・No.231 【福岡】「カレー 福岡 伽哩本舗」 ビーフ焼きカレー ― 2011年05月23日 11時36分29秒
![](http://machang.asablo.jp/blog/img/2011/05/23/17cacd.jpg)
久々のカレーブログ更新です
今回は、少し足をのばして、九州は福岡まで!
●No.231 「カレー 福岡 伽哩本舗 博多本店」 ★★★☆
http://curry-honpo.com
住所: 福岡市博多区上川端町6-135
営業時間:1100~2130(LO2100)
定休日: 無休
TEL: 092-262-0010
※来訪日 2011/5/21
福岡にいくのは3回目
なのに、これまでは縁がなくていけてなかった…それがご当地カレーの焼きカレーです
横浜カレーミュージアムにも出展されていた、伽哩本舗さんにうかがいました
場所は、商店街のアーケードを進んでいくと、大きな店構えでわかりやすい場所にあります
店内も広く、テーブルがいくつもあり、3,40人は入れるのではないか?と思える広さでした
カレーの種類は、
焼きカレー
煮込みカレー
スープカレー
など
多種ありましたが、ここは焼きカレーをいただかずして、なにを!と思いましたので、焼きカレージャンルから。
お店のお薦めマークのつくカレーで、
ビーフ焼きカレー
元祖焼きカレー
の2つで迷いましたが、最終的に、ビーフ焼きカレーにしました
ちなみに、「元祖」は、本当に当時だされていたのを再現したそうです
ごとごとの鉄鍋に焼かれたカレーが登場
センターには白いものが、、、チーズ?
いや、これは卵でした(白身ですね。突き崩すと黄身が)
表面もやいてあるのか、ビーフはやや焦げてました
これだとビーフより、ポークの方がカリカリになっていいかもしれません
カレーは、やはり、こういう感じで焼くと結構、まろやかな味になる
とがった辛さは、なくなってました
食べやすい
あつあつ、ほこほこですが
最初に、全部かき混ぜてしまった方がいいのかなぁ???
最後に鍋の底に、カリカリの米粒が残るのは僕はあまり好みではないです
安心して食べられる味だと思います
3.5です
今回は、少し足をのばして、九州は福岡まで!
●No.231 「カレー 福岡 伽哩本舗 博多本店」 ★★★☆
http://curry-honpo.com
住所: 福岡市博多区上川端町6-135
営業時間:1100~2130(LO2100)
定休日: 無休
TEL: 092-262-0010
※来訪日 2011/5/21
福岡にいくのは3回目
なのに、これまでは縁がなくていけてなかった…それがご当地カレーの焼きカレーです
横浜カレーミュージアムにも出展されていた、伽哩本舗さんにうかがいました
場所は、商店街のアーケードを進んでいくと、大きな店構えでわかりやすい場所にあります
店内も広く、テーブルがいくつもあり、3,40人は入れるのではないか?と思える広さでした
カレーの種類は、
焼きカレー
煮込みカレー
スープカレー
など
多種ありましたが、ここは焼きカレーをいただかずして、なにを!と思いましたので、焼きカレージャンルから。
お店のお薦めマークのつくカレーで、
ビーフ焼きカレー
元祖焼きカレー
の2つで迷いましたが、最終的に、ビーフ焼きカレーにしました
ちなみに、「元祖」は、本当に当時だされていたのを再現したそうです
ごとごとの鉄鍋に焼かれたカレーが登場
センターには白いものが、、、チーズ?
いや、これは卵でした(白身ですね。突き崩すと黄身が)
表面もやいてあるのか、ビーフはやや焦げてました
これだとビーフより、ポークの方がカリカリになっていいかもしれません
カレーは、やはり、こういう感じで焼くと結構、まろやかな味になる
とがった辛さは、なくなってました
食べやすい
あつあつ、ほこほこですが
最初に、全部かき混ぜてしまった方がいいのかなぁ???
