・【京都】 「中華そば 東龍」 東龍玉子そば ― 2006年03月12日 23時59分00秒

さて、今日は、京都ラーメン紀行の続編だ。
いつまで続く?京都の旅。
今日は、京都でも有名店の1つ、「中華そば 東龍(とんりゅう)」さんにおじゃました。小雨の中ではあったが、お店は非常に混み合っていて、店の前に並べられた待ち人用の椅子も、全部がすぐに埋まった。(ラッキーなことに自分は待ち行列1番目だったので、あまり待たなくて良かった)修学旅行生たちが、タクシーで何組か乗り付けてきたので、やはり、ガイドにもでているんだな、と有名店であることを再認識した。味は自分の舌で判断するけれども(たいした舌ではないが)。
●「中華そば 東龍(とんりゅう)」 ★★★★
京都市左京区北白川上別当町1番地
(白川通御蔭下ル西側)
営業時間: 1130-1400、1700~2530
定休日: 水曜日
■今回食したもの: 東龍玉子そば 650円
ラーメンは、おおまかに2種類。東龍そばと、醤油ベースの中華そばだ。今回は、東龍そば(煮卵いり)を注文。
ラーメンがきた。
天下一品ほどではないが、鶏がらと野菜を煮込んだ感じのにおいがする。そしてその前に、スープが黄色い。(写真参照)
でも、くどい感じはなく、あっさりとは言わないがまろやかで味わい深い。
とろみが若干ある感じです。表面にふられている唐辛子のパウダーによってアクセントもついています。縮れ麺にスープがよく絡んで楽しくいただけます。有名店なのもうなづける充実のラーメンです。
少し遠いのでタクシーか、京阪の出町柳駅から歩く、もしくは市バスで銀閣付近までいってから歩く、など、選択肢はありますので、一度味わわれてはいかがでしょうか?おすすめの4点。
いつまで続く?京都の旅。
今日は、京都でも有名店の1つ、「中華そば 東龍(とんりゅう)」さんにおじゃました。小雨の中ではあったが、お店は非常に混み合っていて、店の前に並べられた待ち人用の椅子も、全部がすぐに埋まった。(ラッキーなことに自分は待ち行列1番目だったので、あまり待たなくて良かった)修学旅行生たちが、タクシーで何組か乗り付けてきたので、やはり、ガイドにもでているんだな、と有名店であることを再認識した。味は自分の舌で判断するけれども(たいした舌ではないが)。
●「中華そば 東龍(とんりゅう)」 ★★★★
京都市左京区北白川上別当町1番地
(白川通御蔭下ル西側)
営業時間: 1130-1400、1700~2530
定休日: 水曜日
■今回食したもの: 東龍玉子そば 650円
ラーメンは、おおまかに2種類。東龍そばと、醤油ベースの中華そばだ。今回は、東龍そば(煮卵いり)を注文。
ラーメンがきた。
天下一品ほどではないが、鶏がらと野菜を煮込んだ感じのにおいがする。そしてその前に、スープが黄色い。(写真参照)
でも、くどい感じはなく、あっさりとは言わないがまろやかで味わい深い。
とろみが若干ある感じです。表面にふられている唐辛子のパウダーによってアクセントもついています。縮れ麺にスープがよく絡んで楽しくいただけます。有名店なのもうなづける充実のラーメンです。
少し遠いのでタクシーか、京阪の出町柳駅から歩く、もしくは市バスで銀閣付近までいってから歩く、など、選択肢はありますので、一度味わわれてはいかがでしょうか?おすすめの4点。