・【大森】 「和風ら~めん 秋葉家」 和風らあめん ― 2006年04月30日 20時14分11秒

今日は、久々にラーメンレポート。
JR京浜東北線の大森駅から徒歩3分のところにあるラーメン屋さんを訪問。和風ということなので、あっさりしたものか、魚貝風か、楽しみにしていました。
●「和風ら~めん 秋葉家」 ★★★☆
住所: 東京都大田区山王3-1-10
営業時間: 11:30-20:00
定休日: 月曜(祝日なら営業。火曜が休み)
■今回食したもの: 和風らあめん 700円 大盛り +100円
和風、確かに和風だ。
まずは、スープを飲もうとレンゲにスープをいれて口元に運ぶ。
強い匂いがする。なんだろう?口に入れてみる。カツオだし系の醤油ラーメンというところだろうか。でも、後味は爽やか。味は、和風のイメージでかかると、「濃い」と感じると思う。
爽やかさを醸し出しているこの香りは、「ゆず」だった。
確かに、このゆずがスープの嫌味さを消していると思う。
ただ、味が濃いのは事実。辛くはないのだが、途中でお茶が欲しくなった。
あと、麺は非常に腰があり、スープの濃さをうけとめるだけの縮れが少しある感じ。そして、他の具材は、彩りのえんどうがあり、ねぎ、わかめ、そして、2枚の味付け海苔。この海苔は、スープと麺と一緒に口にいれると、この味付け海苔であることが重要なことがわかった。
そして、分厚い叉焼が2枚。箸で少しつついた感じは、やや堅いのかなと思うも、つまもうと少し持つと、ほろっとほぐれました。凄い分厚いのですが、非常に食べやすく、味もおいしい。ただ、なぜか軽く胡椒がふられていました。なくても美味しくいただけると思うんですが。。。
和風らあめんの他には、脂入りの秋葉家らあめんと、つけめんがあるようです。ゆずの香りに3.5ポイント。
------------------
残念ながら、2006年5月28日に閉店されたようです。
(追記:2006/6/14)
JR京浜東北線の大森駅から徒歩3分のところにあるラーメン屋さんを訪問。和風ということなので、あっさりしたものか、魚貝風か、楽しみにしていました。
●「和風ら~めん 秋葉家」 ★★★☆
住所: 東京都大田区山王3-1-10
営業時間: 11:30-20:00
定休日: 月曜(祝日なら営業。火曜が休み)
■今回食したもの: 和風らあめん 700円 大盛り +100円
和風、確かに和風だ。
まずは、スープを飲もうとレンゲにスープをいれて口元に運ぶ。
強い匂いがする。なんだろう?口に入れてみる。カツオだし系の醤油ラーメンというところだろうか。でも、後味は爽やか。味は、和風のイメージでかかると、「濃い」と感じると思う。
爽やかさを醸し出しているこの香りは、「ゆず」だった。
確かに、このゆずがスープの嫌味さを消していると思う。
ただ、味が濃いのは事実。辛くはないのだが、途中でお茶が欲しくなった。
あと、麺は非常に腰があり、スープの濃さをうけとめるだけの縮れが少しある感じ。そして、他の具材は、彩りのえんどうがあり、ねぎ、わかめ、そして、2枚の味付け海苔。この海苔は、スープと麺と一緒に口にいれると、この味付け海苔であることが重要なことがわかった。
そして、分厚い叉焼が2枚。箸で少しつついた感じは、やや堅いのかなと思うも、つまもうと少し持つと、ほろっとほぐれました。凄い分厚いのですが、非常に食べやすく、味もおいしい。ただ、なぜか軽く胡椒がふられていました。なくても美味しくいただけると思うんですが。。。
和風らあめんの他には、脂入りの秋葉家らあめんと、つけめんがあるようです。ゆずの香りに3.5ポイント。
------------------
残念ながら、2006年5月28日に閉店されたようです。
(追記:2006/6/14)
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://machang.asablo.jp/blog/2006/04/30/347777/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。