・No.113 【川崎】「Tasty Thai Dining ティーヌン」 グリーンカレー(豚) ― 2007年07月01日 18時29分13秒

今日は、またもや川崎に映画に。
暇なの?と思われそうだが、そう、今日は暇しちゃったので。(笑)
ラゾーナで映画をみることにしたが、チケット買ってから始まるまでに時間があったのでブランチとしてカレーを食べようと。
●「Tasty Thai Dining ティーヌン」 ★★★☆
http://www.tinun.jp/
住所: 神奈川県川崎市幸区堀川72-1 4F Plaza South
営業時間: 1100~2300
定休日: 無休
TEL: 044-874-8427
■今回食したもの:
豚肉のグリーンカレー 1020円
ライス 220円
個人的には、タイカレーは、レッドよりもグリーンが好きです。
クリーミーな感じで、マイルドなのに辛い。これがいい。
具材がたっぷり。野菜も多い。
香りも一口食べた感じも、まさに、グリーンカレーだ。
素晴らしい。
ライスは、もちろん、タイライス。
そういえば、昔は、タイ米なんかまずくてくえるか!みたいなことがいわれていた時代もあったけど、時代はかわったなぁ。。。タイカレーやインド南部のカレーは、やっぱ、こういう長い米でやや香りあり、じゃないとね!
ただ、食べ進めるうちに1つ違和感に。
それは、豚肉だ。
豚肉自体は、問題ない。味もあるし、おいしい。
カレーにもあっている。
でも、やや、大きいのですよ。具の大きさが。
ライス側によそおうと専用のスプーンですくっても豚肉がこれにのりづらい。なすびなどは、これにあった大きさにカットされてその上、洒落た切り込みもはいっているっていうのに。。
おしい。でも、味は、普通に楽しめます。お店も厳しく丁寧な対応が決められているようですので、安心していただけます。ディナーでもOKでしょう。3.5点。
暇なの?と思われそうだが、そう、今日は暇しちゃったので。(笑)
ラゾーナで映画をみることにしたが、チケット買ってから始まるまでに時間があったのでブランチとしてカレーを食べようと。
●「Tasty Thai Dining ティーヌン」 ★★★☆
http://www.tinun.jp/
住所: 神奈川県川崎市幸区堀川72-1 4F Plaza South
営業時間: 1100~2300
定休日: 無休
TEL: 044-874-8427
■今回食したもの:
豚肉のグリーンカレー 1020円
ライス 220円
個人的には、タイカレーは、レッドよりもグリーンが好きです。
クリーミーな感じで、マイルドなのに辛い。これがいい。
具材がたっぷり。野菜も多い。
香りも一口食べた感じも、まさに、グリーンカレーだ。
素晴らしい。
ライスは、もちろん、タイライス。
そういえば、昔は、タイ米なんかまずくてくえるか!みたいなことがいわれていた時代もあったけど、時代はかわったなぁ。。。タイカレーやインド南部のカレーは、やっぱ、こういう長い米でやや香りあり、じゃないとね!
ただ、食べ進めるうちに1つ違和感に。
それは、豚肉だ。
豚肉自体は、問題ない。味もあるし、おいしい。
カレーにもあっている。
でも、やや、大きいのですよ。具の大きさが。
ライス側によそおうと専用のスプーンですくっても豚肉がこれにのりづらい。なすびなどは、これにあった大きさにカットされてその上、洒落た切り込みもはいっているっていうのに。。
おしい。でも、味は、普通に楽しめます。お店も厳しく丁寧な対応が決められているようですので、安心していただけます。ディナーでもOKでしょう。3.5点。
・No.114 【町田】「アッチャ」 ほうれん草のチキンカレー ― 2007年07月05日 15時42分45秒

町田には、行ってみたいカレー屋さんが3軒あった。
でも、町田は遠いという印象があって、なかなかいかなかった。
先日、乗馬の帰りに、「まあ、小田急で一本だから、行ってみるか」と一念発起して町田をめざした。
駅から徒歩10分くらいだろうか。
●「アッチャ」 ★★★★
住所: 町田市中町2-11-10
営業時間: 1200~1500、1800~2200
定休日: 日曜
TEL: 042-710-9677
■今回食したもの:
ほうれん草のチキンカレー 1200円
メニューは、壁にたくさん書かれているが、1日につくられるのは4種類だそうです。丁寧に1つ1つ何のカレーがあるのか説明してくださいました。
あ、ご主人は、インドの方で、でも日本語は堪能で非常に気さくに接してきてくださいます。席はカウンター8席ほどしかないので、すごく狭いですが、逆にほんわかした感じで暖かい感じすらします。ご主人の人柄でしょう。
で、注文した際に、「今からつくるので、ちょっと3分ちょっと待っていただくことになりますのでお願いします」と丁寧な対応。待ちますとも!
