・【人形町】「よし梅」 ねぎま鍋コース ― 2007年02月02日 11時39分49秒
昨日は、10年来の大切な友人と会食。
ちょっと贅沢に、前にテレビで見て一度行ってみたいと思っていたお店にチャレンジしてみた。正直、まだ今の自分では早いかなと思わなくもないけれど、こういうのもたまにはいいかな、と。
●「よし梅」 ★★★★☆
http://www.yoshiume.jp/
住所: 東京都中央区日本橋人形町1-18-3
営業時間: 1115~1400(LO/13:45)、1700~2200(LO/2100)
定休日: 土日祝(ただし、12~2月は夜は営業)
TEL: 03-3668-4069
■今回食したもの: ねぎま鍋・松コース 10000円
人形町の駅から徒歩3分くらいでしょうか。
大観音寺の脇の狭い通りをはいっていくので、「ここでいいの?」とちょっと躊躇してしまいましたが、看板がでていましたので、ほっとしてはいりました。
伝統のある老舗だけあって、つくりも風情があり、風格を感じます。
う~ん、やはり、まだ俺には早いかも…
と思いながらも入り口をくぐり、予約しておいた席に。友人は先に到着していたので、旧交をあたためながらコースはスタート。
先付、八寸、刺身、焼物、揚物、その他1品、鍋、雑炊、香物、デザート
とくるので、矢継ぎ早だ。なんせ22時には終わっちゃうので(笑)
ふぐの揚げ物もおいしくいただけ、タラの白子だと思われるもののポン酢和えもおいしくちょうだいしました。
そして、本日の主役、ねぎま鍋の登場。
そう、これが食べたくてきたのです。ねぎとまぐろがうまい。とにかくあっさり食べられる上に、後口もさっぱり。ただ、我々にはこの松コースは量がちょっと多かった。最後の雑炊とかを完食できませんでした(笑)
デザートは淡雪のようなものにゴマ系ソースをかけたもので甘すぎずこれまた楽しくいただけました。
値段に見合う料理と美味しさで、やはり、たまにはこういうところで食事をすることで活力を養わないといけないな、と実感した次第です(笑)4.5点。
ちょっと贅沢に、前にテレビで見て一度行ってみたいと思っていたお店にチャレンジしてみた。正直、まだ今の自分では早いかなと思わなくもないけれど、こういうのもたまにはいいかな、と。
●「よし梅」 ★★★★☆
http://www.yoshiume.jp/
住所: 東京都中央区日本橋人形町1-18-3
営業時間: 1115~1400(LO/13:45)、1700~2200(LO/2100)
定休日: 土日祝(ただし、12~2月は夜は営業)
TEL: 03-3668-4069
■今回食したもの: ねぎま鍋・松コース 10000円
人形町の駅から徒歩3分くらいでしょうか。
大観音寺の脇の狭い通りをはいっていくので、「ここでいいの?」とちょっと躊躇してしまいましたが、看板がでていましたので、ほっとしてはいりました。
伝統のある老舗だけあって、つくりも風情があり、風格を感じます。
う~ん、やはり、まだ俺には早いかも…
と思いながらも入り口をくぐり、予約しておいた席に。友人は先に到着していたので、旧交をあたためながらコースはスタート。
先付、八寸、刺身、焼物、揚物、その他1品、鍋、雑炊、香物、デザート
とくるので、矢継ぎ早だ。なんせ22時には終わっちゃうので(笑)
ふぐの揚げ物もおいしくいただけ、タラの白子だと思われるもののポン酢和えもおいしくちょうだいしました。
そして、本日の主役、ねぎま鍋の登場。
そう、これが食べたくてきたのです。ねぎとまぐろがうまい。とにかくあっさり食べられる上に、後口もさっぱり。ただ、我々にはこの松コースは量がちょっと多かった。最後の雑炊とかを完食できませんでした(笑)
デザートは淡雪のようなものにゴマ系ソースをかけたもので甘すぎずこれまた楽しくいただけました。
値段に見合う料理と美味しさで、やはり、たまにはこういうところで食事をすることで活力を養わないといけないな、と実感した次第です(笑)4.5点。
・久々に乗りました ― 2007年02月03日 20時03分19秒

今日は、久しぶりに馬にのりに行きました。
前回のレッスンは9月17日とチケットにあったので約4ヶ月強間があいているわけですね。当然、感覚も忘れているので。。。
軽速歩
これが結局は課題なのだ。
いきなりやるときつかろうと、この2週間走りこみとトレーニングをしてからいったので、筋肉はまあまあついていけていたのだが、スタミナがやはりもたない。45分のりきるってのはきつい。
来週も藤沢にいかなきゃいけないので、その前にいこう。
ポイントは踵に重心のようです。
今日は、
バリアント号
久々にのせてくれてありがとう。次回は人参をもっていくね。
