・No.152 【藤沢】「シュクリア」 ポテト目玉カレー ― 2007年11月06日 00時03分39秒

久しぶりにカレー解禁。
藤沢でまだいけていない2軒のうちの1軒にむかう。
駅前なので、行きやすい場所にあります。
●「シュクリア」 ★★★☆
http://shukriya.hp.infoseek.co.jp/
住所: 神奈川県藤沢市藤沢96 遊行通り レディオ湘南前
営業時間: 1100~2100(LO/2030)
定休日: 毎月第一及び第三木曜日
TEL:
■今回食したもの: ポテト目玉カレー 750円
カウンターだけで10席くらいでしょうか。
お昼にうかがったので、ほぼ満席でした。
丁寧な応対のあと、注文。
ポテトの揚げ物と目玉焼きののったカレーを注文しました。
きました~
いや、これは、量がたっぷり!
学生時代に知ってたら通っていただろうなぁ。
香りもいい!
まずは、カレーから。
ふむ。運動の後なので少し塩気がある気がするがおいしい。
ふむ、ちょっとかわった感じのカレーだ。
家庭のカレーのようなやさしさもあり、それでいて、ちょっと違う風味も感じる。
ご飯多いなぁ。
ポテトの揚げ物は、それ単体でたべてもホクホクしていておいしいが、カレーをつけて食べるとさらにおいしい。そして、この少し辛い部分を目玉焼きの白味を交えて食べるとまろやかでうまい。
そして、黄味をつぶしてわって混ぜる。
これがまた、白味をまぜたときよりもさらにまろやかになる。
このためにも、カレーは少し辛めの方がいいかもしれません。
ほっとする味です。値段はお安く、量は多め。学生さんに大推挙です!
3.5点。
藤沢でまだいけていない2軒のうちの1軒にむかう。
駅前なので、行きやすい場所にあります。
●「シュクリア」 ★★★☆
http://shukriya.hp.infoseek.co.jp/
住所: 神奈川県藤沢市藤沢96 遊行通り レディオ湘南前
営業時間: 1100~2100(LO/2030)
定休日: 毎月第一及び第三木曜日
TEL:
■今回食したもの: ポテト目玉カレー 750円
カウンターだけで10席くらいでしょうか。
お昼にうかがったので、ほぼ満席でした。
丁寧な応対のあと、注文。
ポテトの揚げ物と目玉焼きののったカレーを注文しました。
きました~
いや、これは、量がたっぷり!
学生時代に知ってたら通っていただろうなぁ。
香りもいい!
まずは、カレーから。
ふむ。運動の後なので少し塩気がある気がするがおいしい。
ふむ、ちょっとかわった感じのカレーだ。
家庭のカレーのようなやさしさもあり、それでいて、ちょっと違う風味も感じる。
ご飯多いなぁ。
ポテトの揚げ物は、それ単体でたべてもホクホクしていておいしいが、カレーをつけて食べるとさらにおいしい。そして、この少し辛い部分を目玉焼きの白味を交えて食べるとまろやかでうまい。
そして、黄味をつぶしてわって混ぜる。
これがまた、白味をまぜたときよりもさらにまろやかになる。
このためにも、カレーは少し辛めの方がいいかもしれません。
ほっとする味です。値段はお安く、量は多め。学生さんに大推挙です!
3.5点。
・No.153 【中野】「英国風カレーハウス シーサー」 ハヤシビーフカレー ― 2007年11月07日 00時02分42秒

中央線沿いは、実は、まだまだカレーのおいしい店が多いことは知っているのだけど、なかなか未踏のお店が多い。単純に、僕のホームグラウンドから遠いだけのことなんですけれど。
日曜は所用で中野にでかけましたので、いってきました。
●「英国風カレーハウス シーサー」 ★★★☆
住所: 東京都中野区中野5-32-9 日本通商ビル 1F
営業時間: 平日 1130~1600、1730~2200
日祝 1130~2200
定休日: 不定休
TEL: 03-5380-5420
■今回食したもの:
ハヤシビーフカレー 1050円
※来訪日: 2007/11/4
となりには、カルマさんというカレー屋さんがまたあるという、激戦場所。
とりあえず、この時はすいている方にはいろうと思ってシーサーさんに入りました。そして、ホンドボーカレーを食べようかとも迷いましたが、結局、ハヤシビーフカレーをチョイス。
5分ほどででてきました。
カレーだけど、少し甘い香りがする。まあ、ハヤシですからね。
肉がうまい!
