・No.137 【蒲田】「インディアン 蒲田西口店」 支那そばセット2007年09月04日 00時34分03秒

蒲田で、以前にいったことあるけど、このブログに書いていなかったカレー店があったので、再度来訪してみました。

なんせ、表の看板に

「当店よりおいしいカレーがあったら勉強にいきます」

と書いてありますからね。

●「インディアン 蒲田西口店」  ★★★
住所: 東京都大田区西蒲田7-63-10 醍醐ビル1階
営業時間: 1100~2100
定休日: 月曜
TEL: 03-3734-1775
■今回食したもの:
 カレーと支那そば(焼豚3枚)セット 1300円

カレーとラーメンのセットである。

ラーメンが先に基本的にでてきます。
そして、8割方食べ終えたところで、カレーが出てきます。

ラーメンは、魚系スープに、あっさり塩だれ。
お味もあっさりです。

そして、カレー。

黒い。
辛い。
玉ねぎをいためて、じっくり煮込んだそうです。

ラーメンにもねぎを炒めた物がういてます。

辛いカレーを食べて、合間に、ラーメンを食べる。スープを飲む、というのがこのお店の「スタイル」。

でも、ちょっと辛いかな。
ラーメンのスープでそれが軽減されることもないし。

救いは、全体的にあっさりで食べやすいことでしょうか。3点。

・No.138 【恵比寿】「キッチンボン」 チキンカレー2007年09月05日 00時26分20秒

先日、友人と恵比寿で待ち合わせ。
彼に、僕の蔵書の一部を貸し出すためだ。

読書家にして執筆業を営む彼に、蔵書をお貸しできるなんて、名誉なことだ。

さて、せっかくなので、会食することにした。


●「キッチンボン」   ★★★☆
住所: 東京都渋谷区恵比寿西1-3-11ベルビル1F
営業時間: 1200~1325、1800~2015
定休日: 水曜、第三木曜
TEL: 03-3461-8538
■今回食したもの:
 チキンカレー 2100円

※来訪日: 2007/9/1


老舗の洋食屋さんです。
お店の中も、テーブルには、赤と白のチェックのクロスがのってお洒落な感じです。

ランチのメニューをだしていただくと、高い!
カレーは、1000円しませんでしたけど、そのほかは1500円で食べられるものは、ボルシチだけ!(でも、ボルシチもかなり惹かれました!)

でも、メニューにチキンカレー2100円が、かなり惹きつけられたのでこれを注文。

鶏肉片が多く盛りつけられ、カレーも少し甘い香りがします。
そして、口に含むと、ケチャップじゃないんですけど、甘酸っぱい感じの味がします。これが、ご飯ともあうんですよ!

鶏肉もやわらかく食べやすい!
非常においしくいただけます。
静かなお店でもあるので、大人のお店という感じで安心していただけます。

・No.139 【雪が谷大塚】「Soul Food」 ポークカレー2007年09月11日 00時23分41秒

近場は、結構行き尽くしてしまった感のある、カレー屋さん。
でも、大田区は広い。

まだまだありますよ。

蒲田から、池上線で北上です!


●「Soul Food」   ★★★★
住所: 東京都大田区南雪谷2-17-15
営業時間: 1130~1400、1800~2200
定休日: 日曜
TEL: 03-3726-2176
■今回食したもの:
 ポークカレー 800円

※訪問日: 2007/9/8


池上線、雪が谷大塚駅を下車徒歩3分ほどでつきます。駅のすぐ近くです。

お店は、渋~いつくりの感じで(そりゃ、Soul Foodって名前もそもそも渋い)お店の中は、4人掛けテーブル1つと2人用テーブル1つ。
カウンターが6席ほどでしょうかね。。

中もこれまた、シックなつくりで、バーボンなんかもおいてらっしゃって、大人のお店ですね。

名物の限定のタンドリーチキンいりのカレーを注文したかったのですが、残念ながら、もう売り切れていました。香菜入りのカレーが名物っぽいので、ほかには、、、と探すとポークカレーにもはいっているということでしたので、こちらを注文。

