
そんな僕の心を今、鷲掴みにしているのが、コレ!!
■コロジカル(イワヤ) (メーカー希望小売価格 7329円)
商品の紹介には、
組み立て式の玉ころがしキット
全く新しいアトラクションパズル!
と書いてあり、いくつかのブロックパーツを組み立てて、球をゴールに導くというもののようです。この組み合わせが球をあわせると91パーツあるので、想像力のおもむくまま、好きな組み合わせで楽しめるようです。
知育玩具として、ちょっと難易度の高いものかもしれませんが、お父さん、お母さんが一緒に遊べば問題もないかと思いますし、自分で組み立てて、最後に球をSTARTさせる時のドキドキは、かなり楽しそうです。
ドミノほどもリスクは無く、且つ、組み立ても自由自在な気がします。僕自身もちょっとコレは買って試してみたいと思います。
購入後、またレポートいたします。(笑)
子供の頃から、
などが、好きな僕は、ブロックやレゴなんかも好きでした。でも、どれもなかなか買い与えられずに、憧れだけが強かったのをおぼえています。大人になった今、息子でもいれば、どんどん、彼と遊ぶことを主眼にではありますが、自分もかなり楽しむために購入するだろうなと思うところです。
そんな僕の心を今、鷲掴みにしているのが、コレ!!
■コロジカル(イワヤ) (メーカー希望小売価格 7329円)
商品の紹介には、
組み立て式の玉ころがしキット
全く新しいアトラクションパズル!
と書いてあり、いくつかのブロックパーツを組み立てて、球をゴールに導くというもののようです。この組み合わせが球をあわせると91パーツあるので、想像力のおもむくまま、好きな組み合わせで楽しめるようです。
知育玩具として、ちょっと難易度の高いものかもしれませんが、お父さん、お母さんが一緒に遊べば問題もないかと思いますし、自分で組み立てて、最後に球をSTARTさせる時のドキドキは、かなり楽しそうです。
ドミノほどもリスクは無く、且つ、組み立ても自由自在な気がします。僕自身もちょっとコレは買って試してみたいと思います。
購入後、またレポートいたします。(笑)
・「MIKEYLA」 "Glorious" ― 2006年10月06日 09時20分57秒
久々に、新人を聴いてみたい!と思い、HMVにダッシュ。
しかし、ラゾーナ川崎のHMVは激混みだと聞いたので、DICE上のHMVでお茶を濁す。以前、BURRN!誌のレビューで見て記憶にとどめておいたアルバムが2,3枚あったので、それを物色。
しかし、品揃えが少ないので、果たしてどれが見つかるやら…
●「MIKEYLA」 "Glorious" ★★★☆ (2006)
Mikeyla.com
01.Glorious
02.The Lie
03.Calling
04.Happy Worst Day
05.Not A Story
06.Young And Stupid
07.Not Your Clown
08.Wait
09.Just A Girl
10.Who I Am
11.That Is
12.Mad Mad World
13.Cruel
14.Glorious(Solid Metal Version)
そんななか、発見したのが、このアルバム。
帯には、
「スウェーデンから19歳の大型新人女性ヴォーカリスト登場!」
と、あるので、話半分で買ってみた。しかし、中のライナーノーツを読んでびっくり!参加しているゲストミュージシャンが、ハンパ無いのだ。「この19歳はどんな才能なのだ?」と思わず思ってしまった。
トビアス・サメット(EDGUY)
ティモ・コティペルト(STRATOVARIUS)
ローランド・グラポウ(MASTERPLAN)
などなど、とにかく、豪華。まあ、確かに超一流のメンバーではないかもしれないけど、通なファンには、「うーむ、不思議なメンツがゲストだなぁ」と思ってもらえるはずだ。
さて、肝心の楽曲だが、全体を聴いた感想としては、「非常に多彩だな」というのが第一印象か。ロックナンバーから、軽~いノリのポップな曲までいろいろ楽しめる。1枚で結構お得な感じのするアルバムです(表現がチープですが(苦笑))。
The Veronicasを聴いたときほどの衝撃はないものの、シングルカットされているという、01,02,06は非常に聴きやすい曲で耳にも残る曲です。ちょっとハード系のナンバーだな…と思う曲は、EVANESCENCEを髣髴とさせます。何か、CFで1曲でも使われたら、日本でも一気にドーン!ときちゃうんじゃないか?と思わせるだけのポテンシャルを持ったアーティストです。
ぜひ、先物買いだと思って一聴されてはいかがでしょうか?
