・No.119 【銀座】「グリル スイス」 千葉さんのカツレツカレー ― 2007年07月16日 17時34分49秒

今日は、映画をみに銀座に出たので、ついでに、以前から行こうと思っていた、
「日本、カツカレー発祥の店」
におうかがいすることにした。カレーを食べ歩いている人間にとっては、ある意味、「聖地」の1つのようなものである。なんにせよ、いっておかねばなるまい、という感じである。
●「グリル スイス」 ★★★
住所: 東京都中央区銀座3-5-16
営業時間: 平日 1100~1500、1700~2100
土日祝 1100~2100
定休日: 火曜
TEL: 03-3563-3206
■今回食したもの:
千葉さんのカツレツカレー(スープ付) 1,300円
「千葉さんって誰?」っていう声があがるだろう。
千葉さんとは、あの巨人軍OBにして「猛牛」とよばれた千葉茂二塁手のことだ。そう、昭和22年創業のこのお店に昭和23年、たびたびおとずれていた千葉さんが、「カレーにカツレツをのせてだしてくれ」と頼んでできたのがこのカツレツカレー。そう、これが日本のカツカレーの元祖なのである。
そして、その味を今も伝えようと創業60年におよぶこのお店は頑張っておられるのである。
お店には、「元祖カツカレー」も別にあるが、違いはカツレツの肉だとのこと。せっかくなので、今回は、「千葉さんのカツレツカレー」を注文。すると、お店の奥にむかって、
「はい、千葉1つ~」
と注文をとられた方が伝える。なんか少し違和感。だって人の名前だし。このお店にとっては恩人だし。「千葉さん1つ」ではだめかな?(笑)
さて、スープを飲み干す頃、カレー到着。
写真をごらんいただいてもわかるが、黒っぽい。
胡椒ベースかなぁ。。一口食べる。あまり辛くない。スパイスっぽさは皆無といっていいだろう。
次にカツ。こちらは、厚すぎず、薄すぎない、豚カツの味を味わえるよい厚さになっている。
カレーとカツレツがあうか?といわれれば、あわなくはないが、ちょっとカレーが弱い気がした。あくまでも僕の味覚ですけどね。お店は、瀟洒でこぎれいな感じ。銀座のお店って感じで好感がもてました。3点。
「日本、カツカレー発祥の店」
におうかがいすることにした。カレーを食べ歩いている人間にとっては、ある意味、「聖地」の1つのようなものである。なんにせよ、いっておかねばなるまい、という感じである。
●「グリル スイス」 ★★★
住所: 東京都中央区銀座3-5-16
営業時間: 平日 1100~1500、1700~2100
土日祝 1100~2100
定休日: 火曜
TEL: 03-3563-3206
■今回食したもの:
千葉さんのカツレツカレー(スープ付) 1,300円
「千葉さんって誰?」っていう声があがるだろう。
千葉さんとは、あの巨人軍OBにして「猛牛」とよばれた千葉茂二塁手のことだ。そう、昭和22年創業のこのお店に昭和23年、たびたびおとずれていた千葉さんが、「カレーにカツレツをのせてだしてくれ」と頼んでできたのがこのカツレツカレー。そう、これが日本のカツカレーの元祖なのである。
そして、その味を今も伝えようと創業60年におよぶこのお店は頑張っておられるのである。
お店には、「元祖カツカレー」も別にあるが、違いはカツレツの肉だとのこと。せっかくなので、今回は、「千葉さんのカツレツカレー」を注文。すると、お店の奥にむかって、
「はい、千葉1つ~」
と注文をとられた方が伝える。なんか少し違和感。だって人の名前だし。このお店にとっては恩人だし。「千葉さん1つ」ではだめかな?(笑)
さて、スープを飲み干す頃、カレー到着。
写真をごらんいただいてもわかるが、黒っぽい。
胡椒ベースかなぁ。。一口食べる。あまり辛くない。スパイスっぽさは皆無といっていいだろう。
次にカツ。こちらは、厚すぎず、薄すぎない、豚カツの味を味わえるよい厚さになっている。
カレーとカツレツがあうか?といわれれば、あわなくはないが、ちょっとカレーが弱い気がした。あくまでも僕の味覚ですけどね。お店は、瀟洒でこぎれいな感じ。銀座のお店って感じで好感がもてました。3点。