そして、カレーがいざ登場!!
知ってはいたものの、液状のシャビシャビカレーで、非常にスパイシーな香りがします。そして、ライスも一緒に盛ってあります。
熱い!猫舌の僕には少し厳しい。でも、それはだんだん慣れてきたのですが、非常にスパイシーなので、汗をかくことかくこと!辛いのは確かに辛いんですけど、異常に辛い!ってわけでもない。
スープカレーに近いような味です。
ライスが一緒に浸っているのはどうかと思いましたが、案外、これはこれでありだな、と思いました。
刺激的で、味わいも深い。
そして、スパイス満載で身体にもよい。
そして、ご主人気さくで楽しい。これは、いくことなしです。
4点。
でも、町田は遠いという印象があって、なかなかいかなかった。
先日、乗馬の帰りに、「まあ、小田急で一本だから、行ってみるか」と一念発起して町田をめざした。
駅から徒歩10分くらいだろうか。
●「アッチャ」 ★★★★
住所: 町田市中町2-11-10
営業時間: 1200~1500、1800~2200
定休日: 日曜
TEL: 042-710-9677
■今回食したもの:
ほうれん草のチキンカレー 1200円
メニューは、壁にたくさん書かれているが、1日につくられるのは4種類だそうです。丁寧に1つ1つ何のカレーがあるのか説明してくださいました。
あ、ご主人は、インドの方で、でも日本語は堪能で非常に気さくに接してきてくださいます。席はカウンター8席ほどしかないので、すごく狭いですが、逆にほんわかした感じで暖かい感じすらします。ご主人の人柄でしょう。
で、注文した際に、「今からつくるので、ちょっと3分ちょっと待っていただくことになりますのでお願いします」と丁寧な対応。待ちますとも!
そして、カレーがいざ登場!!
知ってはいたものの、液状のシャビシャビカレーで、非常にスパイシーな香りがします。そして、ライスも一緒に盛ってあります。
熱い!猫舌の僕には少し厳しい。でも、それはだんだん慣れてきたのですが、非常にスパイシーなので、汗をかくことかくこと!辛いのは確かに辛いんですけど、異常に辛い!ってわけでもない。
スープカレーに近いような味です。
ライスが一緒に浸っているのはどうかと思いましたが、案外、これはこれでありだな、と思いました。
刺激的で、味わいも深い。
そして、スパイス満載で身体にもよい。
そして、ご主人気さくで楽しい。これは、いくことなしです。
4点。
・No.115 【町田】「カレーのモコモコ」 特製オムカレー ― 2007年07月06日 09時56分52秒

またもやカレー町田編。
●「カレーのモコモコ」 ★★★★
http://www1.neweb.ne.jp/wb/mokomoko/
住所: 東京都町田市中町1-19-6
営業時間: (平日)1130~1430、1730~2130
(土曜)1130~2130
(日曜)1130~2000
定休日: 月曜
TEL: 042-727-7774
■今回食したもの:
特製オムカレー 1000円
駅からは歩いて5分強であろうか。
でも、そもそも、小田急とJRの改札がややこしく入り組んでいるので(いや、慣れるとそうでもない。でもはじめて降りたら正直迷った)少し時間かかりましたけど。
でも、お店の場所自体はわかりやすい。
おまけに表にわかりやすい看板がでていますし。
喫茶店風のつくりのお店に、カウンターとテーブルが5,6卓。2,30人のパーティならできるんじゃないでしょうか?カレーパーティ受け付けますとも出ていましたし。
さて、注文したのは、特製オムカレー。
オムライスのようにライスに玉子がのっかって、別皿でカレー登場。色はハヤシか?ハッシュドビーフのような色。
おそるおそる、すくって一口食べる。
間違いない、カレーだ。
でも、最後の後味が、やはり洋風の感じがする。
ドミグラスソースの味がするわけではないが、面白い。
そして、これをオムの上にかけて食べるわけだ。
あう!すごくあう!