前回のレッスンは9月17日とチケットにあったので約4ヶ月強間があいているわけですね。当然、感覚も忘れているので。。。
軽速歩
これが結局は課題なのだ。
いきなりやるときつかろうと、この2週間走りこみとトレーニングをしてからいったので、筋肉はまあまあついていけていたのだが、スタミナがやはりもたない。45分のりきるってのはきつい。
来週も藤沢にいかなきゃいけないので、その前にいこう。
ポイントは踵に重心のようです。
今日は、
バリアント号
久々にのせてくれてありがとう。次回は人参をもっていくね。
・「P!nk」 "I'm Not Dead" ― 2007年02月04日 00時54分17秒
今週のTV東京プレゼンツ、「ROCK FUJIYAMA」を見てから、P!nkの曲が頭から離れない。とりあえず、昨日、彼女の出しているアルバム4枚全部と欧州ツアーのDVDを大人買い(笑)
それくらい、久しぶりにのめりこめるアーティストにであったのだ。
●「P!nk」 "I'm Not Dead" ★★★★★
「P!nk Official Website」
01.Stupid Girls
02.Who Knew
03.Long Way To Happy
04.Nobody Knows
05.I'm Not Dead
06.Cuz I Can
07.Leave Me Alone (I'm Lonely)
08.U + Ur Hand
09.Runaway
10.The One That Got Away
11.I Got Money Now
12.Conversations With My 13 Year Old Self
13.Fingers
そもそも、僕の聴くジャンルと合致しないと思い込んでいたので、今までめぐり合えなかっただけのことだが、楽曲自体はかなりストライクゾーンのど真ん中だ。人によっては、今ごろ彼女を知ったのかよ?と思われかねないかもしれないが、購入雑誌とかで紹介されないと音楽ってなかなかめぐりあえないのだなってのを痛感。
このブログでも女性ヴォーカルのレビューをしていたが、それでもなかなか出会えなかった。P!nkは、Riot Girl Movement の外にいることになるのだろうか?確かに曲調は、今まで紹介してきた彼女達とは少し異なるし。でも、アティテュードは、十分Riot Girlなんだけどなぁ。。。
さて、このアルバムは彼女の4thアルバムで2006年に発売された最新作。うーん、すごい。捨て曲がないアルバムを久々に聴いた。しかも、ジャンルが多岐にわたっているし、それを見事に歌いこなしている。素晴らしい。
それでいて、ファッション、みてくれも格好よい上に、ちょっとハスキーがかった声がなおのこと格好いい。女性にしか出せない感じだが、非常にパワフルで且つ、エモーショナルだ。超超超おすすめの5点!
それくらい、久しぶりにのめりこめるアーティストにであったのだ。
●「P!nk」 "I'm Not Dead" ★★★★★
「P!nk Official Website」
01.Stupid Girls
02.Who Knew
03.Long Way To Happy
04.Nobody Knows
05.I'm Not Dead
06.Cuz I Can
07.Leave Me Alone (I'm Lonely)
08.U + Ur Hand
09.Runaway
10.The One That Got Away
11.I Got Money Now
12.Conversations With My 13 Year Old Self
13.Fingers
そもそも、僕の聴くジャンルと合致しないと思い込んでいたので、今までめぐり合えなかっただけのことだが、楽曲自体はかなりストライクゾーンのど真ん中だ。人によっては、今ごろ彼女を知ったのかよ?と思われかねないかもしれないが、購入雑誌とかで紹介されないと音楽ってなかなかめぐりあえないのだなってのを痛感。
このブログでも女性ヴォーカルのレビューをしていたが、それでもなかなか出会えなかった。P!nkは、Riot Girl Movement の外にいることになるのだろうか?確かに曲調は、今まで紹介してきた彼女達とは少し異なるし。でも、アティテュードは、十分Riot Girlなんだけどなぁ。。。
さて、このアルバムは彼女の4thアルバムで2006年に発売された最新作。うーん、すごい。捨て曲がないアルバムを久々に聴いた。しかも、ジャンルが多岐にわたっているし、それを見事に歌いこなしている。素晴らしい。
それでいて、ファッション、みてくれも格好よい上に、ちょっとハスキーがかった声がなおのこと格好いい。女性にしか出せない感じだが、非常にパワフルで且つ、エモーショナルだ。超超超おすすめの5点!