最後に鍋の底に、カリカリの米粒が残るのは僕はあまり好みではないです
安心して食べられる味だと思います
3.5です
・No.230 【東銀座】「A Votre Sante Endo」 フルーツカレー ― 2011年02月18日 23時02分15秒
![](http://machang.asablo.jp/blog/img/2011/02/18/15d36c.jpg)
久々の更新です!
●No.230 「A Votre Sante Endo」 ★★★★
住所: 東京都中央区銀座4-12-20 2F
営業時間: 1130~1500、1800~2300
定休日: 日曜 (土曜はランチのみ 1200-1400)
TEL: 03-3543-9576
※来訪日 2011/2/18
■今回食したもの フルーツカレー 1400円
以前、友人に紹介されて早くいかないと!と思っていたお店
以前、店の近くを通った時は歌舞伎座があったのに、今は工事中
雰囲気が違いました
ナイルレストランの真向かいくらいですね
その2階にあります
瀟洒なカフェレストラン
そして、ここには名物のフルーツカレーがある、と
正直、ゲテモノではないかとおもっていきました
カレーがきました
おお!確かに色とりどりのフルーツがやまもりで、タルトのようです
バナナ
リンゴ
イチゴ
キウイ
ラズベリー
ミカン
マンゴー
柿
干しぶどう
ナッツ
といったフルーツが山盛りです
カレー自体は、非常に奥深いスパイスがたくさん使われたやや辛めのカレー。
でも、だからこそ、このフルーツの甘味と酸味を受け止めることができています。
福神漬けとは違うんですけど、このフルーツが箸休めであったり、新たな味の融合であったりと、非常に面白い
バナナやリンゴはなんとなく想像がつくじゃないですか?
でも、柿ですよ!
でも、これがいけてるんだなぁ。。。
楽しく、あっという間にぺろりとたいらげました
意外性
味
演出
と考えても素晴らしい。4点。
●No.230 「A Votre Sante Endo」 ★★★★
住所: 東京都中央区銀座4-12-20 2F
営業時間: 1130~1500、1800~2300
定休日: 日曜 (土曜はランチのみ 1200-1400)
TEL: 03-3543-9576
※来訪日 2011/2/18
■今回食したもの フルーツカレー 1400円
以前、友人に紹介されて早くいかないと!と思っていたお店
以前、店の近くを通った時は歌舞伎座があったのに、今は工事中
雰囲気が違いました
ナイルレストランの真向かいくらいですね
その2階にあります
瀟洒なカフェレストラン
そして、ここには名物のフルーツカレーがある、と
正直、ゲテモノではないかとおもっていきました
カレーがきました
おお!確かに色とりどりのフルーツがやまもりで、タルトのようです
バナナ
リンゴ
イチゴ
キウイ
ラズベリー
ミカン
マンゴー
柿
干しぶどう
ナッツ
といったフルーツが山盛りです
カレー自体は、非常に奥深いスパイスがたくさん使われたやや辛めのカレー。
でも、だからこそ、このフルーツの甘味と酸味を受け止めることができています。
福神漬けとは違うんですけど、このフルーツが箸休めであったり、新たな味の融合であったりと、非常に面白い
バナナやリンゴはなんとなく想像がつくじゃないですか?
でも、柿ですよ!