ポークにじっくりフライパンで火を通して、カレーを注ぐ。
カレーを注ぐために寸胴の蓋をあけられたときの素晴らしいカレーの香り。

これは、楽しみだ。

そして金属製の器に盛られてきました。
ご飯は少なめでしょうか。

そして、カレーの上には、香菜が盛られています。

まずは、カレーだけ食べる。味がしっかりしている。
辛い!ってほどではないですが、非常にスパイシーでおいしいです!!
北海道産の玉ねぎと18種類のスパイスをじっくり1週間煮込んだという手間のかかったものだ。

うーん、奥が深い味。

これに、香菜を一緒に食べる。
こ、これは!凄い!!
今まで、香菜がはいったカレーはいくつか食べたけど、これほど相性のいいカレーは初めてです!これは、間違いなく、香菜を一緒に食べた方がいい!!

お店の雰囲気も非常にダンディだし、これはいいお店と巡り合えました。
次回は、ぜひ、チキンカレーをいただきたいものです。

4点。

・No.140 【雪が谷大塚】「ヤーマ・カーマ」 ビーフカリー2007年09月11日 22時37分21秒

今日は、我がカレー部副部長が怪我を負って入院することになってしまったので、そんな彼が家からパソコンで見ることができるよう、カレーレポートを報告し、ささげます。

治ったら、カレーごちそうするぜ!

さて、またもや、雪が谷大塚駅のカレー屋さんの話。


●「ヤーマ・カーマ」    ★★★☆
住所: 東京都大田区南雪谷2-1-12
営業時間: 1130~1430、1800~2300(日祝は2200まで)
定休日: 月曜
TEL: 03-5754-7878
■今回食したもの:
 ビーフカリー 1155円


こちらは、雪が谷大塚駅下車 徒歩2分くらい。
しかも、先日レポートした、"SOUL FOOD"さんとも結構、目と鼻の先にあります。

あちらが、渋~いつくりのお店だとすると、こちらは少しオシャレな感じでオレンジの色調の明るいお店です。

カレーは何種類もありましたけど、今回は、一番上の辛口ビーフカリーを注文いたしました。

カレーはサラサラ系。
でも、汁気が強いというよりは、粒上のものは感じられる程度に残っている上で、サラサラしたものがあるという感じです。
どろっとはしていない。

そして、ビーフの肉塊がゴロリゴロリと3,4片。
こちらは、非常にやわらかくて、辛いカレーに対してやさしいコントラストを与える味です。

薬味がピクルス、らっきょなど3種が提供されていまして、3つ試しましたが、個人的嗜好で申し訳ないんですが、らっきょが凄くあう!!!
いや、昨日のSOUL FOODさんのカレーが香菜が非常にあうカレーであったのに対して、らっきょがこんなにあうカレーも初めてだ!!

辛い!ってほどではないけど、確かにピリッとはするし、軽く発汗もします。
でも、ライスや水をかきこまないといけないほどは辛くない。
食べ終わってから水で一息、、、うーん、おいしい。

しかし、雪が谷大塚って、カレー激戦区なのか?
こんなに美味しい2店が近くでしのぎを削ってるからおいしいのかな。
3.5点。(4点に近いけど)

・No.141 【銀座】「LA VIOLA」 インド風チキンカレー2007年09月13日 01時03分20秒

日曜に、映画にいった帰りに、銀座でカレーを食べに。
ここは、さすがに本で調べるまでまったく知りませんでした。
深いぜ、銀座。


●「LA VIOLA」   ★★★☆
http://www.mikasakaikan.co.jp/e_viola.html
住所: 東京都中央区銀座5-5-17並木通り 三笠会館本店1階
営業時間: 1100~2300(LO/2230)
定休日: 無休
TEL: 03-3289-5673
■今回食したもの:
  ランチのインド風チキンカレー 1,260円