・新しい帽子を購入! ― 2007年02月05日 00時18分20秒

今日は、なんとなく、新しい帽子が欲しくなったのでラゾーナ川崎の帽子屋さん「override」さんにむかう。
キャスケット
が欲しくなったのだ。今までも2つほど持っているのだけど、どうもいまひとつフィットする気がしない。色も白っぽいものが1つと、好きなカーキーかオリーブの色のものがあれば即購入だなと思って向かう。
いくつか試着してみるが、どうもショッキングなことに、頭頂部が丸い可愛い感じの丸めのキャスケットは
「似合わない」
ことがわかった。(苦笑)まあ、顔がもっと小さくて丸顔系でないといけないのだろう。残念!
たしかに、そういう意味ではニットが無難なのはわかるが、、、。春になってもニットばっかってのもなぁと思って。またキャップは年齢的にそろそろあまりかぶりたくないのも事実。
そんな中買ったのがこの2つでした。
キャスケット
が欲しくなったのだ。今までも2つほど持っているのだけど、どうもいまひとつフィットする気がしない。色も白っぽいものが1つと、好きなカーキーかオリーブの色のものがあれば即購入だなと思って向かう。
いくつか試着してみるが、どうもショッキングなことに、頭頂部が丸い可愛い感じの丸めのキャスケットは
「似合わない」
ことがわかった。(苦笑)まあ、顔がもっと小さくて丸顔系でないといけないのだろう。残念!
たしかに、そういう意味ではニットが無難なのはわかるが、、、。春になってもニットばっかってのもなぁと思って。またキャップは年齢的にそろそろあまりかぶりたくないのも事実。
そんな中買ったのがこの2つでした。
・No.080 【丸の内】「インド料理 マハラジャ 丸の内店」 ボンベイコース ― 2007年02月11日 22時38分20秒

今日は、友人と、千葉まで輸入家具をみにいった帰りにカレーをたべにいった。丸の内に、チェーン店ではあるが、マハラジャができたときいたからだ。
●「インド料理 マハラジャ 丸の内店」 ★★★★
http://www.maharaja-group.com
住所: 東京都千代田区丸の内2-1-1 明治安田生命ビルB2-205
営業時間: 1100~1500、1500~2300(LO/2200)
定休日: 無休
TEL: 03-5221-8271
■今回食したもの: ボンベイコース 4500円
丸の内の真ん中にあるビルの地下2階。レストラン街の一角にあった。
三連休の二日目ということで、お店はすいていました。店員さんの対応も非常に丁寧で好感のもてるものでした。
前菜系 2品
タンドリーチキン
シシケバブ
カレー三種
ライス&ナン
デザート
チャイ
で、4500円は安い! 味は、普通な感じでした。
じゃっかん、バターが強いチキンに、マサラ風味がききすぎているマトン、サラサラのニョッキのようなものがはいったカレーはいけてました。
それよりもデザートのラスマライが、かなりいけていました。
牛乳をヨーグルトになる直前くらいのところで固めたものに練乳のようなものをかけていただくものでした。これがかなりいけている。おいしかったです。
http://cookpad.com/sunnyhoney/recipe/213411/
デザートだけでも何種かあるプレートもあるようで、これも次は試してみたいですね。4点。
●「インド料理 マハラジャ 丸の内店」 ★★★★
http://www.maharaja-group.com
住所: 東京都千代田区丸の内2-1-1 明治安田生命ビルB2-205
営業時間: 1100~1500、1500~2300(LO/2200)
定休日: 無休
TEL: 03-5221-8271
■今回食したもの: ボンベイコース 4500円
丸の内の真ん中にあるビルの地下2階。レストラン街の一角にあった。
三連休の二日目ということで、お店はすいていました。店員さんの対応も非常に丁寧で好感のもてるものでした。
前菜系 2品
タンドリーチキン
シシケバブ
カレー三種
ライス&ナン
デザート
チャイ
で、4500円は安い! 味は、普通な感じでした。
じゃっかん、バターが強いチキンに、マサラ風味がききすぎているマトン、サラサラのニョッキのようなものがはいったカレーはいけてました。
それよりもデザートのラスマライが、かなりいけていました。
牛乳をヨーグルトになる直前くらいのところで固めたものに練乳のようなものをかけていただくものでした。これがかなりいけている。おいしかったです。
http://cookpad.com/sunnyhoney/recipe/213411/
デザートだけでも何種かあるプレートもあるようで、これも次は試してみたいですね。4点。
・上海でも乗馬 ― 2007年02月15日 17時03分15秒
上海でも馬にのれるかな?
