・久々の野球は、やっぱ楽しい ― 2006年06月01日 21時12分32秒
5月は2回雨でつぶれた野球。
久々にできましたね。野球が。
今日は、はじめてやる人が何人もきて、草野球布教においては意味のある日だった。
だが、個人的には、肩の体力の衰えを感じる。とにかく、威力のある球が何球も投げられない。なんで、だめになった?やはり、投げ込みが足りないからだろうか。
下半身の方はやはり、歩いているのでそんなに問題はない。
投げ方はかえていない。
これは、やはり来週の野球のときに映像をとってみるしかない。。。
久々にできましたね。野球が。
今日は、はじめてやる人が何人もきて、草野球布教においては意味のある日だった。
だが、個人的には、肩の体力の衰えを感じる。とにかく、威力のある球が何球も投げられない。なんで、だめになった?やはり、投げ込みが足りないからだろうか。
下半身の方はやはり、歩いているのでそんなに問題はない。
投げ方はかえていない。
これは、やはり来週の野球のときに映像をとってみるしかない。。。
・【渋谷】「Cafe & Bar ZEAL」 ダーツ ― 2006年06月03日 21時17分53秒

今日は、久々にダーツをした。
知り合いがダーツ大会を開いたからだ。
場所は、
●「Cafe & Bar ZEAL」
住所: 東京都渋谷区道玄坂1-19-10 J1ビル2F
営業時間: 1900~0500
定休日: 無休
ルールはクリケット。
でも、僕は、三年位前にかじったくらいで、最近はほとんどやっていない。ましてやクリケットなんて、どっちかってぇと、野外でやる、古き英国の伝統球技を思い出してしまうくらいだ。(そっちもすごくやってみたい。でも、日本ではまずできないだろう)
ネットでルールは調べて、あとは、練習。
集合時間より少し早く行って、練習。
前日、新人歓迎会で4時まで飲んでいたので、やはり、厳しい。身体のきれももちろん、集中力が続かない。4試合もやらねばならかったので、厳しい。いま思えば最初の試合が一番面白かった。
ただ、このまま負けは悔しい。
マイダーツどうこうではなく、練習しよう。
このままはイヤなので。
しかし、飲みの連続だと、酒は関係なく、しゃべりすぎるので、喉がかれる。
知り合いがダーツ大会を開いたからだ。
場所は、
●「Cafe & Bar ZEAL」
住所: 東京都渋谷区道玄坂1-19-10 J1ビル2F
営業時間: 1900~0500
定休日: 無休
ルールはクリケット。
でも、僕は、三年位前にかじったくらいで、最近はほとんどやっていない。ましてやクリケットなんて、どっちかってぇと、野外でやる、古き英国の伝統球技を思い出してしまうくらいだ。(そっちもすごくやってみたい。でも、日本ではまずできないだろう)
ネットでルールは調べて、あとは、練習。
集合時間より少し早く行って、練習。
前日、新人歓迎会で4時まで飲んでいたので、やはり、厳しい。身体のきれももちろん、集中力が続かない。4試合もやらねばならかったので、厳しい。いま思えば最初の試合が一番面白かった。
ただ、このまま負けは悔しい。
マイダーツどうこうではなく、練習しよう。
このままはイヤなので。
しかし、飲みの連続だと、酒は関係なく、しゃべりすぎるので、喉がかれる。
・No.020 【目黒】「ルソイ」 カレー各種 ― 2006年06月04日 21時27分24秒

今日は、久々に友人と食事をすることになり、またもやカレーを食す。
今日は、目黒だ。
●「ルソイ」 ★★★★
住所: 東京都目黒区下目黒1-3-28 サンウッド目黒2階
営業時間: 1100~1500 / 1800~2300
定休日: 無休
■今回食したもの:
・シシカバブ
・ミックスベジタブルカレー
・マトンのカレー
・ナン
・アイスクリーム
・チャイ
2人で食べて、1万円弱。十分楽しめる量だったし、質だった。
シシカバブは、別に添えられたソースをかけてもよし、肉だけで食すもよし。ナンはノーマルのもの以外にも、ガーリック、バターなど、いろいろあったが、今回は、ノーマルなものを。
熱い!焼きたてはうれしいが熱い!!
