・今年もやってきたカタログ!!2006年06月23日 11時03分14秒

カタログだ!DVDつき!!
今年もやってきました、一口馬主の新規募集の季節が!!
毎年、この季節が楽しみでたまりません。

今年、ラフィアンで多く種付けされてるのは何かなぁ~
 新種牡馬の○○の子はいるのかなぁ~
  前に買った■■の弟や妹いないかなぁ~
   今年は、馬体でえらぼうかな?血統でいこうかなぁ??

などなど、カタログが送られてくるまでもワクワクですが、いざ、到着して一頭一頭みていくと、それも楽しくてたまらない。

「お!この馬体、首さしの辺りから背中にかけてのラインとかもろ好み!
 で、血統は、、、ぐ、、、こ、これは、少し買いづらい、、、」

とか、

「ふむ、この配合は、バラエティに富んでいながらも▲のインブリードがあって、面白い。で、馬体は? むむむ、、、この胴の長さは、親父の血を殺してないか?スピード大丈夫か?」

とかとかあって、いろんな自分なりにあるチェックポイントを通過できる馬はそれほどいない。。。60頭近いなかから第一基準で絞られるのは10頭前後だろうか。

その絞り込んだ馬を今度は、価格を見て、、、くぅ、、、20万台は手を出さない、200口はポリシーに反するからやらない、とかとかはずしていくと、半数くらいになる。やはり高額馬は、見映え、もしくは血統がよいことが多いので、最初のふるいには残ることが多いのだ。

で、この第二基準をも突破してきた3~5頭を再度チェック。
厩舎チェックだ。
厩舎の勝ち星は勿論、どういう使い方をしてくるのか?主戦騎手は誰か?などなど、調べていくと、おのずと、1,2頭に絞られる。

そして、東京在住の自分としては、関東入厩馬、且つ、牡馬を優先したいと思っているので、それをすると、案外、迷うことなく、1頭になることが多いのが例年だ。。。

さて、今年はどうなることやら。。。
今から楽しみだ。決めたら、また報告します。

・マイネマスカレード(牝4・小笠)   放牧中→函館開催中に復帰か?
・マイネルスカット(牡3・上原)  短期放牧中→新潟?札幌?
・マイネルカタロス(牡2・栗田)  BRFにて昼夜放牧中→秋デビュー?