※来訪日: 2007/9/9


三笠会館の前は、何度か通っていたけど、イタリアンだとやはり、カレーあるとは思わないじゃないですか?(笑)

14時近かったのに、15分ほど待ちました。繁盛店です。
高級店ですからね。

カレーは、チキンカレー。
少しトロッとした感じで、ライスと別盛り。
ライスは、バターライスだろうか。

カレーはスパイシーで、ちょっと辛い。
チキンは、肉はやわらかいが、骨がわけていないので、ちょっと食べづらい。ここが少しもったいない。

でも、味は間違いない。
店員さんのサービスも行き届いているし、いうことなしです。
3.5点。

・No.142 【新宿】「ハイチ」 ドライカレー2007年09月17日 00時18分10秒

カレー部副部長が新宿の病院に入院しているので、中村屋のカレーパン&ピロシキを片手に見舞いにいった。

でも、面会は、13時過ぎまでできなかったので、ちょいとお腹も減ったことだし、カレーを食べてから行こう、と新宿でまだいってない名物カレーのお店に向かう。


●「ハイチ」   ★★★★
住所: 東京都西新宿1-19-2 シルバービルB1F
営業時間: 11002330
定休日: 無休
TEL: 03-3346-2389
■今回食したもの:
  特別メニュー 1100円
   サラダ、スープ、ドライカレー、コーヒー

※来訪日: 2007/9/15


ハイチといえば、ドライカレーである。
今までなぜかご縁がなかった。
少し前まで、隔週くらいで新宿いってたのにね。

お店は、地下にあるが、雰囲気のあるいい感じのシックなつくり。
南国!ってほどではないけど、そこここに工夫というかこだわりが見えました。

スープは日替わりだそうですが、この日は、かぼちゃのポタージュの冷製。サラダはマリネ風。

さて、カレー。
カレーのみでいただくと、味わい深いことがわかる。
ドライカレーって、結構単体だけでたべると、

辛すぎる とか
脂っぽい とか

あるが、ここのドライカレーはそんなことは、ない。
あっさりしている中で、味わい深い。これは面白い。
ご飯とも一緒に食べるとなおさらおいしい。

あっという間にペロリでした。

コーヒーも、ミルク、ガムシロップ、そして、ブランデー!
風味豊かで鼻腔まで楽しめるコーヒーでした。
コーヒーにもこだわりがある、カフェハイチさん。ぜひ、またおうかがいしたいものです。4点。

・No.143 【五反田】「うどん」 秋の夜カレー2007年09月18日 22時40分04秒

スープカレーを食べるところから、カレー行脚が始った僕としては、都内でどうしてもいかないといけないお店があった。それは、、、


●「うどん」   ★★★★
http://www18.ocn.ne.jp/~c.udon/
住所: 東京都品川区西五反田2-31-5
営業時間: 1130~2100
定休日: 日曜、祝日
TEL: 03-5434-2308
■今回食したもの:
 秋の夜カレー  1100円
  キノコと鳥ひき肉に、カレー玉子をトッピング。


カレー屋さんなのに、うどん、ですからね。
スープカレーの名店です。

五反田駅から徒歩5分くらいですかね。

お店は、なんていうか、ラーメン屋さんのようなつくりで、カウンター席です。でも、間違いなくお店の中はカレーの香り。

定番メニューに加えて、秋の夜限定カレーがあったので、そちらを注文。
トッピングで温泉卵ならぬ、カレー玉子をつけました。

写真をごらんいただいてもわかりますが、これは、カレーで煮込まれた玉子。固茹ででしたけどね。

山椒ベースでお願いしました。

確かに辛い。
でも、鮮烈な辛さで、非常にすがすがしいです。
そして、ついつい、次の一口を求めてスプーンがとまりません。
ライスとまぶしてもうまい。
なにより、キノコがいい!シメジ、舞茸、などなど。

これは、何度も食べたいカレー屋さんです。
とにかく、これ以外にも別のカレーを食べてみたい。。。

4点です。