・No.224 【大阪・なんば】「虎ばん」 マグロカツカレー2009年12月07日 18時35分30秒

今年最後の大阪カレー紀行。

なので、今年、行きたいと思ってたのにまだいけてないところに行ってきました!

●No.224 「虎ばん」 ★★★☆
住所: 大阪府大阪市浪速区難波中2-8-95
営業時間: 1130~1400、1730~2400
定休日: 不定休
TEL: 06-6644-1716
※来訪日 2009/12/4

■今回食したもの:マグロカツカレー 680円

なんばの駅から、徒歩5分くらいでしょうか。
入り口にも、明らかに阪神ファン御用達のお店とわかるような雰囲気の看板がデーンとでています。

ランチ時だったので、特にそういった会話は聞こえてきませんでしたけどね。

鮪中心の料理のお店です。
昼には、ランチで、まぐろカツカレーをだされている、と。
これを食べたいと思っていたのです。
肉ではなく、ツナってところがヘルシーですし、パサパサになりすぎない程度に味わいのこってるカツを楽しみにいきました。

生姜がどっちゃり上にのってかってきてました。
僕は正直、生姜が苦手なんですが、付けあわせとしてこの家庭的なカレーとは案外、、、というと言葉が過ぎますが、あう感じがします。

カレー自体は、それほど辛くないです。
でも、それも、鮪カツの味わいを損なわないためでしょう。

鮪カツが3切れだったのが少し残念でしたが、まあ680円ですし。
まずまず、満足できました!3.5点。

・No.223 【大阪・本町】「HIMAL CHULI」 ランチセット2009年11月27日 18時26分16秒

さて、大阪カレー紀行、2軒目。
このカレーブログでも、あまり訪れたことのない、ネパール料理店から。

●No.223 「HIMAL CHULI」 ★★★☆
住所: 大阪府大阪市中央区久太郎町2-3-8 ハイム船場B1
営業時間: 1130~1500、1730~2200
定休日: 日曜(祝祭日は、不定)
TEL: 06-6271-7799
※来訪日 2009/11/26

■今回食したもの Bランチ 960円 2種のカレー+ナン+サラダ+ドリンク

道路を歩いていると、ひるがえる大き目のネパール国旗。
そして、赤レンガのユニークなビル。
そこを地下にむけておりていくと店があります。
お店は入り口に比べて中にはいると「広いな」とちょっと驚きます。

ランチタイムだったので、基本はセットか、日替わりカレー。
A,B,C とスペシャルのいろんなセットがありましたが、

Bセット

を注文。カレーは好きなものを2種だったので、チキンと野菜で。マトンとキーマも少しひかれたんだけど。。。
Cかスペシャルになるとナンの種類も選べる、とのことでしたが、まあ、いいかと。
ドリンクは、マンゴーラッシーを。

同行者たちは、Aセットで1つのカレーをたっぷり堪能してました。

野菜のカレーは、予想通り、やや甘め。
とはいえ、この手のカレーでNGはありえないので、うまい。
普通にうまい。
チキンの方がややスパイシーだが、バターの風味がそんなに強くないので、野菜カレーとのコントラストがあってよかった。
やはり、片方は少しから目の、キーマかマトンにすればよかったかも。しっかりした味で安心していただけるカレーでした。3.5点。

・No.222 【大阪・梅田】「カレー工房 Roji ヨドバシ梅田店」 和牛テールカレー2009年11月27日 18時14分44秒

さてさて、今週も大阪カレー紀行。
今回はあらかじめ言っておきます。2軒です。


●No.222 「カレー工房 Roji ヨドバシ梅田店」 ★★★☆
http://www.d-diner.net/shop/roji_umeda.html
住所: 大阪府大阪市北区大深町1-1-1 ヨドバシカメラ梅田店 8F
営業時間: 1100~2300(LO 2200)
定休日: 無休
TEL: 06-6292-6043
※来訪日 2009/11/25

■今回食したもの: 和牛テールカレー 1050円+ 温卵トッピング 100円

和牛のテールでベースの出汁をとり、じっくり煮込んでつくられたカレーです。少し辛めでスパイシー。確かに、面白い味です。
でも、野菜などが煮込まれでどろどろの状態というよりは、サラサラの液状カレーです。

テールの肉は、やわらかく、骨もしゃぶりつきたい感じ(笑)
味わい深いカレーです。
肉がもう少しあるとなおよかったかなぁ。
3.5点。

・No.221 【銀座】「煙事」 仙台牛のカレー2009年11月14日 23時02分08秒

以前から、行ってみたかったカレーを食しに行きました。
いや、でも、ほんとに念願かなって、です。

●No.220 「煙事」 ★★★★☆
http://kazenoshiwaza.com/
住所: 中央区銀座7-5-19
営業時間: 1130〜1430、1800〜2700(LO2600)
       (土)(祝)1800〜2400(LO2300)
定休日: 日曜
TEL: 03-5537-5300
※来訪日 2009/11/13

■今回食したもの 仙台牛のカレー 2800円!