でも、これがいけてるんだなぁ。。。
楽しく、あっという間にぺろりとたいらげました
意外性
味
演出
と考えても素晴らしい。4点。
・No.229 【銀座】「hyaku × amour」 すりおろし人参のカレー ― 2010年05月11日 14時50分31秒
![](http://machang.asablo.jp/blog/img/2010/05/11/ff496.jpg)
カレー専門店じゃありません。
おしゃれで、
オーガニックな料理を出してくださるお店です。
●No.229 「hyaku × amour」 ★★★★
住所: 京都中央区銀座1-13-6 第2サトウビル
営業時間: 1130~1400、1800~2330
定休日: 日曜 (土曜はランチのみ)
TEL: 03-6228-6210
※来訪日 2010/5/10
■今回食したもの カロリー半分!本日のヘルシーamourフルーツ人参カレー 1000円
実は、僕がいただいたのは、コースの中の1品「すりおろし人参のカレー」です。
でも、これは単品ではいただけないので、メニューにあるのは、こちらになります。
風味や、臭いは明らかにカレーの「それ」です。
でも、実際にカレーを口にすると、すりおろしたゲル状の舌触りのものが口の中に入ってきて、次の瞬間、ふわっとした甘さが一瞬あって、
「あ、これが人参か?」
と、思った刹那、カレーのスパイスっぽい香りがエッジ鋭く、ぐっと攻め込んでくる感じです。ギャップというほどではないですが(優しい味なので)コントラストはハッキリしているので、楽しくいただけます。
具材などは、特になく、このカレーを存分に堪能せよという感じでした。
味わい満点です。4点!
おしゃれで、
オーガニックな料理を出してくださるお店です。
●No.229 「hyaku × amour」 ★★★★
住所: 京都中央区銀座1-13-6 第2サトウビル
営業時間: 1130~1400、1800~2330
定休日: 日曜 (土曜はランチのみ)
TEL: 03-6228-6210
※来訪日 2010/5/10
■今回食したもの カロリー半分!本日のヘルシーamourフルーツ人参カレー 1000円
実は、僕がいただいたのは、コースの中の1品「すりおろし人参のカレー」です。
でも、これは単品ではいただけないので、メニューにあるのは、こちらになります。
風味や、臭いは明らかにカレーの「それ」です。
でも、実際にカレーを口にすると、すりおろしたゲル状の舌触りのものが口の中に入ってきて、次の瞬間、ふわっとした甘さが一瞬あって、
「あ、これが人参か?」
と、思った刹那、カレーのスパイスっぽい香りがエッジ鋭く、ぐっと攻め込んでくる感じです。ギャップというほどではないですが(優しい味なので)コントラストはハッキリしているので、楽しくいただけます。
具材などは、特になく、このカレーを存分に堪能せよという感じでした。
味わい満点です。4点!
・No.228 【宝町】 「東京バルバリ」 チキンキーマカレー ― 2010年04月22日 22時06分13秒
![](http://machang.asablo.jp/blog/img/2010/04/22/f8f91.jpg)
久々のカレー
しかも、カレー専門店ではない
でも、美味しかった!
●No.228 「東京バルバリ」 ★★★☆
住所: 東京都 中央区 京橋3-7-9
定休日: 日曜・祝日
営業時間: 1130~1330、1800~2330
TEL: 03-5524-1338
※来訪日 2010/04/17
■今回食したもの: チキンキーマカレー 1050円
宝町の駅を降りて出口でたらすぐのところにあります!
(浅草線なら、A4出口!)
でかでかとお店の看板がかかっているので見間違えようがありません。
ユニークな居酒屋という感じでしょうか?
そこで「しめ」にあたるご飯ものとして用意されていました。
しかも、しっかりつくられるようで、注文してからでてくるまでも、結構時間がかかる。
きました!
石鍋ではないんですけど、多少アツアツになってる器にキーマカレー。
時間が経過すると少しずつライスが「おこげ」まではいかないまでも、パリッとしてくる感じです。
食感と味覚の二重奏が面白い。
カレー自体は、チキンの味わいをベースに、やや辛め。
でも、これくらいの方が輪郭のはっきりした感じの味でよいです。
生卵もトッピングされているので、これをつぶしていただくと、まろやかにもなって面白い。
楽しくいただきました。3.5点。
しかも、カレー専門店ではない
でも、美味しかった!
