・No.211 【大阪・梅田】「グリル北斗星」スパイシースープカレー ― 2009年10月09日 23時09分47秒

今日も、大阪にいきましたので、カレーを開拓!
大阪駅駅前の駅前ビル地下にあるお店にいきました。。。
●No.211 「グリル北斗星」 ★★★★
住所: 大阪府大阪市北区梅田1-2-2 大阪駅前第2ビル B1F
営業時間: [月~土] 1130~2130、[日・祝] 1130~2030
定休日: 年末年始
TEL: 06-6341-7758
※来訪日 2009/10/9
■今回食したもの スパイシースープカレー(豚角煮) 800円
ランチタイムにおうかがいしたので、お店も混んでましたがそれ以上に、お弁当販売もされているので、それの列が長かったです。繁盛してるということは味も楽しみ。
もともと洋食屋さんなので、カレーはこのスープカレーのみ。
チキン
豚角煮
野菜
の3つからどれか? どれでも800円。
安い!
あ、でも、大阪のランチは安いので少し高いのかな?
でも、繁盛してます。間違いなく。
カウンターとテーブルで20席強というところでしょうか。
スープカレーは、酸味のある、らっきょ系の味でしょうか。
辛さを調整してください、とパウダーもでてきました。
ただ、どうなんですかね。
スパイスの種類はすくないのかもしれません。
食べているときに、ぶわっとかく汗がなく、辛さがあるものの、うまみも感じるものの、という感じでしたので。
野菜はもう少しやわらかく煮込まれているといいと思いましたが、それよりなにより、3cm角の角煮がごろごろと3つも入っています!これがすごい!しかもうまい!
ランチで食べたら、十分満足いけるものでした!
味と具の素晴らしさで、4点です。
大阪駅駅前の駅前ビル地下にあるお店にいきました。。。
●No.211 「グリル北斗星」 ★★★★
住所: 大阪府大阪市北区梅田1-2-2 大阪駅前第2ビル B1F
営業時間: [月~土] 1130~2130、[日・祝] 1130~2030
定休日: 年末年始
TEL: 06-6341-7758
※来訪日 2009/10/9
■今回食したもの スパイシースープカレー(豚角煮) 800円
ランチタイムにおうかがいしたので、お店も混んでましたがそれ以上に、お弁当販売もされているので、それの列が長かったです。繁盛してるということは味も楽しみ。
もともと洋食屋さんなので、カレーはこのスープカレーのみ。
チキン
豚角煮
野菜
の3つからどれか? どれでも800円。
安い!
あ、でも、大阪のランチは安いので少し高いのかな?
でも、繁盛してます。間違いなく。
カウンターとテーブルで20席強というところでしょうか。
スープカレーは、酸味のある、らっきょ系の味でしょうか。
辛さを調整してください、とパウダーもでてきました。
ただ、どうなんですかね。
スパイスの種類はすくないのかもしれません。
食べているときに、ぶわっとかく汗がなく、辛さがあるものの、うまみも感じるものの、という感じでしたので。
野菜はもう少しやわらかく煮込まれているといいと思いましたが、それよりなにより、3cm角の角煮がごろごろと3つも入っています!これがすごい!しかもうまい!
ランチで食べたら、十分満足いけるものでした!
味と具の素晴らしさで、4点です。
・No.212 【大阪・梅田】「ちかごろのカレー屋さんKANAE」 ポークカツカレー ― 2009年10月23日 11時03分04秒

さて、今週も大阪にきております。
このカレーブログもだんだん、関西の方が情報、あつくなってきてる気がしますね(笑)
●No.212 「ちかごろのカレー屋さんKANAE」 ★★★☆
住所: 大阪府大阪市北区梅田1-2-2 大阪駅前第2ビル B1
営業時間: 1100~2100
定休日: 無休
TEL: 06-6346-0137
※来訪日 2009/10/22
■今回食したもの ポークカツカレー 550円!!!
梅田は、大阪駅前ビルの地下、、、ここはサラリーマンの味方のお店がずらりです。
安くて、うまくて、というお店が多い。
カレーしか入ったことないですけどね(笑)
前回の、グリル北斗星さんからそんなに離れていない。
http://machang.asablo.jp/blog/2009/10/09/4623651
それでどちらも運営できるんだから、素晴らしい。
こちらは、カレーの専門店。
カウンターで15人くらいですかね。
どのメニューも500~600円くらいのお得メニュー!
それでいて、写真をごらんいただければわかりますが決してボリューム少なくない!