しかし、ラゾーナ川崎のHMVは激混みだと聞いたので、DICE上のHMVでお茶を濁す。以前、BURRN!誌のレビューで見て記憶にとどめておいたアルバムが2,3枚あったので、それを物色。
しかし、品揃えが少ないので、果たしてどれが見つかるやら…
●「MIKEYLA」 "Glorious" ★★★☆ (2006)
Mikeyla.com
01.Glorious
02.The Lie
03.Calling
04.Happy Worst Day
05.Not A Story
06.Young And Stupid
07.Not Your Clown
08.Wait
09.Just A Girl
10.Who I Am
11.That Is
12.Mad Mad World
13.Cruel
14.Glorious(Solid Metal Version)
そんななか、発見したのが、このアルバム。
帯には、
「スウェーデンから19歳の大型新人女性ヴォーカリスト登場!」
と、あるので、話半分で買ってみた。しかし、中のライナーノーツを読んでびっくり!参加しているゲストミュージシャンが、ハンパ無いのだ。「この19歳はどんな才能なのだ?」と思わず思ってしまった。
などなど、とにかく、豪華。まあ、確かに超一流のメンバーではないかもしれないけど、通なファンには、「うーむ、不思議なメンツがゲストだなぁ」と思ってもらえるはずだ。
さて、肝心の楽曲だが、全体を聴いた感想としては、「非常に多彩だな」というのが第一印象か。ロックナンバーから、軽~いノリのポップな曲までいろいろ楽しめる。1枚で結構お得な感じのするアルバムです(表現がチープですが(苦笑))。
The Veronicasを聴いたときほどの衝撃はないものの、シングルカットされているという、01,02,06は非常に聴きやすい曲で耳にも残る曲です。ちょっとハード系のナンバーだな…と思う曲は、EVANESCENCEを髣髴とさせます。何か、CFで1曲でも使われたら、日本でも一気にドーン!ときちゃうんじゃないか?と思わせるだけのポテンシャルを持ったアーティストです。
ぜひ、先物買いだと思って一聴されてはいかがでしょうか?
・No.062 【川崎】「ボンベイ・トーキー ラゾーナ川崎プラザ店」 ケララランチ ― 2006年10月07日 12時37分05秒
![ケララランチ 1000円 ケララランチ 1000円](http://machang.asablo.jp/blog/img/2006/10/07/1ea04.jpg)
今日は、先日オープンになったばかりの、川崎ラゾーナに買い物にいくついでに、2,3軒カレーを食べることができるお店が入っているとの情報から、遅めのブランチで、カレーをいざ食さん、とむかう。
●【川崎】「ボンベイ・トーキー ラゾーナ川崎プラザ店」 ★★☆
http://www.maharaja-group.com/
住所: 川崎市幸区堀川72-1ラゾーナ川崎プラザ4F
営業時間: 1100~2300
定休日: 無休
TEL: 044-874-8438
■今回食したもの: ケララランチ 1000円
サラダ
ライス
ナン
カレー2種(チキン、キーマ、野菜、豆より2つ)
※来訪日: 2006/10/07
う~ん、まずは苦言。
11時開店ということで、行ってみるも、11時には開店せず。他の周囲のレストラン街は概ね時間通り開店しているのに、だ。
近くのビックカメラで時間をつぶし、11時10分に戻ってきた。でも、まだ準備中だ。15分にまた戻ってきたら、ようやく開店した。う~ん、これは、どうだろう? まだ、郊外の一軒家でのお店で無いので、時間つぶすところもあったからよいが、逆に、他に客を奪われているようにも思うが。。。
そして、中に通される。ランチメニューからチョイス。
カレーは2種類を選ぶのだったので、チキンとキーマにした。
そして、カレーがきた。
うーん、ちょっとおしゃれな白陶器の皿はよいのだが、ディシュウォッシャーでの洗いなのか、ところどころに水滴の乾き後が見える。少し食欲が落ちる。そして、盛り方がもったいない。写真をごらんいただいてもわかるのだが、皿の大きさに対して、純粋にのっているものが少ないのだ。