●No.228 「東京バルバリ」 ★★★☆
住所: 東京都 中央区 京橋3-7-9
定休日: 日曜・祝日
営業時間: 1130~1330、1800~2330
TEL: 03-5524-1338
※来訪日 2010/04/17
■今回食したもの: チキンキーマカレー 1050円
宝町の駅を降りて出口でたらすぐのところにあります!
(浅草線なら、A4出口!)
でかでかとお店の看板がかかっているので見間違えようがありません。
ユニークな居酒屋という感じでしょうか?
そこで「しめ」にあたるご飯ものとして用意されていました。
しかも、しっかりつくられるようで、注文してからでてくるまでも、結構時間がかかる。
きました!
石鍋ではないんですけど、多少アツアツになってる器にキーマカレー。
時間が経過すると少しずつライスが「おこげ」まではいかないまでも、パリッとしてくる感じです。
食感と味覚の二重奏が面白い。
カレー自体は、チキンの味わいをベースに、やや辛め。
でも、これくらいの方が輪郭のはっきりした感じの味でよいです。
生卵もトッピングされているので、これをつぶしていただくと、まろやかにもなって面白い。
楽しくいただきました。3.5点。
・No.227 【三田】 「北の箸 無炉爛」 カレーラーメン ― 2010年01月26日 13時40分26秒
![](http://machang.asablo.jp/blog/img/2010/01/26/e098d.jpg)
今年、2発目のカレーは、ケンミンショーでも扱われていたカレーラーメンがいただけるお店です!
●No.227 「北の箸 無炉爛」 ★★★☆
住所: 東京都港区芝5-22-6 大越ビル
営業時間: 1700~2700
定休日: 土、日、祝日
TEL: 03-5232-6575
※来訪日 :2010/1/25
■今回食したもの 室蘭カレーラーメン 680円
三田、もしくは、田町から、歩いて5分くらいの飲食店が雑然と立ち並ぶ一角にあるお店で、入り口の前には、
「室蘭名物 カレーラーメン!」
の黄色いのぼりが鎮座ましましておりました。
お店の構えから見ても、期待感増大!これは楽しみだ!
お店の中は、基本的に室蘭料理のお店でやや居酒屋という感じですが、いや、それ以前に、料理がおいしい!
特に素晴らしいのが、室蘭やきとり!
ただの焼き鳥なんじゃないの? と思われるかた、だまされたと思って一度、食べてみてください。あなたのこれまでの「やきとり観」にはない味わいであることは間違い有りません!
そして、カレーラーメン。
写真をご覧いただいてもわかるように、のり、わかめ、麺といったシンプルな具材のラーメン。スープは、飲んだ後のしめということもあるのかもしれませんが、ピリリとスパイシー。
でも、この少し辛さのきいたスープがと少し縮れた麺にからんで美味しい!結構、お腹一杯だったんですけど、するすると完食してしまいました!
素晴らしいです。3.5点。
●No.227 「北の箸 無炉爛」 ★★★☆
住所: 東京都港区芝5-22-6 大越ビル
営業時間: 1700~2700
定休日: 土、日、祝日
TEL: 03-5232-6575
※来訪日 :2010/1/25
■今回食したもの 室蘭カレーラーメン 680円
三田、もしくは、田町から、歩いて5分くらいの飲食店が雑然と立ち並ぶ一角にあるお店で、入り口の前には、
「室蘭名物 カレーラーメン!」
の黄色いのぼりが鎮座ましましておりました。
お店の構えから見ても、期待感増大!これは楽しみだ!
お店の中は、基本的に室蘭料理のお店でやや居酒屋という感じですが、いや、それ以前に、料理がおいしい!
特に素晴らしいのが、室蘭やきとり!
ただの焼き鳥なんじゃないの? と思われるかた、だまされたと思って一度、食べてみてください。あなたのこれまでの「やきとり観」にはない味わいであることは間違い有りません!
