・【京都】 「麺 番屋」 漁師ラーメン ― 2006年02月19日 20時44分35秒

さて、京都ラメーン事情、第二弾。
今回は、魚ベースの漁師ラーメンが名物の
●京都 「麺 番屋」 ★★☆
京都市下京区烏丸通綾小路下ル西側
営業時間: 1100~2700
定休日: 日曜日
■今回食したもの: 漁師ラーメン+ミニ丼セット(800円)
※漁師ラーメン単品は、600円です。
を紹介だ。わかりやすい場所にあり、店の扉をくぐると魚風味の臭い(香りというよりは、臭い)がぷぅ~んと鼻をくすぐる。この臭いは、賛否両論だろう。この臭いでNGの人もいると思う。
ラメーンの種類は、鱧、鶏がらのWスープを基礎にした、漁師ラーメン。
これ以外に、醤油ラーメン、味噌ラーメンがあった。
ここは、もちろん、漁師ラーメンを注文。
ミニ丼セットがあったので、叉焼丼を注文。
このセットで800円は安い。やはり京都のラメーンは、基本的にやや小ぶりではあるが、一杯500~600円でサイドメニューとのセットで800円くらいで食べられ十分お腹を満たしてくれるものとなっている。東京のトッピング増やしたら1000円を越すのが普通のことを考えると、リーズナブルだ。
で、肝心の味だが、こってりなのだが、後口はあっさりしていて、結構箸がすすみやすい。スープも全部飲むようだと大変だ。(笑)
しかし、ラーメンよりも、サイドメニューの叉焼丼の方が味わいがあったように感じた。なめろう丼もあるので、またいく機会があったら、試してみたい。
今回は、魚ベースの漁師ラーメンが名物の
●京都 「麺 番屋」 ★★☆
京都市下京区烏丸通綾小路下ル西側
営業時間: 1100~2700
定休日: 日曜日
■今回食したもの: 漁師ラーメン+ミニ丼セット(800円)
※漁師ラーメン単品は、600円です。
を紹介だ。わかりやすい場所にあり、店の扉をくぐると魚風味の臭い(香りというよりは、臭い)がぷぅ~んと鼻をくすぐる。この臭いは、賛否両論だろう。この臭いでNGの人もいると思う。
ラメーンの種類は、鱧、鶏がらのWスープを基礎にした、漁師ラーメン。
これ以外に、醤油ラーメン、味噌ラーメンがあった。
ここは、もちろん、漁師ラーメンを注文。
ミニ丼セットがあったので、叉焼丼を注文。
このセットで800円は安い。やはり京都のラメーンは、基本的にやや小ぶりではあるが、一杯500~600円でサイドメニューとのセットで800円くらいで食べられ十分お腹を満たしてくれるものとなっている。東京のトッピング増やしたら1000円を越すのが普通のことを考えると、リーズナブルだ。
で、肝心の味だが、こってりなのだが、後口はあっさりしていて、結構箸がすすみやすい。スープも全部飲むようだと大変だ。(笑)
しかし、ラーメンよりも、サイドメニューの叉焼丼の方が味わいがあったように感じた。なめろう丼もあるので、またいく機会があったら、試してみたい。