僕はこういう洋風にきたときはカツカレーと決めているので、メニューで発見して他をロクに確認しないで注文。
で、隣のお客さんにきたカレーをみて愕然。
「ライスと、カレー、カツと、スパゲッティ!?」
そうメニューを確認すると、スパゲッティカレーというのがありました。おそらくお隣さんは、それの「ハーフ&ハーフ」なのだと思います。
しまったー!
こんな特色あるカレーあるんなら、これを頼まないといけなかった。。。と思った時にはとき既に遅し。。。
僕の目の前にはカツカレーが鎮座しておりました。
カレーは、じっくり煮込まれた感じのもので、スパイシーさというよりはまろやかさと甘みを裏に感じる味わい。
カツは、関西らしく薄切りでさっくり揚がっています。
量も申し分ない。3.5点。
うーむ、次にきたら、頼みたいナー、スパゲッティカレー。。。
このカレーブログもだんだん、関西の方が情報、あつくなってきてる気がしますね(笑)
●No.212 「ちかごろのカレー屋さんKANAE」 ★★★☆
住所: 大阪府大阪市北区梅田1-2-2 大阪駅前第2ビル B1
営業時間: 1100~2100
定休日: 無休
TEL: 06-6346-0137
※来訪日 2009/10/22
■今回食したもの ポークカツカレー 550円!!!
梅田は、大阪駅前ビルの地下、、、ここはサラリーマンの味方のお店がずらりです。
安くて、うまくて、というお店が多い。
カレーしか入ったことないですけどね(笑)
前回の、グリル北斗星さんからそんなに離れていない。
http://machang.asablo.jp/blog/2009/10/09/4623651
それでどちらも運営できるんだから、素晴らしい。
こちらは、カレーの専門店。
カウンターで15人くらいですかね。
どのメニューも500~600円くらいのお得メニュー!
それでいて、写真をごらんいただければわかりますが決してボリューム少なくない!
僕はこういう洋風にきたときはカツカレーと決めているので、メニューで発見して他をロクに確認しないで注文。
で、隣のお客さんにきたカレーをみて愕然。
「ライスと、カレー、カツと、スパゲッティ!?」
そうメニューを確認すると、スパゲッティカレーというのがありました。おそらくお隣さんは、それの「ハーフ&ハーフ」なのだと思います。
しまったー!
こんな特色あるカレーあるんなら、これを頼まないといけなかった。。。と思った時にはとき既に遅し。。。
僕の目の前にはカツカレーが鎮座しておりました。
カレーは、じっくり煮込まれた感じのもので、スパイシーさというよりはまろやかさと甘みを裏に感じる味わい。
カツは、関西らしく薄切りでさっくり揚がっています。
量も申し分ない。3.5点。
うーむ、次にきたら、頼みたいナー、スパゲッティカレー。。。
・No.213 【大阪・本町】「カリー房 花」 生ハバネロとスペアリブ赤カレー ― 2009年10月23日 15時58分04秒

さて、大阪カレー紀行、第二弾は、、、
少しスパイシーなカレーを求めて。。。
●No.213 「カリー房 花」 ★★★☆☆
住所: 大阪府大阪市中央区南久宝寺町2-5-8 アスリート御堂筋本町 1F
営業時間: 1130~2000
定休日: 日曜、祝日
TEL: 06-6245-3737
※来訪日 2009/10/23
■今回食したもの
生ハバネロとスペアリブの赤カレー(1日8食限定) 950円
辛そうですよね。
見た目の色も赤いですし。
お店の方にも
「辛さはいかがされますか? 辛すぎるのが苦手な方もいらっしゃるので、少しおさえめにしてお出しすることもあるので」
と確認をしていただきました。
もちろん、ノーマルレベルで。辛かったらどうしようかと思って、ビッグサイズじゃなくて、レギュラーにしました。弱い。。。(笑)
ライスは、白米と十五穀米と好きなほうから選ぶことができたので、こういうスパイシーなカレーは、非常に白米よりも少しモチパサッとした十五穀米の方があうとおもいまして、そちらに。
カレーは、ややしゃびしゃび、でも、野菜の味わいがたのしめるエキスたっぷりな感じのカレーです。
でも、まあ、当然、比較的辛いです。
一緒にいった人間は、普通の野菜カレーを頼んでいまして、そちらはマイルドなやさしい味だといっておりましたので、やはりハバネロがきいてるのかな、と。
スペアリブも2片はいっており、味わい深いです。
お店の雰囲気もおちついたシックな感じ。非常にゆったりした安心できる空気を感じられるお店でした。わたしがおうかがいした時は我々以外は女性客、、、という感じで、おしゃれというか、エコ、スローライフな感じのたたずまいです。
1日8食の限定にひかれましたが、次は、通常のカレーをたべたいですね。4点なのかもしれないですけど、このハバネロカレーは少しから過ぎたので、3.75点。