そして、カレーラーメン。
写真をご覧いただいてもわかるように、のり、わかめ、麺といったシンプルな具材のラーメン。スープは、飲んだ後のしめということもあるのかもしれませんが、ピリリとスパイシー。
でも、この少し辛さのきいたスープがと少し縮れた麺にからんで美味しい!結構、お腹一杯だったんですけど、するすると完食してしまいました!
素晴らしいです。3.5点。
・No.226 【銀座】 「矢場とん・銀座店」 とんかつカレー ― 2010年01月21日 21時46分18秒
![](http://machang.asablo.jp/blog/img/2010/01/21/df483.jpg)
今日は、外出したので、久しぶりにカレーを食べにいこうと。
でも、外にでてから、そう思い立ったので、どこにしようか?と脳内サーチ(笑)
そして、あ、まだ行ってないカツカレーがあったのを思い出す。
●No.226 「矢場とん・銀座店」 ★★★☆
http://ginza.yabaton.com/modules/ginza/
住所: 東京都中央区銀座4丁目10番14号
営業時間: 1100~2200
定休日: 月曜日
TEL: 03-3546-8810
※来訪日 2010/1/21
■今回食したもの とんかつカレー 1260円
そう、名古屋の味噌カツ、とんかつで有名な矢場とんさんです。
豚肉がうまい店のカツカレー!
これが楽しみでないはずがないですからね。
お店は東銀座の駅をおりてすぐ。
カツカレーをすぐに注文。
サラダがでてきて、カレーを待つ間に食べる。
そして、カツカレー。
玉ねぎ多めのポークカレーにカツが添えられている。
このお店は、「わらじとんかつ」みたいにどでかいカツもあるが、
カツカレーのカツはあくまでも標準サイズ。
ポークカレー自体も少し辛いものの、スパイシーでピリッとという
のではなく、食べやすい感じのやさしいからさ。
そして、カツ。
衣はサクサク。
そして、豚肉の甘い香りが口の中に広がる。
そして、カレーとあう!
食べやすい、安心できるカレーです。
でも、外にでてから、そう思い立ったので、どこにしようか?と脳内サーチ(笑)
そして、あ、まだ行ってないカツカレーがあったのを思い出す。
●No.226 「矢場とん・銀座店」 ★★★☆
http://ginza.yabaton.com/modules/ginza/
住所: 東京都中央区銀座4丁目10番14号
営業時間: 1100~2200
定休日: 月曜日
TEL: 03-3546-8810
※来訪日 2010/1/21
■今回食したもの とんかつカレー 1260円
そう、名古屋の味噌カツ、とんかつで有名な矢場とんさんです。
豚肉がうまい店のカツカレー!
これが楽しみでないはずがないですからね。
お店は東銀座の駅をおりてすぐ。
カツカレーをすぐに注文。
サラダがでてきて、カレーを待つ間に食べる。
そして、カツカレー。
玉ねぎ多めのポークカレーにカツが添えられている。
このお店は、「わらじとんかつ」みたいにどでかいカツもあるが、
カツカレーのカツはあくまでも標準サイズ。
ポークカレー自体も少し辛いものの、スパイシーでピリッとという
のではなく、食べやすい感じのやさしいからさ。
そして、カツ。
衣はサクサク。
そして、豚肉の甘い香りが口の中に広がる。
そして、カレーとあう!
食べやすい、安心できるカレーです。
・No.225 【大阪・なんば】「Magic Spice 大阪なにわ店」 ランチセット ― 2009年12月11日 10時44分24秒
![](http://machang.asablo.jp/blog/img/2009/12/07/d3384.jpg)
今回の大阪カレー紀行で、絶対にいっておかないといけない!と思っていたのが、このお店。
実は、前にもおうかがいしたことあるんですけど、その時は、なぜか失念していてブログを書いてませんでしたので。。。
そう、僕がこのカレーブログを始めるきっかけとなった、
Magic Spiceさんの大阪なにわ店です!
