・No.203 【福岡】「FLAp Kitchen」 カツカレー ― 2009年06月02日 23時59分34秒

福岡出張の帰り、なんとかカレーを食べたいと思っていました。
少し早めに空港についたものの、お土産も買うでもなくプラプラしていたら、カレーの香りがするじゃないですか。。。
●「FLAp Kitchen」 ★★★☆
http://shop.fuk-ab.co.jp/store/shop/details/shop_detail133.html
住所: 福岡空港 国内線 第3ターミナル 2F
営業時間: 0630 ~ 最終便出発まで
TEL: 092-623-0649
※来訪日 2009/6/2
□今回食したもの: カツカレー 650円
通常のビーフカレー500円もひかれたのだが、お腹がすいていたので、ここはカツカレーにGO!
カレー自体は、辛くはないが、ほどほどスパイスがきいていて安心のカレー。カツが出色の肉の甘さを感じるもの!これは素晴らしい。
このカツがカレーとかみあっていきています!3.5点。
少し早めに空港についたものの、お土産も買うでもなくプラプラしていたら、カレーの香りがするじゃないですか。。。
●「FLAp Kitchen」 ★★★☆
http://shop.fuk-ab.co.jp/store/shop/details/shop_detail133.html
住所: 福岡空港 国内線 第3ターミナル 2F
営業時間: 0630 ~ 最終便出発まで
TEL: 092-623-0649
※来訪日 2009/6/2
□今回食したもの: カツカレー 650円
通常のビーフカレー500円もひかれたのだが、お腹がすいていたので、ここはカツカレーにGO!
カレー自体は、辛くはないが、ほどほどスパイスがきいていて安心のカレー。カツが出色の肉の甘さを感じるもの!これは素晴らしい。
このカツがカレーとかみあっていきています!3.5点。
・No.204 【京都】「ダイニング&カフェ WAVE」 揚げたてカツカレー ― 2009年06月19日 23時54分19秒

今日は、京都に出張。
暑い。さすが京都だ。
新幹線をおりたら、どかっときました。
外を少し歩いていろいろ探そうと思いましたが、気力DOWN↓
でも、暑い時にはカレーに限る!と今日もカレーを求めたのでした!
●「ダイニング&カフェ WAVE」 ★★★
住所: 京都府京都市下京区東塩小路高倉町8-3 JR京都駅構内アスティロードレストラン街1F
営業時間: 0700~2200(LO/2130)
定休日: 無休
TEL: 075-661-8548
※来訪日 2009/6/19
■今回食したもの: 揚げたてカツカレー 850円
新幹線八条口を出たら左に歩いて、徒歩一分です。近い!
テーブル席がかなりあるので、定員は、5,60人というところでしょうか?禁煙、喫煙もわかれています。
1コインカレー
という500円の日替わりカレーがあるので、修学旅行生の皆さんが結構それを頼んでました。でも、僕はこういう欧風ならぬ洋食系のカレー屋さんにいったときには、カツカレーがあったらカツカレーを頼むことにしているので今回もカツカレー。
カレーは、非常にノーマルで、辛過ぎず、でも、最後に、後味で少しピリッとくる。でも、残るほどではない。ただ、少しソースとライスの量のバランスが悪いかも。少しソースが少なく感じました。
カツは、からっとあがっていますが、カツカレーは
肉のうまみか
脂のあまみか
どっちかがないと、満足度がさがりますが、厚さも微妙でしたし、ちょっと懸案事項かな、と(笑)立地は素晴らしいですし、接客はいうことなしでした。3点。
暑い。さすが京都だ。
新幹線をおりたら、どかっときました。
外を少し歩いていろいろ探そうと思いましたが、気力DOWN↓
でも、暑い時にはカレーに限る!と今日もカレーを求めたのでした!
●「ダイニング&カフェ WAVE」 ★★★
住所: 京都府京都市下京区東塩小路高倉町8-3 JR京都駅構内アスティロードレストラン街1F
営業時間: 0700~2200(LO/2130)
定休日: 無休
TEL: 075-661-8548
※来訪日 2009/6/19
■今回食したもの: 揚げたてカツカレー 850円
新幹線八条口を出たら左に歩いて、徒歩一分です。近い!
テーブル席がかなりあるので、定員は、5,60人というところでしょうか?禁煙、喫煙もわかれています。
1コインカレー
という500円の日替わりカレーがあるので、修学旅行生の皆さんが結構それを頼んでました。でも、僕はこういう欧風ならぬ洋食系のカレー屋さんにいったときには、カツカレーがあったらカツカレーを頼むことにしているので今回もカツカレー。
カレーは、非常にノーマルで、辛過ぎず、でも、最後に、後味で少しピリッとくる。でも、残るほどではない。ただ、少しソースとライスの量のバランスが悪いかも。少しソースが少なく感じました。
カツは、からっとあがっていますが、カツカレーは
肉のうまみか
脂のあまみか
どっちかがないと、満足度がさがりますが、厚さも微妙でしたし、ちょっと懸案事項かな、と(笑)立地は素晴らしいですし、接客はいうことなしでした。3点。
・No.205 【京都】「大多安」 京野菜カレー御膳 ― 2009年06月20日 22時40分54秒