カレーは、大きく分けて、チキン、マトン、野菜、シーフードに分かれるようで、今回は、少しから目でマトンのカレー、マイルド系で野菜のカレーをチョイス。トマトが炒めて混ぜられているようで、マトンカレーは味わい深い。辛さもほどほどだ。(ちなみに、マトンのカレーは多種あります。ただ、具体的な名前を失念しただけです)
お店の雰囲気は、少し暗い照明で、非常にムードのある感じです。
カップルでいくもよしですが、非常に繁盛しているお店なので、いっぱいになるのが早い。外国人の方が多くて驚きました。
デザートで、アイスとチャイを注文。レーズンのはいったアイスも美味しかったです。また、いってみて、別の種類のカレーを食べてみたいものです。4点。
今日は、目黒だ。
●「ルソイ」 ★★★★
住所: 東京都目黒区下目黒1-3-28 サンウッド目黒2階
営業時間: 1100~1500 / 1800~2300
定休日: 無休
■今回食したもの:
・シシカバブ
・ミックスベジタブルカレー
・マトンのカレー
・ナン
・アイスクリーム
・チャイ
2人で食べて、1万円弱。十分楽しめる量だったし、質だった。
シシカバブは、別に添えられたソースをかけてもよし、肉だけで食すもよし。ナンはノーマルのもの以外にも、ガーリック、バターなど、いろいろあったが、今回は、ノーマルなものを。
熱い!焼きたてはうれしいが熱い!!
カレーは、大きく分けて、チキン、マトン、野菜、シーフードに分かれるようで、今回は、少しから目でマトンのカレー、マイルド系で野菜のカレーをチョイス。トマトが炒めて混ぜられているようで、マトンカレーは味わい深い。辛さもほどほどだ。(ちなみに、マトンのカレーは多種あります。ただ、具体的な名前を失念しただけです)
お店の雰囲気は、少し暗い照明で、非常にムードのある感じです。
カップルでいくもよしですが、非常に繁盛しているお店なので、いっぱいになるのが早い。外国人の方が多くて驚きました。
デザートで、アイスとチャイを注文。レーズンのはいったアイスも美味しかったです。また、いってみて、別の種類のカレーを食べてみたいものです。4点。
・スカット新境地!! ― 2006年06月05日 20時34分59秒
昨日、日曜、安田記念のおこなわれた府中競馬場で、わがマイネルスカットが走った。9R若鮎賞(芝1400m)だ。
18頭フルゲートで、14番人気。
でも、騎手は、四位騎手。ささやかに期待。
今回は、出遅れはしなかったが、やはり、前になかなかつけられない。今日もこのままいってしまうかとおもった三角。四位騎手の手がわずかに動く。ケヤキを越えたあたりから、四角にかけて動く!多少しごいているので、巻くリ気味だ。
ここまでだと、今まででもあって、ここから失速、ずるずるなのだが、昨日は違った。馬がやる気をわずかではあったが見せたのだ。四角は先頭になんとか立つ。坂を登るあたりまでは、ひょっとしたら、ひょっとするのかと希望をいだいた。
さすがに、そこからは伸びなくて、後続にさされて、5着に終わるのだが、今までにない展開で、非常に今後に希望をいだかせる内容だった。
次が本当に楽しみだ。平坦で1400走れば可能性あるんじゃないかなと思いました。次は、馬券にからめるかも。読んでらっしゃる方、複勝でご検討を。(笑)
18頭フルゲートで、14番人気。
でも、騎手は、四位騎手。ささやかに期待。
今回は、出遅れはしなかったが、やはり、前になかなかつけられない。今日もこのままいってしまうかとおもった三角。四位騎手の手がわずかに動く。ケヤキを越えたあたりから、四角にかけて動く!多少しごいているので、巻くリ気味だ。
ここまでだと、今まででもあって、ここから失速、ずるずるなのだが、昨日は違った。馬がやる気をわずかではあったが見せたのだ。四角は先頭になんとか立つ。坂を登るあたりまでは、ひょっとしたら、ひょっとするのかと希望をいだいた。
さすがに、そこからは伸びなくて、後続にさされて、5着に終わるのだが、今までにない展開で、非常に今後に希望をいだかせる内容だった。
次が本当に楽しみだ。平坦で1400走れば可能性あるんじゃないかなと思いました。次は、馬券にからめるかも。読んでらっしゃる方、複勝でご検討を。(笑)
・今日も野球 ― 2006年06月06日 22時48分19秒
いや~、天気には、ひやひやさせられたが、今日もなんとか野球できました!