●No.225 「Magic Spice 大阪なにわ店」 ★★★★
http://www.magicspice.net/
住所: 大阪市浪速区稲荷1-10-20
営業時間: 1130~1500、1730~2300(土日は、通し)
定休日: 水曜、木曜
TEL: 06-4392-8877
※来訪日 2009/12/4
■今回食したもの ランチセット 780円+トッピング ごっちライブ(生卵)、豆腐
お店のたたずまい、トータルプロデュース、とにかくこのお店は、いくと毎回勉強になり、刺激をいただきます。
お客様に、楽しんでいただき、商品を手許まで届ける、というときに最大限できることはないか?常に考えて行動しないといけない!というのがよくわかります。
大阪なにわ店、限定メニューをたのもうと思ったんですけど、この日は、あいにくおそろしく体調が悪い。
なので、普通のランチセットで安心のチキンをいただくことにしました。
辛さも、いつもなら、極楽~天空あたりを食すのだけど
「スープカレーの辛さは体調と相談して決めよ」
と母方の祖父の遺言にしたがい(祖父は、スープカレーができる前に死んでますけどね)、今回は、かなりひよって、瞑想に。
味わいは楽しめましたが、やはり、少なくとも、涅槃にしておけばよかったと後悔しました。やはり、
「スープカレーは辛いほうがうまい!」
というのは、父方の祖父の、、、というのはしつこいので、おいといて、そうだと思います。もちろん、食べられる範囲で、ですけどね。
トッピングの豆腐は、じっくりカレーにつけてからの方がうまい。
また、辛さに疲れたら、と念のために生卵を注文しておきましたが、瞑想くらいでは、マイルドを通り越してしまうので、一気に飲み込んで終了。
いやー、でも、本当に安心できる、旨味、辛味、具の美味さと、三拍子そろったカレーです。4点。
実は、前にもおうかがいしたことあるんですけど、その時は、なぜか失念していてブログを書いてませんでしたので。。。
そう、僕がこのカレーブログを始めるきっかけとなった、
Magic Spiceさんの大阪なにわ店です!
●No.225 「Magic Spice 大阪なにわ店」 ★★★★
http://www.magicspice.net/
住所: 大阪市浪速区稲荷1-10-20
営業時間: 1130~1500、1730~2300(土日は、通し)
定休日: 水曜、木曜
TEL: 06-4392-8877
※来訪日 2009/12/4
■今回食したもの ランチセット 780円+トッピング ごっちライブ(生卵)、豆腐
お店のたたずまい、トータルプロデュース、とにかくこのお店は、いくと毎回勉強になり、刺激をいただきます。
お客様に、楽しんでいただき、商品を手許まで届ける、というときに最大限できることはないか?常に考えて行動しないといけない!というのがよくわかります。
大阪なにわ店、限定メニューをたのもうと思ったんですけど、この日は、あいにくおそろしく体調が悪い。
なので、普通のランチセットで安心のチキンをいただくことにしました。
辛さも、いつもなら、極楽~天空あたりを食すのだけど
「スープカレーの辛さは体調と相談して決めよ」
と母方の祖父の遺言にしたがい(祖父は、スープカレーができる前に死んでますけどね)、今回は、かなりひよって、瞑想に。
味わいは楽しめましたが、やはり、少なくとも、涅槃にしておけばよかったと後悔しました。やはり、
「スープカレーは辛いほうがうまい!」
というのは、父方の祖父の、、、というのはしつこいので、おいといて、そうだと思います。もちろん、食べられる範囲で、ですけどね。
トッピングの豆腐は、じっくりカレーにつけてからの方がうまい。
また、辛さに疲れたら、と念のために生卵を注文しておきましたが、瞑想くらいでは、マイルドを通り越してしまうので、一気に飲み込んで終了。
いやー、でも、本当に安心できる、旨味、辛味、具の美味さと、三拍子そろったカレーです。4点。