カレーは同じ量だったとしても、口をもう少し広口の器にしてみるとかして、下の白い皿の地の部分が見える面積を減らすとかしないと、非常に、すかすか感が感じられる状態になっていることはいなめない。
ナンにうるさい僕ですが、少し、焼きすぎなのと、分厚い割にはモチモチ感がたりない。冷えるとパラパラとこぼれてしまう。うーん。
カレー自体は、チキンもキーマもおいしくいただけました。
カレーの味、だけでの評価から、総合で考えてちょっときびしめの2.5点。
●【川崎】「ボンベイ・トーキー ラゾーナ川崎プラザ店」 ★★☆
http://www.maharaja-group.com/
住所: 川崎市幸区堀川72-1ラゾーナ川崎プラザ4F
営業時間: 1100~2300
定休日: 無休
TEL: 044-874-8438
■今回食したもの: ケララランチ 1000円
サラダ
ライス
ナン
カレー2種(チキン、キーマ、野菜、豆より2つ)
※来訪日: 2006/10/07
う~ん、まずは苦言。
11時開店ということで、行ってみるも、11時には開店せず。他の周囲のレストラン街は概ね時間通り開店しているのに、だ。
近くのビックカメラで時間をつぶし、11時10分に戻ってきた。でも、まだ準備中だ。15分にまた戻ってきたら、ようやく開店した。う~ん、これは、どうだろう? まだ、郊外の一軒家でのお店で無いので、時間つぶすところもあったからよいが、逆に、他に客を奪われているようにも思うが。。。
そして、中に通される。ランチメニューからチョイス。
カレーは2種類を選ぶのだったので、チキンとキーマにした。
そして、カレーがきた。
うーん、ちょっとおしゃれな白陶器の皿はよいのだが、ディシュウォッシャーでの洗いなのか、ところどころに水滴の乾き後が見える。少し食欲が落ちる。そして、盛り方がもったいない。写真をごらんいただいてもわかるのだが、皿の大きさに対して、純粋にのっているものが少ないのだ。
カレーは同じ量だったとしても、口をもう少し広口の器にしてみるとかして、下の白い皿の地の部分が見える面積を減らすとかしないと、非常に、すかすか感が感じられる状態になっていることはいなめない。
ナンにうるさい僕ですが、少し、焼きすぎなのと、分厚い割にはモチモチ感がたりない。冷えるとパラパラとこぼれてしまう。うーん。
カレー自体は、チキンもキーマもおいしくいただけました。
カレーの味、だけでの評価から、総合で考えてちょっときびしめの2.5点。
・My 馬具をゲット ― 2006年10月08日 12時31分35秒
今日は、師匠と馬事公苑へ。
実は、競馬好き、馬好きなくせに、馬事公苑にきたのははじめて。
大学の馬術部の障害飛越の大会っぽいのをやってました。
結構、バラバラにみえるものの、少し(ほんの少しだけ)かじっただけの僕にでも、あれがすんげーんだと言うことはわかります。
とてもとても、あんな馬と一体化して、飛んだり跳ねたりできないっすから(笑)
そして、馬事公苑の近くの馬具屋さんで見繕ってもらいながら、
ブーツ
拍車
グローブ
をゲットです。ついに、自分の馬具です。ヘルメットはないですけどね。これだけは借りないと。。。鞭とかは、借りればいいかな、と。MY鞭を持つほどまだまだ乗ることできないですから。とりあえず、間あいちゃってるし、軽速歩を早く体得しないと。。。
バランスボールで今日も坐骨を意識した座り方とバランスのとり方を頑張ります。
実は、競馬好き、馬好きなくせに、馬事公苑にきたのははじめて。
大学の馬術部の障害飛越の大会っぽいのをやってました。
結構、バラバラにみえるものの、少し(ほんの少しだけ)かじっただけの僕にでも、あれがすんげーんだと言うことはわかります。
とてもとても、あんな馬と一体化して、飛んだり跳ねたりできないっすから(笑)
そして、馬事公苑の近くの馬具屋さんで見繕ってもらいながら、
ブーツ
拍車
グローブ
をゲットです。ついに、自分の馬具です。ヘルメットはないですけどね。これだけは借りないと。。。鞭とかは、借りればいいかな、と。MY鞭を持つほどまだまだ乗ることできないですから。とりあえず、間あいちゃってるし、軽速歩を早く体得しないと。。。