玉ねぎが甘い!
カレーがおいしい!!
第一印象は、ルーよりは、具材が多いなぁという印象ですね。もちろん、バランスが悪いということではないんですよ。どちらかというと具がたっぷりというところでしょうか。
カレーはさらっていうよりは、とろっという感じでしょうかね。
もう、いろいろ最初考えていたんですけど、そんなのなしにがっついてました。(笑)
中野にお越しの際はぜひ、どうぞ。3.5点。
日曜は所用で中野にでかけましたので、いってきました。
●「英国風カレーハウス シーサー」 ★★★☆
住所: 東京都中野区中野5-32-9 日本通商ビル 1F
営業時間: 平日 1130~1600、1730~2200
日祝 1130~2200
定休日: 不定休
TEL: 03-5380-5420
■今回食したもの:
ハヤシビーフカレー 1050円
※来訪日: 2007/11/4
となりには、カルマさんというカレー屋さんがまたあるという、激戦場所。
とりあえず、この時はすいている方にはいろうと思ってシーサーさんに入りました。そして、ホンドボーカレーを食べようかとも迷いましたが、結局、ハヤシビーフカレーをチョイス。
5分ほどででてきました。
カレーだけど、少し甘い香りがする。まあ、ハヤシですからね。
肉がうまい!
玉ねぎが甘い!
カレーがおいしい!!
第一印象は、ルーよりは、具材が多いなぁという印象ですね。もちろん、バランスが悪いということではないんですよ。どちらかというと具がたっぷりというところでしょうか。
カレーはさらっていうよりは、とろっという感じでしょうかね。
もう、いろいろ最初考えていたんですけど、そんなのなしにがっついてました。(笑)
中野にお越しの際はぜひ、どうぞ。3.5点。
・No.154 【池尻大橋】「BAR Grappa Di Bassano」 イカスミ入りカレー ― 2007年11月11日 22時49分00秒

先日、取引先に出かけたので、遅めの昼ごはんを食べてから先方にうかがった。
池尻大橋で、イタリアンなのにカレーをだしてくれるお店があるとのことだったので、これは、なんとしてもいっておかねば、、、という感じである。
●「BAR Grappa Di Bassano」 ★★★☆
http://buono.atmark.gr.jp/bassano.html
住所: 東京都世田谷区池尻3-24-2-102
営業時間: 1100~1400、1800~
定休日:
TEL: 03-3422-5766
■今回食したもの:
ランチ(いかすみ入りカレー + スープ) 950円
ランチはいくつかのメインとなるお料理に、
・サラダorスープコース
・ドルチェコース
・どっちもつきコース
・スペシャル
の4つ。今回は、時間もないので、スープにしていただいた。
でも、頼んでから、ドルチェもよかったかなぁと少し後悔。
僕の次のお客さんに運ばれていくドルチェをみて、なおのこと後悔。
さてさて、スープはミネストローネ風のものに、焼きたてのバゲット。手作り感たっぷりで、おいしい。これは、カレーも期待が持てる。
あっさりと食べ終わったころ、カレーがくる。
うーん、本当に真黒だ。
実は、僕、パスタでもイカスミって結構苦手なのである。
独特の臭みがあるからです。
これが、このカレーではどうでているのか?とやや不安に思いつつ香りをかぐと、やはり、カレーです(笑)
そして、一口スプーンにとって口に運ぶ。
ふむ、臭みはかけらもない。でも、濃厚な味にしあがっている。
あ、でも、少し辛い。この辛さはたぶん、イカスミの重さを打ち消すためのものなのかなと思って食べている。
さて、さて、チキンのような具材はあるが基本カレーとライス。
これは王道勝負である。
普通においしい。
かわってるな~という感じはしない。
確かに真黒なので、最初少し驚かされるのですけれど。
でも、食べ進むと辛めのジャワカレー系の味であることがわかります。
ここで、問題が1つ。
ライスが堅いんですよ。これがわざとなのか、それともこの時のデキがそうだったのかがわかりません。それとも、少し堅めにしてあって、もっと、ルーとぐちゃぐちゃに混ぜていただくのがお店のおすすめだったのでしょうか?
