・No.073 【京都】「MUGHAL」 ランチセット(カレー3種) ― 2006年11月02日 13時14分58秒
![ランチセット 1050円也 (左:サブジ 中:ベジタブル 右:マトン) ランチセット 1050円也 (左:サブジ 中:ベジタブル 右:マトン)](http://machang.asablo.jp/blog/img/2006/11/02/20ab4.jpg)
今日は、以前、実は、一度おうかがいしたのですが、お休みではいれなかったお店におうかがいしました。まだ、このブログでは書いたことのないお店です。ちょっと遠いものですから。。。
●「MUGHAL」 ★★★★
http://home.att.ne.jp/sun/tranqroom/mughal.html
住所: 京都市中京区木屋町通り御池上ル アイル竹島ビル2F
営業時間: 1200~1500(LO/1430)、1800~2300(LO/2200)
定休日: 火曜
TEL: 075-241-3777
■今回食したもの: ランチセット(カレー3種) 1050円
※来訪日: 2006/11/02
お店は、御池通と木屋町通の交差点を北上し、右手にあるビル群の1つが、「アイル竹島ビル」です。注意して、MUGHALさんの看板を探していないと見落としかねません。
「え?ここはいっていくの?」という感じの打ち水のされた通路を奥にはいっていき、左手にある階段を2階にのぼると、お店があります。
お店は、さすが、本格インド料理店、という感じで、格調高さをうかがえます。今日は、たまたま、僕1人だったので、このお店の雰囲気を独占しているようで、申し訳ないような、心地よいような、、、という感じでした。
さて、ランチは、ランチセットが、
・カレー2種 840円
・カレー3種 1050円
と2種類あり、どちらも、スープ、サラダ、ライスorナンがついてきます。
カレーは、
チキンマサラ
マトンマサラ
マメのカレー
ミックスベジタブルカレー
本日のサブジ
の5つの中からチョイスするわけです。僕は、
マトンマサラ
ミックスベジタブル
サブジ(今日は、大根と里芋でした)
を選びました。なんとなく、野菜な気分だったのです。あ、このブログを読んでくださっている皆さんのために、一口メモ。
【サブジ】
野菜の蒸し煮、炒め煮のことで、ベジタリアンの多いインドの食卓にはかかせない料理。厳密に言えば、カレーなのか?となるが、カレーって何?という議論もあるので。。。
サラサラ2点(マトン、サブジ)にとろ~りが1点ということでした。
焼きたてのアツアツ、厚厚のナンをのせたプレートがやってきました。
まずは、スープ。トマト風味のスープは、インド料理の定番ですが、ここのスープは、ちょっとスパイシー。辛い。酸味が利いているのとスパイス多いのはいいのですけど、ちょっと辛い気がします。でも、これで少し、かぁ~っとなったところにカレーを。
まずは、一口ずつ、口を水でゆすいでから。
サブジは、口にいれるだけで大根の風味が口に広がり、野菜の水分をたっぷり含んだカレーになっていることがわかります。辛すぎず、甘くはないという感じで、これだけでどんどんスプーンが進んでしまう感じです。
次に、マトンマサラ。たいていのお店では、辛い部類に入ることが多いカレーなのですが、ここのカレーは、さっぱり味。でも、マトンのしっかりした味を受けとめられない、というわけではなく、スパイスの風味がマトンとマッチして非常においしくいただけます。
最後に、ミックスベジタブル。これは、意見がわかれることでしょう。甘い。コーンの風味が強い。極論を言えば、コーンポタージュに、カレーが入っている感じ。かなり暴論ですけれど。でも、優しい味です。インド料理屋さんってなかなか、子供さんと一緒に行くことが難しいですが、こういうカレーがあれば、それも可能かもしれないな、と思わせてくれる味です。
ナンは、肉厚で、カリっというよりは、パンに近い系統のものでしたが、味はしっかりしていました。
窓の外には京都の町並みが、、、を楽しみにながらのランチ。4点です。
●「MUGHAL」 ★★★★
http://home.att.ne.jp/sun/tranqroom/mughal.html
住所: 京都市中京区木屋町通り御池上ル アイル竹島ビル2F
営業時間: 1200~1500(LO/1430)、1800~2300(LO/2200)
定休日: 火曜
TEL: 075-241-3777
■今回食したもの: ランチセット(カレー3種) 1050円
※来訪日: 2006/11/02
お店は、御池通と木屋町通の交差点を北上し、右手にあるビル群の1つが、「アイル竹島ビル」です。注意して、MUGHALさんの看板を探していないと見落としかねません。
「え?ここはいっていくの?」という感じの打ち水のされた通路を奥にはいっていき、左手にある階段を2階にのぼると、お店があります。
お店は、さすが、本格インド料理店、という感じで、格調高さをうかがえます。今日は、たまたま、僕1人だったので、このお店の雰囲気を独占しているようで、申し訳ないような、心地よいような、、、という感じでした。
さて、ランチは、ランチセットが、
・カレー2種 840円
・カレー3種 1050円
と2種類あり、どちらも、スープ、サラダ、ライスorナンがついてきます。
カレーは、
チキンマサラ
マトンマサラ
マメのカレー
ミックスベジタブルカレー
本日のサブジ
の5つの中からチョイスするわけです。僕は、
マトンマサラ
ミックスベジタブル
サブジ(今日は、大根と里芋でした)
を選びました。なんとなく、野菜な気分だったのです。あ、このブログを読んでくださっている皆さんのために、一口メモ。
【サブジ】
野菜の蒸し煮、炒め煮のことで、ベジタリアンの多いインドの食卓にはかかせない料理。厳密に言えば、カレーなのか?となるが、カレーって何?という議論もあるので。。。
サラサラ2点(マトン、サブジ)にとろ~りが1点ということでした。
焼きたてのアツアツ、厚厚のナンをのせたプレートがやってきました。
まずは、スープ。トマト風味のスープは、インド料理の定番ですが、ここのスープは、ちょっとスパイシー。辛い。酸味が利いているのとスパイス多いのはいいのですけど、ちょっと辛い気がします。でも、これで少し、かぁ~っとなったところにカレーを。
まずは、一口ずつ、口を水でゆすいでから。
サブジは、口にいれるだけで大根の風味が口に広がり、野菜の水分をたっぷり含んだカレーになっていることがわかります。辛すぎず、甘くはないという感じで、これだけでどんどんスプーンが進んでしまう感じです。
次に、マトンマサラ。たいていのお店では、辛い部類に入ることが多いカレーなのですが、ここのカレーは、さっぱり味。でも、マトンのしっかりした味を受けとめられない、というわけではなく、スパイスの風味がマトンとマッチして非常においしくいただけます。
最後に、ミックスベジタブル。これは、意見がわかれることでしょう。甘い。コーンの風味が強い。極論を言えば、コーンポタージュに、カレーが入っている感じ。かなり暴論ですけれど。でも、優しい味です。インド料理屋さんってなかなか、子供さんと一緒に行くことが難しいですが、こういうカレーがあれば、それも可能かもしれないな、と思わせてくれる味です。
ナンは、肉厚で、カリっというよりは、パンに近い系統のものでしたが、味はしっかりしていました。
窓の外には京都の町並みが、、、を楽しみにながらのランチ。4点です。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://machang.asablo.jp/blog/2006/11/02/606279/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。