玉子でまろやかになるのは間違いないが、それだけじゃない。
たべやすいし、玉子があることによる味わいが混濁してそれがよい。あきらかにGOODな組み合わせだ。
なーんて考えている間に、あっという間に食べてしまった。
量も少なすぎず、多すぎずでよいと思う。
ハーフサイズでもだしてくださっているので、2種類食べたい人にもOK!
町田にお越しの際は!4点。
●「カレーのモコモコ」 ★★★★
http://www1.neweb.ne.jp/wb/mokomoko/
住所: 東京都町田市中町1-19-6
営業時間: (平日)1130~1430、1730~2130
(土曜)1130~2130
(日曜)1130~2000
定休日: 月曜
TEL: 042-727-7774
■今回食したもの:
特製オムカレー 1000円
駅からは歩いて5分強であろうか。
でも、そもそも、小田急とJRの改札がややこしく入り組んでいるので(いや、慣れるとそうでもない。でもはじめて降りたら正直迷った)少し時間かかりましたけど。
でも、お店の場所自体はわかりやすい。
おまけに表にわかりやすい看板がでていますし。
喫茶店風のつくりのお店に、カウンターとテーブルが5,6卓。2,30人のパーティならできるんじゃないでしょうか?カレーパーティ受け付けますとも出ていましたし。
さて、注文したのは、特製オムカレー。
オムライスのようにライスに玉子がのっかって、別皿でカレー登場。色はハヤシか?ハッシュドビーフのような色。
おそるおそる、すくって一口食べる。
間違いない、カレーだ。
でも、最後の後味が、やはり洋風の感じがする。
ドミグラスソースの味がするわけではないが、面白い。
そして、これをオムの上にかけて食べるわけだ。
あう!すごくあう!
玉子でまろやかになるのは間違いないが、それだけじゃない。
たべやすいし、玉子があることによる味わいが混濁してそれがよい。あきらかにGOODな組み合わせだ。
なーんて考えている間に、あっという間に食べてしまった。
量も少なすぎず、多すぎずでよいと思う。
ハーフサイズでもだしてくださっているので、2種類食べたい人にもOK!
町田にお越しの際は!4点。
・No.116 【池袋】「れすとらんABC」 特製オムカレー ― 2007年07月06日 23時11分52秒

今日は、外出が多かったので、外に出る以上は、カレーだ!!
今日は、池袋にいったので、なかなかいくことがない場所だけに、これは新規を確実に開拓しなくては!と探していきました。
●「れすとらんABC」 ★★★★
住所: 東京都豊島区西池袋3-26-6
営業時間: 1100~2200(LO/2130)
定休日: 無休
TEL: 03-3982-1703
■今回食したもの:
特製オムカレー 740円
場所は、非常にわかりやすい。東京芸術劇場の目と鼻の先。
洋食屋さんのレストランという感じ。まさにそういうお店なのだが。
お昼時ということで、結構こんでいた。
相席でなんとか座ることができました。
目的は、もちろん、特製のオムカレー。
3分ほどで登場!!
ドライカレーを卵で包んでオムライス化し、そこに更に黒光りした特製カレーソースをかけてある。そう!2つのカレーの味を楽しむことができるのです!!
まずは、カレーソースだけをいただく。かなり辛め。ぴりっと辛い。スパイシーという感じではない。洋食屋さんの辛目のカシミールカレーという感じ。
次は、卵をつきやぶってドライカレーを。
これも少し辛め。ちょっと味も異なる。うーむ。これはこれでうまい。
さて、まぜて食べてみる。ドライカレーの辛さが最初にきて、後口でカレーソースの辛さがくる、タイムラグのあるカレー。
更に、これに卵を混ぜて食べてみる。
ふわっとしていてこれだけでも十分おいしいが、これに2色のカレーがからむとなお素晴らしい。
おまけに、740円という値段も非常に良心的!
コストパフォーマンスも高いです!ぜひおすすめ!4点。
今日は、池袋にいったので、なかなかいくことがない場所だけに、これは新規を確実に開拓しなくては!と探していきました。
●「れすとらんABC」 ★★★★
住所: 東京都豊島区西池袋3-26-6
営業時間: 1100~2200(LO/2130)
定休日: 無休
TEL: 03-3982-1703
■今回食したもの:
特製オムカレー 740円
場所は、非常にわかりやすい。東京芸術劇場の目と鼻の先。
洋食屋さんのレストランという感じ。まさにそういうお店なのだが。
お昼時ということで、結構こんでいた。
相席でなんとか座ることができました。
目的は、もちろん、特製のオムカレー。
3分ほどで登場!!