ちょっとここは、疑問が残りました。
でも、前菜の出来からして、ディナーにきたらそれはそれで、楽しめそうなお店でした。3.5点。
池尻大橋で、イタリアンなのにカレーをだしてくれるお店があるとのことだったので、これは、なんとしてもいっておかねば、、、という感じである。
●「BAR Grappa Di Bassano」 ★★★☆
http://buono.atmark.gr.jp/bassano.html
住所: 東京都世田谷区池尻3-24-2-102
営業時間: 1100~1400、1800~
定休日:
TEL: 03-3422-5766
■今回食したもの:
ランチ(いかすみ入りカレー + スープ) 950円
ランチはいくつかのメインとなるお料理に、
・サラダorスープコース
・ドルチェコース
・どっちもつきコース
・スペシャル
の4つ。今回は、時間もないので、スープにしていただいた。
でも、頼んでから、ドルチェもよかったかなぁと少し後悔。
僕の次のお客さんに運ばれていくドルチェをみて、なおのこと後悔。
さてさて、スープはミネストローネ風のものに、焼きたてのバゲット。手作り感たっぷりで、おいしい。これは、カレーも期待が持てる。
あっさりと食べ終わったころ、カレーがくる。
うーん、本当に真黒だ。
実は、僕、パスタでもイカスミって結構苦手なのである。
独特の臭みがあるからです。
これが、このカレーではどうでているのか?とやや不安に思いつつ香りをかぐと、やはり、カレーです(笑)
そして、一口スプーンにとって口に運ぶ。
ふむ、臭みはかけらもない。でも、濃厚な味にしあがっている。
あ、でも、少し辛い。この辛さはたぶん、イカスミの重さを打ち消すためのものなのかなと思って食べている。
さて、さて、チキンのような具材はあるが基本カレーとライス。
これは王道勝負である。
普通においしい。
かわってるな~という感じはしない。
確かに真黒なので、最初少し驚かされるのですけれど。
でも、食べ進むと辛めのジャワカレー系の味であることがわかります。
ここで、問題が1つ。
ライスが堅いんですよ。これがわざとなのか、それともこの時のデキがそうだったのかがわかりません。それとも、少し堅めにしてあって、もっと、ルーとぐちゃぐちゃに混ぜていただくのがお店のおすすめだったのでしょうか?
ちょっとここは、疑問が残りました。
でも、前菜の出来からして、ディナーにきたらそれはそれで、楽しめそうなお店でした。3.5点。
・No.155 【丸の内】「FLAGS Cafe 丸の内店」 キーマカレー ― 2007年11月14日 00時33分39秒

金曜は、実はカレーを昼夜続けて食べた。
まあ、晩はカレーを食べるつもりはなかったのですが。
でも、入ったお店にあったら、とりあえずは、いかないと次にこの店にくるのはいつになるのかわからない。だから、食べる。
なぜ、カレーを食べるのか?
まさに、そこにカレーがあるからだ!!!
やけくそに聞こえるようなこといってますね、僕。
●「FLAGS Cafe 丸の内店 」 ★★★☆
http://www.flags.jp/flagscafe/index.html
住所: 東京都千代田区丸の内2-2-3丸の内仲通ビル1F
営業時間: 平日 1000~2200、土日祝 1100~2000
定休日: 無休
TEL: 03-5220-6633
■今回食したもの: キーマカレー 850円
※来訪日 2007/11/9
勉強会ではいったカフェにカレー。
これは、運命的な出会い。
たべるしかない!
カフェのカレーなのに、キーマとは。。。
でも、でてきてみたら、キーマなのこれ?
ひき肉状のものも、そぼろ状のものもない。
どちらかといえば、かぼちゃなどでヘルシーな具材で構成されたカレー。
なんか、千疋屋さんのカレーを思い出しました。
http://machang.asablo.jp/blog/2007/08/26/1752884
これの具材が、マンゴーからカボチャになった感じで。
甘いというほどではないですけど、さわやかなカレー。
とろみが少しあります。
サラダもこみでコンセプトはヘルシーなんでしょうね。ほんとに。
3.5点。
まあ、晩はカレーを食べるつもりはなかったのですが。
でも、入ったお店にあったら、とりあえずは、いかないと次にこの店にくるのはいつになるのかわからない。だから、食べる。
なぜ、カレーを食べるのか?