しかし、今日は、多すぎた。人が。
でも、それは、日々の布教活動が実ってきている証拠。
女性も参加してくれたし、いうことなし。
しかし、投手の立場で言うと、打席に女の子に立たれると、非常に投げにくい。力いっぱいいかないとはいんないくせに(苦笑)、でも、なんとなく全力でいきにくいのです。
でも、いくしかないんすけどね。
ぶつけたら洒落になんないすけどね。
しかし、今日は、多すぎた。人が。
でも、それは、日々の布教活動が実ってきている証拠。
女性も参加してくれたし、いうことなし。
しかし、投手の立場で言うと、打席に女の子に立たれると、非常に投げにくい。力いっぱいいかないとはいんないくせに(苦笑)、でも、なんとなく全力でいきにくいのです。
でも、いくしかないんすけどね。
ぶつけたら洒落になんないすけどね。
・【日本橋】「ますたに 日本橋店」 チャーシューメン ― 2006年06月10日 14時50分54秒

ひさびさに、ラーメンだ。
それも、前に、僕のブログでは最高点をつけている、京都「ますたに」の系列店が、ネットで調べたら、日本橋にあるとのこと。いってみた。
●「ますたに 日本橋店」 ★★★☆
住所: 東京都中央区日本橋1-6-7
営業時間: 1030~2300(月~金)
1030~2230(土・日・祝)
定休日: 無休
■今回食したもの: チャーシューメン 900円 + 味付玉子 100円
ん?★の数を1つ間違えているんじゃないか?と思われるかもしれません。京都北白川の本店は、間違いなく★★★★☆に値する味だった。
単に、行列店だからではない。
多重層スープの意外性にやられた感もあるが、その味わいの深さは間違いなく、違う。味付け玉子の味もそうだ。
中途半端に、本店を礼賛するわけではないが、やはり、残念ながら違う。
ただし、だからといってまずいわけではない。
正直、おいしいのはおいしい。家の近くにあれば、週に一回はいってしまうかもしれないうまさではある。でも、ギャップは大きい。
ますたにの味をここで食べただけで判断されては困る、本質を感じるには京都本店へという意味もこめて、きびしめの3.5点。
それも、前に、僕のブログでは最高点をつけている、京都「ますたに」の系列店が、ネットで調べたら、日本橋にあるとのこと。いってみた。
●「ますたに 日本橋店」 ★★★☆
住所: 東京都中央区日本橋1-6-7
営業時間: 1030~2300(月~金)
1030~2230(土・日・祝)
定休日: 無休
■今回食したもの: チャーシューメン 900円 + 味付玉子 100円
ん?★の数を1つ間違えているんじゃないか?と思われるかもしれません。京都北白川の本店は、間違いなく★★★★☆に値する味だった。
単に、行列店だからではない。
多重層スープの意外性にやられた感もあるが、その味わいの深さは間違いなく、違う。味付け玉子の味もそうだ。
中途半端に、本店を礼賛するわけではないが、やはり、残念ながら違う。
ただし、だからといってまずいわけではない。
正直、おいしいのはおいしい。家の近くにあれば、週に一回はいってしまうかもしれないうまさではある。でも、ギャップは大きい。
ますたにの味をここで食べただけで判断されては困る、本質を感じるには京都本店へという意味もこめて、きびしめの3.5点。