さて、もう1軒。
この前発売された、DANCYUに出ていたのでチャンスがあれば、、、とうかがっていたのだが、まさかこんなに早くにチャンスがくるとは…
●No.205 「大多安」 ★★★★☆
http://otayasu-gion.com/
住所: 京都市東山区東大路通祇園町南側537-1
営業時間: 1100~1900
定休日: 火曜日
TEL: 075-533-0425
※来訪日 2009/6/19
■今回食したもの: 京野菜カレー御膳 1850円
お店は、八坂神社を正面にみて、右に徒歩1分。
わかりやすい場所にあります。お邪魔したのが17時くらいだったので、お店は少しすいている状態でした。2階建てで、1階はカウンター、2階はテーブル席になっていました。
湯葉のカレーなんかも魅力的でしたが、お店が一番プッシュしておられるものをたべないと後悔するので、、、
京野菜カレー御膳
を注文。これは、カレー+九穀米+漬物+抹茶+茶菓子というものです。このボリュームでこの値段は、お得だと思います。
料理は、本当に「御膳」という感じで、カレーにもふたがされた器で登場。雰囲気もあります。
京野菜カレーの京野菜は、毎月その時期のものを出してくださるようで、昨日は、、、
エビイモ
堀川ゴボウ
金時ニンジン
万願寺
これらを素揚げしてカレーにあえてありました。
カレー単体では甘くなく、ピリッと少し辛めででも、辛過ぎず野菜の甘みを引き出すような味に調整されています。
それらを受け止める九穀米の歯触りと味わいがまたいいです。
ピクルスのような漬物もいけてます。
お抹茶と、茶菓子もついて、ほんと大満足です!
4.5点!
この前発売された、DANCYUに出ていたのでチャンスがあれば、、、とうかがっていたのだが、まさかこんなに早くにチャンスがくるとは…
●No.205 「大多安」 ★★★★☆
http://otayasu-gion.com/
住所: 京都市東山区東大路通祇園町南側537-1
営業時間: 1100~1900
定休日: 火曜日
TEL: 075-533-0425
※来訪日 2009/6/19
■今回食したもの: 京野菜カレー御膳 1850円
お店は、八坂神社を正面にみて、右に徒歩1分。
わかりやすい場所にあります。お邪魔したのが17時くらいだったので、お店は少しすいている状態でした。2階建てで、1階はカウンター、2階はテーブル席になっていました。
湯葉のカレーなんかも魅力的でしたが、お店が一番プッシュしておられるものをたべないと後悔するので、、、
京野菜カレー御膳
を注文。これは、カレー+九穀米+漬物+抹茶+茶菓子というものです。このボリュームでこの値段は、お得だと思います。
料理は、本当に「御膳」という感じで、カレーにもふたがされた器で登場。雰囲気もあります。
京野菜カレーの京野菜は、毎月その時期のものを出してくださるようで、昨日は、、、
エビイモ
堀川ゴボウ
金時ニンジン
万願寺
これらを素揚げしてカレーにあえてありました。
カレー単体では甘くなく、ピリッと少し辛めででも、辛過ぎず野菜の甘みを引き出すような味に調整されています。
それらを受け止める九穀米の歯触りと味わいがまたいいです。
ピクルスのような漬物もいけてます。
お抹茶と、茶菓子もついて、ほんと大満足です!
4.5点!
・番外編【京都】「大多安」 カレー風味のチーズケーキ ― 2009年06月20日 22時55分14秒

さてさて、続いて、京都は「大多安」さんの話。
カレーを注文してまっていると、壁に
「カレー風味のチーズケーキはじめました」
とあります。
こ、こ、これは!食べておかないと!!
帰りの新幹線で食べようとテイクアウトをお願いする。
カレー風味のチーズケーキ 300円
お店のご主人が、、、
「まいど~
これはお目が高い!
これはですね、、、話をきいて、皆さんわらわはって、
食べる時に、口に含んで再度、わらわはるもんです。
もちろん、最後はおいしかった!となりますから、味は保証します。
二度笑える食べもんなんてなかなかないでしょ?」
といわれました。確かに。
そして、帰りの新幹線で食べる。
見た目は普通のチーズケーキ。
香りをかぐと、確かにわずかにカレーの香り。
まずは、上の黄色い部分を食べる。
甘い。チーズケーキだ。でも、少しだけカレーの風味がする。
台座ごと食べてみる。
辛い!ここだったか!!!
でも、一緒に食べるとこの甘さと辛さが混然一体となって面白い。
1つたべたら、かなりおなかいっぱい。これは素晴らしい。
カレーを注文してまっていると、壁に
「カレー風味のチーズケーキはじめました」
とあります。
こ、こ、これは!食べておかないと!!
帰りの新幹線で食べようとテイクアウトをお願いする。
カレー風味のチーズケーキ 300円
お店のご主人が、、、
「まいど~
これはお目が高い!
これはですね、、、話をきいて、皆さんわらわはって、
食べる時に、口に含んで再度、わらわはるもんです。
もちろん、最後はおいしかった!となりますから、味は保証します。
二度笑える食べもんなんてなかなかないでしょ?」
といわれました。確かに。
そして、帰りの新幹線で食べる。
見た目は普通のチーズケーキ。
香りをかぐと、確かにわずかにカレーの香り。
まずは、上の黄色い部分を食べる。
甘い。チーズケーキだ。でも、少しだけカレーの風味がする。
台座ごと食べてみる。
辛い!ここだったか!!!
でも、一緒に食べるとこの甘さと辛さが混然一体となって面白い。
1つたべたら、かなりおなかいっぱい。これは素晴らしい。