少しスパイシーなカレーを求めて。。。
●No.213 「カリー房 花」 ★★★☆☆
住所: 大阪府大阪市中央区南久宝寺町2-5-8 アスリート御堂筋本町 1F
営業時間: 1130~2000
定休日: 日曜、祝日
TEL: 06-6245-3737
※来訪日 2009/10/23
■今回食したもの
生ハバネロとスペアリブの赤カレー(1日8食限定) 950円
辛そうですよね。
見た目の色も赤いですし。
お店の方にも
「辛さはいかがされますか? 辛すぎるのが苦手な方もいらっしゃるので、少しおさえめにしてお出しすることもあるので」
と確認をしていただきました。
もちろん、ノーマルレベルで。辛かったらどうしようかと思って、ビッグサイズじゃなくて、レギュラーにしました。弱い。。。(笑)
ライスは、白米と十五穀米と好きなほうから選ぶことができたので、こういうスパイシーなカレーは、非常に白米よりも少しモチパサッとした十五穀米の方があうとおもいまして、そちらに。
カレーは、ややしゃびしゃび、でも、野菜の味わいがたのしめるエキスたっぷりな感じのカレーです。
でも、まあ、当然、比較的辛いです。
一緒にいった人間は、普通の野菜カレーを頼んでいまして、そちらはマイルドなやさしい味だといっておりましたので、やはりハバネロがきいてるのかな、と。
スペアリブも2片はいっており、味わい深いです。
お店の雰囲気もおちついたシックな感じ。非常にゆったりした安心できる空気を感じられるお店でした。わたしがおうかがいした時は我々以外は女性客、、、という感じで、おしゃれというか、エコ、スローライフな感じのたたずまいです。
1日8食の限定にひかれましたが、次は、通常のカレーをたべたいですね。4点なのかもしれないですけど、このハバネロカレーは少しから過ぎたので、3.75点。
・No.214 【大阪・梅田】「セルフうどん 京極讃岐藩」カレー月見うどん+α ― 2009年10月24日 02時40分08秒

大阪カレー紀行、今回の第三弾にして、最終。
昼もカレーだったので、夜は軽く行こうと、梅田にでて、またもや駅前ビルに。
カレーの香りを求めて歩く。
●No.214 「セルフうどん 京極讃岐藩」 ★★★☆
住所: 大阪府大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル B1F
営業時間: 1100~2100
定休日: 不定休
TEL: 06-6451-0054
※来訪日 2009/10/23
■今回食したもの
月見カレーうどん(中) 440円
コロッケ 100円
揚げ卵 150円
セルフサービスのうどん屋さんとは珍しいと入る。
でも、セルフなのは、トッピングを選んで、水をコップに注いでくるところくらい。あ、あとは席まで自分でうどんを運ぶところか。
うどん自体は、お店の方に注文してゆでてもらいます。
サイズは大中小だったのですが、小腹が減った程度だったので、今回は、中で。
揚げたてのコロッケと、珍しい、半熟卵を揚げた、揚げ卵があったので、トッピング。
トッピングなしなら、440円とかなり安い。
トッピングつけても690円なら、まだまだ安い。
カレーは、うどんなので、カツオの出汁がきいています。
うまい。
うどんには腰があって素晴らしい。
コロッケもサクサクの衣、に味わい深い中身。
揚げ卵の食感も面白い。
これで690円はかなりお得! 3.5点。
昼もカレーだったので、夜は軽く行こうと、梅田にでて、またもや駅前ビルに。
カレーの香りを求めて歩く。
●No.214 「セルフうどん 京極讃岐藩」 ★★★☆
住所: 大阪府大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル B1F
営業時間: 1100~2100
定休日: 不定休
TEL: 06-6451-0054
※来訪日 2009/10/23
■今回食したもの
月見カレーうどん(中) 440円
コロッケ 100円
揚げ卵 150円
セルフサービスのうどん屋さんとは珍しいと入る。
でも、セルフなのは、トッピングを選んで、水をコップに注いでくるところくらい。あ、あとは席まで自分でうどんを運ぶところか。
うどん自体は、お店の方に注文してゆでてもらいます。
サイズは大中小だったのですが、小腹が減った程度だったので、今回は、中で。
揚げたてのコロッケと、珍しい、半熟卵を揚げた、揚げ卵があったので、トッピング。
トッピングなしなら、440円とかなり安い。
トッピングつけても690円なら、まだまだ安い。
カレーは、うどんなので、カツオの出汁がきいています。
うまい。
うどんには腰があって素晴らしい。
コロッケもサクサクの衣、に味わい深い中身。
揚げ卵の食感も面白い。
これで690円はかなりお得! 3.5点。