・No.194 【大阪・梅田】「cafe バブルス 」 ローストビーフカレー2008年12月18日 09時08分44秒

久しぶりのカレーだが、またもやFrom 大阪だ(笑)

梅田駅近辺でお店を探す。
カレーの香りがするところに近づいていくと、、、黄色い看板だけどカレーって書いてない、少し不安。Cafeって書いてあるし。。。


●「Cafe バブルス」   ★★★☆☆
http://www.cafebubbles.com/index.html
住所: 大阪市北区梅田1-3 大阪第一ビルB1F
営業時間: 月~金 1100~2000、土 1100~1500
定休日: 日曜、祝日
TEL: 06-6344-8005
※来訪日 2008/12/17

■今回食したもの ローストビーフカレー 600円!


カウンターで10席くらいのお店でしょうか。
カレー専門店ではなく、ローストビーフが売りのお店のようです。カレーをはじめ、どんぶりやプレートなど、いろいろありました。
しかし、どれも、、、

安い!!!

カレー600円ですよ!?
まあ、じゃあ、値段に比して味、もしくはローストビーフっていってるけど、ぺらぺらのが2,3枚でおしまいかと思いきや、、、

ローストビーフはたっぷり!
カレーは、やや辛めだけど、あまりもっさりしない感じ。

ローストビーフ自体も、カレーからめずに食べると肉の甘い味わいと香りを堪能できる本格的なものですし、カレーと絡めると辛さとあいまって違う味が楽しめます。カレーが熱すぎるときにたべると、肉の旨味はやや消し飛ぶ気もしますけどね。
でも、これで、600円でしょ?
素晴らしいです。ちょうどランチタイムだったせいか、お店はいっぱいでした。これからも、ずっと頑張っていただきたい、と思ってしまいました。
3.5+

・No.195 【大阪・本町】「三田屋総本家カレー」 ステーキカレー2008年12月19日 00時01分56秒

昼もカレー
夜もカレー

まあ、こういうときじゃないとなかなか、カレー食べる機会がないし、今年大阪にくるのもこれが最後だろうから、どん欲に行きました。。。

が、なかなかランチタイムにはいろいろあいてるんですけど、ディナーになるとカレーを売ってる店があいてないのも事実。(夜は居酒屋にかわってしまう、、、というスタイル多い)

なので、チェーン店さんではあるものの、まだ未踏のお店に入ってみる。

●「三田屋総本家カレーの店」 ★★★☆
住所: 大阪府大阪市中央区瓦町3丁目3-14
営業時間:
定休日:
TEL: 06-6233-7700
※来訪日 2008/12/17

■今回食したもの ステーキカレー 900円


ふらりと通りかかると、「はい、今の時間ステーキカレー がお安いですよ」と声が聞こえる。つられてみる(笑)
たしかに、通常のメニューでは、1200円だの1800円だのするステーキカレーが、900円だと書いてある。

これは、安い!

だが、単純にステーキの肉の数が少ないようだ。。。
まあ、そこはおいておこう。

で、鉄板にグツグツとなったカレーとライスにステーキがのって登場。
カウンター席で、吉野家みたいなかんじだなーと受けるイメージの中で、薬味でおかれているらっきょが2種類。
これが味わいが異なるもので、面白い。

カレー自体は、熱い、まあ、かなりグラグラなので。
石焼カレーってほどではないんですけど、焦げさせないためにグツグツ混ぜる。カレーだけでは、熱くて微妙に味がわかりにくい。
ステーキは、さすがに三田牛だけのことはあって、なかなかのもの。
カレーとあえて食べるのが惜しいように思うような味わいなのが残念。

確かにこの肉で900円ならリーズナブルかもしれない。
3.5点。

・No.196 【大阪・本町】「カレー屋本舗カサ・デューク」 完熟トマトカレー2008年12月19日 14時00分00秒

さて、大阪カレー紀行、第三弾。
朝食以外は、カレーだな。。。
まあ、機会が少ないのだから、しょうがない(笑)

今日は、船場あたりまででかけてみて、船場カリーの本店を訪ねようかとおもったのですが、途中でみかけたお店にフラリ。


●「カレー屋本舗カサ・デューク」 ★★★☆☆
住所: 大阪府大阪市中央区本町3-2-1
営業時間: 月~金 1100~1930、土日祝 1130~1600
定休日: 無休?
TEL: 06-6281-8494
※来訪日 2008/12/18

■今回食したもの 【期間限定】完熟トマトカレー 780円


欧風な瀟洒な雰囲気のたたずまいの入り口。
中に入ると2階もあるようだが、オレンジ色の壁にカレーを笑顔でほおばる人々のパネル写真が数多く。こういう演出はオリジナルだし、おいしそうで幸せそうでいいなぁ、と感心した。

カレーは、ライスは5段階、同じ値段で注文可能。
辛さは聞いてもらえなかったけど。。。

カレーのメニューも多い。
また、曜日単位で日替わりカレーも決められているようだった。これはこれで、通い甲斐があるというものだろう。近くに住んでいたらとりあえず全種類たべているかもしれない(笑)

カレーがきた。
ライスの上に、ジャガイモ、ニンジンを素揚げしたものがのっかっている。そのうえに、カレーソースをかけて食べる、という感じ。

ソースには、トマトが煮込まれた感じで残っている。

カレーのみでまずは食べてみる。酸味が強いのかな?と思ったのだけど、いやいや、カレー自体のもつ辛さとスパイス臭にガツンとやられる。これはなかなか辛いし、本格的だ(笑)少しビックリした。
逆に、カレーの酸味自体は隠し味的な感じなのかな、と思う。

カレーソースは、本当に液状のカレーでサラサラしている。これは味わい深い。箸休めではないが、素揚げの野菜が嬉しい。

なかなか興味深いカレーである。演出も込みで、3.5+ です。