ドライカレーを卵で包んでオムライス化し、そこに更に黒光りした特製カレーソースをかけてある。そう!2つのカレーの味を楽しむことができるのです!!
まずは、カレーソースだけをいただく。かなり辛め。ぴりっと辛い。スパイシーという感じではない。洋食屋さんの辛目のカシミールカレーという感じ。
次は、卵をつきやぶってドライカレーを。
これも少し辛め。ちょっと味も異なる。うーむ。これはこれでうまい。
さて、まぜて食べてみる。ドライカレーの辛さが最初にきて、後口でカレーソースの辛さがくる、タイムラグのあるカレー。
更に、これに卵を混ぜて食べてみる。
ふわっとしていてこれだけでも十分おいしいが、これに2色のカレーがからむとなお素晴らしい。
おまけに、740円という値段も非常に良心的!
コストパフォーマンスも高いです!ぜひおすすめ!4点。
・No.117 【代々木】「野菜を食べるカレーcamp」 シャキシャキレタスとハーブ豚のカレー ― 2007年07月07日 00時01分33秒

さて、でがけついでにもう1軒。
このお店も前からいってみたかったけど、なかなかおうかがいする機会のなかったお店。野菜をたべるカレー屋さんです。
●「野菜を食べるカレーcamp」 ★★★★
住所: 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-29-11-B1F
営業時間: 1100~2230
定休日: 日曜
TEL: 03-5411-0070
■今回食したもの:
しゃきしゃきレタスとハーブ豚のカレー 890円
14時~17時は、ドリンクがALL100円になるということで、ラッシーも注文した。
お店は、代々木駅から徒歩5分弱だろうか。
地下におりたところにお店がある。お店の名前から演出は、CAMP風。以前、横浜でおうかがいしたアルペンジローさんもそうでしたが、飯盒をつかってらっしゃいました。それどころか、CAMPさんは、スプーンもスコップ風。そして、お店の方も皆さん、キャンプにいくときのような帽子とユニフォームです。徹底しているなぁ。。。
カレーがきました。
鉄鍋風の器にカレーが。そしてライス。
まずは、カレーだけいただく。
なんだろう。野菜のエキスがでているのかなぁ。辛さの中に甘さやまろやかさを感じる面白い味。特に辛さはない。でも、しゃきしゃきのレタスがうれしい。炒飯もしゃきしゃきレタスがいいでしょ?カレーも結構素晴らしい。
そして、ハーブ豚。角煮ではないが、ごろりと塊が2つはいっています。
そして、やわらかく、味わい深いのです、これが!
あっというまに完食しちゃいました。
そして、ふと気がつくとじわりと汗をかいていました。ん?実は野菜のうまみであまり感じなかったけど、スパイスもふんだんに使われているということだろうか?とにかく楽しいギミック、美味しい味。いうことなしです。4点。
このお店も前からいってみたかったけど、なかなかおうかがいする機会のなかったお店。野菜をたべるカレー屋さんです。
●「野菜を食べるカレーcamp」 ★★★★
住所: 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-29-11-B1F
営業時間: 1100~2230
定休日: 日曜
TEL: 03-5411-0070
■今回食したもの:
しゃきしゃきレタスとハーブ豚のカレー 890円
14時~17時は、ドリンクがALL100円になるということで、ラッシーも注文した。
お店は、代々木駅から徒歩5分弱だろうか。
地下におりたところにお店がある。お店の名前から演出は、CAMP風。以前、横浜でおうかがいしたアルペンジローさんもそうでしたが、飯盒をつかってらっしゃいました。それどころか、CAMPさんは、スプーンもスコップ風。そして、お店の方も皆さん、キャンプにいくときのような帽子とユニフォームです。徹底しているなぁ。。。
カレーがきました。
鉄鍋風の器にカレーが。そしてライス。
まずは、カレーだけいただく。
なんだろう。野菜のエキスがでているのかなぁ。辛さの中に甘さやまろやかさを感じる面白い味。特に辛さはない。でも、しゃきしゃきのレタスがうれしい。炒飯もしゃきしゃきレタスがいいでしょ?カレーも結構素晴らしい。
そして、ハーブ豚。角煮ではないが、ごろりと塊が2つはいっています。
そして、やわらかく、味わい深いのです、これが!