・No.021 【日本橋】「古奈屋 コレド日本橋店」 えび天カレーうどん ― 2006年06月11日 10時44分31秒

さあ、今日は、カレーだが、少し変化球。
以前から、一度、いかなくてはいけないと思っていた、カレーうどんのお店である「古奈屋」さんにおうかがいした。
数ある店舗の中から、今回は、日本橋のお店におじゃました。
●「古奈屋 コレド日本橋店」 ★★★☆
http://www.konaya.ne.jp/
住所: 東京都中央区日本橋一丁目4-1 コレド日本橋4F
営業時間: 平日・土 1100~2300 (2230 /LO)
日祝祭日 1100~2200 (2130 /LO)
定休日: コレド日本橋の定休日に準拠
■今回食したもの: えび天カレーうどん 1410円
まずは、スープというか、お出汁を一口。
マイルドな雰囲気ではあるが、少し辛い。いや熱いからかな。
でも、いわゆるイメージしていた、一般的なうどんやさんのカレーうどんの「もっさり感」といいましょうか、あれがない。非常にさっぱりしていて、カレーうどんとは一線を画していることがわかる。
次は、一本どかっと入っている、えびの天麩羅だ。
衣はしゃきっとしているので、そのまま歯ざわりを楽しんでもよし、ライスを注文して、お出汁にたっぷり衣を浸して、ライスの上にのせてじっくり楽しむのもよし。どちらも非常にいけてます。
そして、麺。もちもちしていて、腰もしっかりしていて、非常に食べ応えがある。カレーの強さと受け止められるだけの強さがあると思う。
そして、麺を平らげたあとは、ライスを丼にいれて、軽くおじや風にして食べてみた。うまい。お出汁も完食させていただきました。
カレーうどんの前提を捨て去って、1つの料理として楽しんで召し上がってはいかがでしょうか?3.5点。
以前から、一度、いかなくてはいけないと思っていた、カレーうどんのお店である「古奈屋」さんにおうかがいした。
数ある店舗の中から、今回は、日本橋のお店におじゃました。
●「古奈屋 コレド日本橋店」 ★★★☆
http://www.konaya.ne.jp/
住所: 東京都中央区日本橋一丁目4-1 コレド日本橋4F
営業時間: 平日・土 1100~2300 (2230 /LO)
日祝祭日 1100~2200 (2130 /LO)
定休日: コレド日本橋の定休日に準拠
■今回食したもの: えび天カレーうどん 1410円
まずは、スープというか、お出汁を一口。
マイルドな雰囲気ではあるが、少し辛い。いや熱いからかな。
でも、いわゆるイメージしていた、一般的なうどんやさんのカレーうどんの「もっさり感」といいましょうか、あれがない。非常にさっぱりしていて、カレーうどんとは一線を画していることがわかる。
次は、一本どかっと入っている、えびの天麩羅だ。
衣はしゃきっとしているので、そのまま歯ざわりを楽しんでもよし、ライスを注文して、お出汁にたっぷり衣を浸して、ライスの上にのせてじっくり楽しむのもよし。どちらも非常にいけてます。
そして、麺。もちもちしていて、腰もしっかりしていて、非常に食べ応えがある。カレーの強さと受け止められるだけの強さがあると思う。
そして、麺を平らげたあとは、ライスを丼にいれて、軽くおじや風にして食べてみた。うまい。お出汁も完食させていただきました。
カレーうどんの前提を捨て去って、1つの料理として楽しんで召し上がってはいかがでしょうか?3.5点。