ランチのカレーでは、かなり高いカレーだと思います。
それにたがわないものなのか?一度食べたいと思ってました。

サラダを食してまっていると、、、ってこのサラダのドレッシングも非常に燻った香りがついていて、素晴らしい。
とりあえず、帰りに醤油を買って帰りました。

そして、カレー。

黒いルーに、ごろごろと仙台牛の肉塊。
カレーは、一口たべると、甘い?辛くない!? いや、辛い!
食べるとだんだん辛さが、味わいがわかってくるものです。
野菜やフルーツが非常によく煮込まれているのが食べるとわかります。
魔法のようにスプーンが皿と口を往復します。素晴らしい。

そして、肉。
素晴らしい。やわらかいですし、味わい深い。それでいて、肉の香りも強すぎない、それもいい。
じっくり味わいながらも楽しくいただきました。
4.5点!

・No.220 【大阪・梅田】「カレーのマグナム」ビーフカレー2009年11月12日 00時31分14秒

さてさて、今回の大阪カレー紀行、最終回。
またまた、大阪駅前ビルシリーズです!

●No.220 「カレーのマグナム」 ★★★☆☆
住所: 大阪府大阪市北区梅田1-3-1 大阪駅前第1ビル B2F
営業時間: 1100~2000
定休日: 不定休、年末年始
TEL: 06-6344-7898
※来訪日 2009/11/11

■今回食したもの ビーフカレー 700円!!


前々から気になっていたんですが、入れないでいました。
で、今回はここを目指していきました。
カフェのような雰囲気のカウンター10席弱のお店です。

お店では、物腰やわらかで、癒しの空気をだしてくださるマスターがお出迎えしてくださいます。
カレーは、このビーフカレーのみっぽいですが、これが素晴らしい!

じっくり煮込まれたカレーに、これまたよく煮込まれた牛肉がほこほこに。

このカレーの特徴は、非常にスパイスを多種使っておられるのがわかりますが、非常にさわやかであっさりしているわけです。でも、辛くない!
でも、刺激的でないわけではない。非常においしいです。

またカウンターには、5種類の自家製トッピングがならんでました。
きゅうりのピクルス、ニンジンのピクルス、福神漬け、らっきょう、玉ねぎの素揚げ、、、でしたね。

そして、食後のコーヒーをサービスでいただけました!
ほっとするお店です。3.75です!

・No.219 【大阪・淀屋橋】「IRISH CURRY 北浜店」 IRISH 牡蠣フライカレー2009年11月12日 00時22分13秒

さてさて、大阪カレー紀行第三弾!
精力的に頑張ってます(笑)

●No.219 「IRISH CURRY 北浜店」 ★★★☆☆
http://www.irish-curry.com/
住所: 大阪府大阪市中央区北浜3-5-19
営業時間: 1100~1500、1700~2200
定休日: 日曜、祝日
TEL: 06-6202-5656
※来訪日 2009/11/11

■今回食したもの IRISH 牡蠣フライカレー(限定20食) 950円
+温泉卵 トッピング!


おしゃれなお店です。
ギネスビールをおいたバーです。
でも、カレーが名物。
このお店の一番のカレーは、ギネスビールでじっくり煮込んだ、ポークカレー、、、なんですが、、、行ったときには売り切れ。残念。
なので、1日限定20食の牡蠣フライカレーに。限定に弱い(笑)

ベースとなるカレーに、牡蠣フライをのっけたもので。
カレーは、非常によく煮込まれた味わいの深いもの。それでいて必要以上に辛いわけでもない。
それが、牡蠣フライの味を殺していない。

温泉卵も突き崩して食べると楽しい。
おいしいカレーですし、お店の雰囲気もGOODです。
3.75点!

・No.218 【大阪・難波】「ふら~っと。カレー家」 ばらカツカレー2009年11月10日 22時47分11秒

大阪カレー紀行、第二弾。
前から行ってみたかったけど、主にいくのが梅田近辺なので、なかなか機会がなかった。でも、今日は夜に時間があったので、雨の中なんばまで。

●No.218 「ふら~っと。カレー家」 ★★★☆☆
住所: 大阪市浪速区稲荷1-7-30
営業時間: 1100~1500、1700~2100
定休日: 日曜
TEL: 非公開
※今回食したもの: ばらカツカレー 950円

このお店、一番のお薦めカレー。
4時間かけてじっくり煮込んだ豚バラ肉をカツにしてカレーに乗っかってます。
ゴロリ
としていて、肉カレー党には、たまらん感じです。

カレーは、牛すじカレー。
ライスには、ガーリックバターをふってくださる。

いくつもの味を組み合わせて気分で楽しむことができるわけです。
ちょっとこの日は、カツの衣があがりすぎていたのがもったいない。バラ肉の味わいは最高です。

牛すじカレーも素晴らしい味わい。
やや、甘めですので、味かえのためにガーリックバターをまぜて食べるとこれまたおいしい。カツの衣だけ少し気になりました。
でも、それ以外は素晴らしいです。
トマトカレーも食べてみたかった。。。3.75。