あっというまに完食しちゃいました。
そして、ふと気がつくとじわりと汗をかいていました。ん?実は野菜のうまみであまり感じなかったけど、スパイスもふんだんに使われているということだろうか?とにかく楽しいギミック、美味しい味。いうことなしです。4点。
・最近のマイブーム! ― 2007年07月09日 12時32分47秒
最近、mixiに書くことが多くて、こちらのブログが、ほぼカレー1色に染まりつつあるので、たまには別のものを書こうと筆をとる。
今のマイブームは、2つ。
1つ目は、なんといっても乗馬。JOBAもだが、乗馬だ。
とにかく、毎週毎週、乗りに行っては、課題をみつけて、悩む。下馬してるときには、その課題を復唱してるんだけど、だんだん、馬の世話をしているとそれを忘れてしまう(笑)
今は、いろんな馬の種類があって、おのおの特徴と傾向が異なることもわかってきたが、うちのクラブは大半がサラブレッドなので、それ以外に乗ると、感動に近い、違いを発見させられる。
なので、馬の研究をしなきゃな、と資料も買うことにした。
■新アルティメイトブック馬
馬の種類を確認できる図鑑ですね。みてるだけで楽しい。
あとは、馬の歴史を掘り下げたくなるのも、いつもの僕のなにかにのめりこんだときの癖。なので、
■ハミの発明と歴史
これは、人類と馬を「つなぐ」世紀の発明、「はみ」に関しての話。読んでるだけでは、その偉大さはわからない。これを読んで、乗りましょう!そして、再読して、感動しましょう(笑)
今のマイブームは、2つ。
1つ目は、なんといっても乗馬。JOBAもだが、乗馬だ。
とにかく、毎週毎週、乗りに行っては、課題をみつけて、悩む。下馬してるときには、その課題を復唱してるんだけど、だんだん、馬の世話をしているとそれを忘れてしまう(笑)
今は、いろんな馬の種類があって、おのおの特徴と傾向が異なることもわかってきたが、うちのクラブは大半がサラブレッドなので、それ以外に乗ると、感動に近い、違いを発見させられる。
なので、馬の研究をしなきゃな、と資料も買うことにした。
■新アルティメイトブック馬
馬の種類を確認できる図鑑ですね。みてるだけで楽しい。
あとは、馬の歴史を掘り下げたくなるのも、いつもの僕のなにかにのめりこんだときの癖。なので、
■ハミの発明と歴史
これは、人類と馬を「つなぐ」世紀の発明、「はみ」に関しての話。読んでるだけでは、その偉大さはわからない。これを読んで、乗りましょう!そして、再読して、感動しましょう(笑)
・No.118 【品川】「RAK THAI 品川グランパサージュ店」 グリーンカレー ― 2007年07月14日 22時43分47秒

今日は、台風の中、ひさしぶりの友人と会食。
なににしようかと思ったが、タイ料理にした。
以前、高輪店におうかがいした系列店です。
●「RAK THAI 品川グランパサージュ店」 ★★★☆
http://www.rakthai.jp
住所: 東京都港区港南2-16-5 品川グランパサージュB1
営業時間: 1130~1430、1700~2300(LO/2200)
定休日: 無休
TEL: 03-5783-2036
■今回食したもの:
グリーンカレー 980円
話しながらだったので、いろいろ各種料理を食べてから〆でグリーンカレー。ココナッツミルクベースのやさしい味のグリーンカレー。高輪店とほぼ同じレシピかなぁ。少しこちらの方が辛い気がするけど。
チキンとナスがおいしい。
具材の大きさもいい感じの大きさに裁断されており、非常に食べやすい。味だけじゃなくてこういう気遣いもうれしい。3.5点。
なににしようかと思ったが、タイ料理にした。
以前、高輪店におうかがいした系列店です。
●「RAK THAI 品川グランパサージュ店」 ★★★☆
http://www.rakthai.jp
住所: 東京都港区港南2-16-5 品川グランパサージュB1
営業時間: 1130~1430、1700~2300(LO/2200)
定休日: 無休
TEL: 03-5783-2036
■今回食したもの:
グリーンカレー 980円
話しながらだったので、いろいろ各種料理を食べてから〆でグリーンカレー。ココナッツミルクベースのやさしい味のグリーンカレー。高輪店とほぼ同じレシピかなぁ。少しこちらの方が辛い気がするけど。
チキンとナスがおいしい。
具材の大きさもいい感じの大きさに裁断されており、非常に食べやすい。味だけじゃなくてこういう気遣いもうれしい。3.5点。