・「L7」 "Smell The Magic" ― 2006年07月21日 09時00分00秒
今日は、"Riot Grrrl"のジャンルからのバンドを紹介したいと思います。わたし自身が、このジャンルは、踏み込んだことがないものでしたが、Joan Jettをきっかけに新たな音楽との出会いを求めて、いくつかチャレンジしています。
ちなみに、ライオット・ガール・ムーヴメントは、1990年代に「パンク・ロック」と「フェミニズム」というテーマを融合させたもので、女性中心のバンドが多く、パンクに影響されたアグレッシブなサウンドを、展開した。そんな中出会い今回ご紹介するのが…
●「L7」 "Smell The Magic" (1991) ★★★
http://smelll7.com/
01.Shove
02.Fast And Frightening
03.(Right On) Thru
04.Deathwish
05.'Till The Wheels Fall Off
06.Broomstick
07.Packin' A Rod
08.Just Like Me
09.American Society
女性グランジロックバンド、というのが彼女たちのカテゴリーになるでしょうか。01などは、ギターのうねり方などからみても非常にわかりやすいグランジサウンドです。正直、NIRVANAなどの雰囲気を感じますしね。
ただ、非常に非常に荒削りな雰囲気は感じます。でも、それが不思議とエネルギーあふれるサウンドに聴こえます。ライオットガールムーブメント的には、もっと、歌詞にも重要な意味があるのだと思いますが、そこまでは、日本人である自分には厳しいですね(笑)。
ただ、単純に、うねるギター、エッジだけを意識的にきかせたギター、ある種、粗野な感じのヴォーカル、など、パンクとグランジの間をいったりきたりしているのを感じるアルバムです。
もちろん、音楽性を無理にカテゴライズする必要は毛頭無いので、彼女たちのエネルギッシュな楽曲を素直に心行くまで楽しめばいいだけ、だと思います。勢いと情熱に乾杯。3点。
ちなみに、ライオット・ガール・ムーヴメントは、1990年代に「パンク・ロック」と「フェミニズム」というテーマを融合させたもので、女性中心のバンドが多く、パンクに影響されたアグレッシブなサウンドを、展開した。そんな中出会い今回ご紹介するのが…
●「L7」 "Smell The Magic" (1991) ★★★
http://smelll7.com/
01.Shove
02.Fast And Frightening
03.(Right On) Thru
04.Deathwish
05.'Till The Wheels Fall Off
06.Broomstick
07.Packin' A Rod
08.Just Like Me
09.American Society
女性グランジロックバンド、というのが彼女たちのカテゴリーになるでしょうか。01などは、ギターのうねり方などからみても非常にわかりやすいグランジサウンドです。正直、NIRVANAなどの雰囲気を感じますしね。
ただ、非常に非常に荒削りな雰囲気は感じます。でも、それが不思議とエネルギーあふれるサウンドに聴こえます。ライオットガールムーブメント的には、もっと、歌詞にも重要な意味があるのだと思いますが、そこまでは、日本人である自分には厳しいですね(笑)。
ただ、単純に、うねるギター、エッジだけを意識的にきかせたギター、ある種、粗野な感じのヴォーカル、など、パンクとグランジの間をいったりきたりしているのを感じるアルバムです。
もちろん、音楽性を無理にカテゴライズする必要は毛頭無いので、彼女たちのエネルギッシュな楽曲を素直に心行くまで楽しめばいいだけ、だと思います。勢いと情熱に乾杯。3点。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://machang.asablo.jp/blog/2006/07/22/455527/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。