まさに、そこにカレーがあるからだ!!!
やけくそに聞こえるようなこといってますね、僕。
●「FLAGS Cafe 丸の内店 」 ★★★☆
http://www.flags.jp/flagscafe/index.html
住所: 東京都千代田区丸の内2-2-3丸の内仲通ビル1F
営業時間: 平日 1000~2200、土日祝 1100~2000
定休日: 無休
TEL: 03-5220-6633
■今回食したもの: キーマカレー 850円
※来訪日 2007/11/9
勉強会ではいったカフェにカレー。
これは、運命的な出会い。
たべるしかない!
カフェのカレーなのに、キーマとは。。。
でも、でてきてみたら、キーマなのこれ?
ひき肉状のものも、そぼろ状のものもない。
どちらかといえば、かぼちゃなどでヘルシーな具材で構成されたカレー。
なんか、千疋屋さんのカレーを思い出しました。
http://machang.asablo.jp/blog/2007/08/26/1752884
これの具材が、マンゴーからカボチャになった感じで。
甘いというほどではないですけど、さわやかなカレー。
とろみが少しあります。
サラダもこみでコンセプトはヘルシーなんでしょうね。ほんとに。
3.5点。
・No.156 【千葉マリン】「印度亭」 骨なしチキンカレー ― 2007年11月22日 02時14分03秒

先日、千葉マリンにファン感謝デーにいってきました。
その際に、球場の外に、ワゴン車の屋台がでてました。
カレーのですよ。
●「印度亭」 ★★★☆
住所:
営業時間:
定休日:
TEL:
■今回食したもの:
骨なしチキンカレー 500円
※2007/11/18
ライスは、ちゃんとサフランライス。
チャツネもついて、カレーも非常にスパイシー。
でも、チキンカレーにありがちな、バターがたっぷりってわけでもない。
チキンは、骨がなく、やわらかい肉でした。
ケータリングのカレーではかなりのクオリティじゃないでしょうか?
3.5点。
その際に、球場の外に、ワゴン車の屋台がでてました。
カレーのですよ。
●「印度亭」 ★★★☆
住所:
営業時間:
定休日:
TEL:
■今回食したもの:
骨なしチキンカレー 500円
※2007/11/18
ライスは、ちゃんとサフランライス。
チャツネもついて、カレーも非常にスパイシー。
でも、チキンカレーにありがちな、バターがたっぷりってわけでもない。
チキンは、骨がなく、やわらかい肉でした。
ケータリングのカレーではかなりのクオリティじゃないでしょうか?
3.5点。
・No.157 【早稲田】「ARARA-KARARA」 ポークカレー ― 2007年11月27日 00時36分26秒

そういえば、先週カレーを食べたのに、まとめるのを忘れていました。
早稲田はなかなかいかないので、虎視眈々と狙っていたのです。
●「ARARA-KARARA」 ★★★☆
住所: 東京都新宿区西早稲田1-9-6
営業時間: 1130~2000
定休日: 無休
TEL: 03-5272-5949
■今回食したもの:
ポークカレー 880円
早稲田の東門の前にあります。
喫茶店風ですね。
この日も、学生さんがたくさんいらっしゃいました。
ポーク、チキン、野菜とカレーがあったので、今回はポークを選択。
スペシャルで、きのこのカレーもあったんですが、この日は、この後に飲みもあったので、スタンダードにしました。
辛さは、辛口と中辛がありました。
とりあえず、中辛で。
しかし、きてみて少しおどろき。
ポークカレーで、こういう形で、バラ肉のような部分が具ででてくることは少ないですからね。カレー自体は、非常にとろっとしていて、スパイスも使われていることが一口でわかります。
そして、中辛をたのんだのに、辛い!