微妙な疑問が浮かんできた。
ゴルフはできそうだ。
前に、ワールドビジネスサテライトでMIZUNOの戦略をみたから。
広大な土地があるのだから、乗馬もできそうだが、馬がいるか、だ。
でも、とりあえず、調べてみると、やっぱちゃんとある。
上海暮らしも楽しみになってきた。
チャップスとヘルメットをいつ購入するか、だ。
さて、そんな上海情報をまとめた本がこれ。
■エクスプロア上海便利帳〈’06‐’07)
微妙な疑問が浮かんできた。
ゴルフはできそうだ。
前に、ワールドビジネスサテライトでMIZUNOの戦略をみたから。
広大な土地があるのだから、乗馬もできそうだが、馬がいるか、だ。
でも、とりあえず、調べてみると、やっぱちゃんとある。
上海暮らしも楽しみになってきた。
チャップスとヘルメットをいつ購入するか、だ。
さて、そんな上海情報をまとめた本がこれ。
■エクスプロア上海便利帳〈’06‐’07)
・【東銀座】「Bonna Castra」 チーズフォンデュ ― 2007年02月28日 09時45分38秒
最近、ほんとブログを更新しなくなってしまった。
いや、mixiに似たようなものを書いているからなのだけど。
さて、でもカレーとグルメに関してはこっちをメインに書いていくので。
昨日は、友人と食事。
チーズフォンデュを久々に猛烈に食べたいと思ったので無理いって
つきあってもらった(笑)。
●「Bonna Castra」 ★★★☆
住所: 東京都中央区築地4-1-17 銀座大野ビル1F
営業時間: 月~金 1130~1400、1400~1630、1730~2200
土 1730~2200
定休日: 日・祝
TEL: 03-3541-8710
■今回食したもの: チーズフォンデュセット 3680円
* オードブル
* 本日のスープ
* チーズフォンデュ(6種より) または パスタ(4種より)
* 季節のサラダ
* デザート盛り合わせ
* 珈琲 叉は 紅茶
というもので、チーズフォンデュは、友人が「ノーマル」チーズ、
僕が「カレーチーズ」をチョイス。ここでもカレーなのかお前は!?と
いう感じだが、まあ、そうせねばなるまいて。。。
このコースでは、チーズフォンデュできる具材は、パンのみ。
ただし、ノーマルの方はよくあるフランスパンの角切りのようなもので
あったが、カレーの方は、ガーリックトーストやラスクのようなフランス
パンのスライスのような形状のパンでそれにカレーチーズを盛って
食すというものでした。
今回は、写真は、ない。
しかし、思った。
チーズフォンデュって結構、いそがしい食べ物なんだなって。
だって、どんどん食べないとこげちゃうんだもの。。。3.5点。
いや、mixiに似たようなものを書いているからなのだけど。
さて、でもカレーとグルメに関してはこっちをメインに書いていくので。
昨日は、友人と食事。
チーズフォンデュを久々に猛烈に食べたいと思ったので無理いって
つきあってもらった(笑)。
●「Bonna Castra」 ★★★☆
住所: 東京都中央区築地4-1-17 銀座大野ビル1F
営業時間: 月~金 1130~1400、1400~1630、1730~2200
土 1730~2200
定休日: 日・祝
TEL: 03-3541-8710
■今回食したもの: チーズフォンデュセット 3680円
* オードブル
* 本日のスープ
* チーズフォンデュ(6種より) または パスタ(4種より)
* 季節のサラダ
* デザート盛り合わせ
* 珈琲 叉は 紅茶
というもので、チーズフォンデュは、友人が「ノーマル」チーズ、
僕が「カレーチーズ」をチョイス。ここでもカレーなのかお前は!?と
いう感じだが、まあ、そうせねばなるまいて。。。
このコースでは、チーズフォンデュできる具材は、パンのみ。
ただし、ノーマルの方はよくあるフランスパンの角切りのようなもので
あったが、カレーの方は、ガーリックトーストやラスクのようなフランス
パンのスライスのような形状のパンでそれにカレーチーズを盛って
食すというものでした。
今回は、写真は、ない。
しかし、思った。
チーズフォンデュって結構、いそがしい食べ物なんだなって。
だって、どんどん食べないとこげちゃうんだもの。。。3.5点。