バランスボールで今日も坐骨を意識した座り方とバランスのとり方を頑張ります。
・「Nate James」 "Set The Tone" ― 2006年10月09日 12時37分55秒
今日は、ちょっといつもとは毛色の違う、ソウルフルなアルバムを紹介します。Funkは結構きいても、Soulは、むかーし、むかし、Sam Cookeとかを聴いていて以来なので、新鮮でもありました。
●「Nate James」 "Set The Tone" ★★★★
The Official Nate James artist site
01.Said I'd Show You
02.The Message
03.Get This Right
04.Universal
05.Set The Tone
06.Funky Love
07.Justify Me
08.I Don't Wanna Fight
09.I'll Decline
10.Impossible
11.Can't Stop
12.Shake Out
13.Betty Boo
14.Groove Talkin'
15.Still On My Own
さて、このアルバムの凄さは何か?
まず1つは、間違いなく、彼のソウルフルな歌声。非常にゆるやかなうねりの中に、どっしりとした感じのものを感じる。
また、UKのソウルというのも、1つ面白い要素になっているのかもしれない。より、オシャレな感じで且つ、聴きやすい。なんだろう?アメリカンなブラックコンテンポラリーのソウルとは少し感覚が違う。もちろん、僕は最近のソウルはきいていないので、わからないのだけど。
あとは、曲のバリエーションが豊富。ソウルという大きな命題というかアンカーにつなぎとめられてはいるのだけど、各々の曲はその切り口にいろんなジャンルの音楽の香りを感じる。僕が好きな、
02, 09, などは、非常にRockの香りがしますしね。02はシングルカットもされているので、キャッチーに仕上がっているのかもしれませんけれど。他では、ベースラインが気持ちいい、04,10, などもあります。04はシングルでもありますし、結構、ほうぼうでかかっているので耳にしたことがある方も多いかもしれません。
ソウル初心者の僕でも十分堪能できました。おススメの1枚です。
●「Nate James」 "Set The Tone" ★★★★
The Official Nate James artist site
01.Said I'd Show You
02.The Message
03.Get This Right
04.Universal
05.Set The Tone
06.Funky Love
07.Justify Me
08.I Don't Wanna Fight
09.I'll Decline
10.Impossible
11.Can't Stop
12.Shake Out
13.Betty Boo
14.Groove Talkin'
15.Still On My Own
さて、このアルバムの凄さは何か?
まず1つは、間違いなく、彼のソウルフルな歌声。非常にゆるやかなうねりの中に、どっしりとした感じのものを感じる。
また、UKのソウルというのも、1つ面白い要素になっているのかもしれない。より、オシャレな感じで且つ、聴きやすい。なんだろう?アメリカンなブラックコンテンポラリーのソウルとは少し感覚が違う。もちろん、僕は最近のソウルはきいていないので、わからないのだけど。
あとは、曲のバリエーションが豊富。ソウルという大きな命題というかアンカーにつなぎとめられてはいるのだけど、各々の曲はその切り口にいろんなジャンルの音楽の香りを感じる。僕が好きな、
02, 09, などは、非常にRockの香りがしますしね。02はシングルカットもされているので、キャッチーに仕上がっているのかもしれませんけれど。他では、ベースラインが気持ちいい、04,10, などもあります。04はシングルでもありますし、結構、ほうぼうでかかっているので耳にしたことがある方も多いかもしれません。
ソウル初心者の僕でも十分堪能できました。おススメの1枚です。