もちろん、うまいんですよ。でも、辛いの苦手な人はちょっと厳しいかな。
あっという間に平らげてしまいました。
味わい深く、ピリリときているカレー。
これで880円も良心的かと。
3.5点。
早稲田はなかなかいかないので、虎視眈々と狙っていたのです。
●「ARARA-KARARA」 ★★★☆
住所: 東京都新宿区西早稲田1-9-6
営業時間: 1130~2000
定休日: 無休
TEL: 03-5272-5949
■今回食したもの:
ポークカレー 880円
早稲田の東門の前にあります。
喫茶店風ですね。
この日も、学生さんがたくさんいらっしゃいました。
ポーク、チキン、野菜とカレーがあったので、今回はポークを選択。
スペシャルで、きのこのカレーもあったんですが、この日は、この後に飲みもあったので、スタンダードにしました。
辛さは、辛口と中辛がありました。
とりあえず、中辛で。
しかし、きてみて少しおどろき。
ポークカレーで、こういう形で、バラ肉のような部分が具ででてくることは少ないですからね。カレー自体は、非常にとろっとしていて、スパイスも使われていることが一口でわかります。
そして、中辛をたのんだのに、辛い!
もちろん、うまいんですよ。でも、辛いの苦手な人はちょっと厳しいかな。
あっという間に平らげてしまいました。
味わい深く、ピリリときているカレー。
これで880円も良心的かと。
3.5点。
・No.158 【町田】「リッチなカレーの店 アサノ」 カツカレー ― 2007年11月28日 00時08分18秒

さて、日曜に馬に乗った後で、多摩映画祭にいった。
このとき、時間があったので、町田で下車。
そう、以前、町田で下車した時にいけなかったお店にいくためだ。
●「リッチなカレーの店 アサノ」 ★★★☆
住所: 東京都町田市原町田4-5-19仲見世飲食街
営業時間: 1130~2000
定休日: 水曜
TEL: 042-729-7258
■今回食したもの:
カツカレー 1400円
※来訪日:2007/11/25
高座豚といわれるブランド豚をつかったカツカレー。
お店は、非常にわかりにくいところにあります。
仲見世飲食街にたどりつくのが、まず難しいし、たどりついても、1本奥にはいるので、なかなかこれまたみつけにくい。
これみて、いこうと思う方、注意です!
お店は、カウンターのみで、7席くらいです。
カレーは、何種類かありますが、このお店といえば、カツカレーです。
だって、カツカレーで有名なんですもの。
注文をうけてから、肉を切り出し、パン粉をまぶして揚げ、そして、カレーと一緒にだしてくださいます。カツはからりと揚がりみるからに食欲をそそります。
カレーは、家庭のカレーのようにみえますが、非常にスパイシー。
カレーのお店というだけのことはある、複雑な味です。
カツは、、、カツカレーって実は肉のうまみを味わいにくい料理だと思うんですよね。しかも、脂の少ない上等なところを使っておられるので、なおさらです。カツをある程度楽しんだ後で、カレーをたべはじめたほうがいいかも。3.5点。
このとき、時間があったので、町田で下車。
そう、以前、町田で下車した時にいけなかったお店にいくためだ。
●「リッチなカレーの店 アサノ」 ★★★☆
住所: 東京都町田市原町田4-5-19仲見世飲食街
営業時間: 1130~2000
定休日: 水曜
TEL: 042-729-7258
■今回食したもの:
カツカレー 1400円
※来訪日:2007/11/25
高座豚といわれるブランド豚をつかったカツカレー。
お店は、非常にわかりにくいところにあります。
仲見世飲食街にたどりつくのが、まず難しいし、たどりついても、1本奥にはいるので、なかなかこれまたみつけにくい。
これみて、いこうと思う方、注意です!
お店は、カウンターのみで、7席くらいです。
カレーは、何種類かありますが、このお店といえば、カツカレーです。
だって、カツカレーで有名なんですもの。
注文をうけてから、肉を切り出し、パン粉をまぶして揚げ、そして、カレーと一緒にだしてくださいます。カツはからりと揚がりみるからに食欲をそそります。
カレーは、家庭のカレーのようにみえますが、非常にスパイシー。
カレーのお店というだけのことはある、複雑な味です。
カツは、、、カツカレーって実は肉のうまみを味わいにくい料理だと思うんですよね。しかも、脂の少ない上等なところを使っておられるので、なおさらです。カツをある程度楽しんだ後で、カレーをたべはじめたほうがいいかも。3.5点。